重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

その間PCを操作できないようにするソフトはありませんか?
窓の手のマウス掃除機で代用していたのですが、ESCキーを押すだけなので
簡単に解除されてるみたいです。
解除の方法がそこそこ複雑、または設定できる物って無いでしょうか。

できればフリーでお願いします

A 回答 (5件)

スクリーンセーバーを短時間に設定し、パスワードによる保護を行うとか。


ロックするソフトもあるでしょうが、パスワード複数管理するのも煩雑でしょうから、差し当たりスクリーンセーバーのパスワード機能の利用をお勧めします。


在席のままちょっと休んだり、書き物してたりしてもスクリーンセーバーが起動、パスワード聞かれてウザイとかなら、タスクトレイやクリック、ショートカットキーでスクリーンセーバーが起動できるソフトを使用とか。

PC Lock 簡単スクリーンセーバー起動 1.00
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se20775 …
SsLauncher 1.00
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se40895 …
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん即回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
詳しく書いてくれた方と一番早かった方をベストアンサーに選ばせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/06 20:35

OSや設定によると思いますが、


もし

Ctrl+Alt+Del



コンピュータのロック

のボタンが押せるなら、たぶんそれで足りると思います。
    • good
    • 0

OSや設定による可能性はありますけど、



Ctrl+Alt+Del

でコンピュータをロックできるならそれで足りると思います。
    • good
    • 0

スクリーンセーバーをセットして解除にパスワードを要求するだけで良いと思います。


出来ればパスワードを複雑な文字列にして頻繁に変更すると普通の人に解除出来ないと思います。
    • good
    • 0

スクリーンセーバーにパスワードを設定すれば、他の人が操作できなくなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!