dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

operaを愛用しています。

最近アップデートされたのですが、「メモを挿入」が出来ず薄文字になっていて困っています。
(起動したら自動的にアップデートされた様な記憶があります)

自宅PCは出来るのですが、会社PCでは出来ない状況です。

両方とも、
バージョン
10.51
Build
3315
プラットフォーム
Win32
システム
Windows XP
です。

どこか設定がちがうのでしょうか?
解決方法をご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

10.1 → 10.5は変更点が多く、単純なアップグレードでは不具合が多発しています。


以下、某所に投稿した内容を参考にしてください。


Operaは環境依存の問題が起きやすいため、問題起きたらまず自分の環境を疑う
・cacheとcookieを削除しても同じ現象が起きるか?
 [設定]
 →[個人情報の削除]
・Opera@USBでも同じ現象が起きるか?
 http://www.opera-usb.com/
・operaをアンインストールして、残骸フォルダをすべて削除して再インストールしても同じことが起きるか?
 Win7 & Vista
  C:\USERS\%USERNAME%\AppData\Local\Opera
  C:\USERS\%USERNAME%\AppData\Roaming\Opera
  C:\Program Files\Opera
 WinXP
  C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Application Data\Opera
  C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Application Data\Opera
  C:\Program Files\Opera


Opera Linkを有効にすれば、メモやブックマークの内容を同期できます。
利用を検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
[個人情報の削除]とOpera@USBで試してみましたが、やはり同じでした。
今度時間のあるときに再インストールしてみます。

お礼日時:2010/04/07 21:39

バージョン


10.51

Build
3315

プラットフォーム
Win32

システム
Windows 2000

当方の環境ではメモはきちんと動作するようです。

今回の10.1xから10.5xへのバージョンアップでは、かなり大掛かりな動作変更が行われたようなので、もしかすると各種設定が上手く引き継げなかったのかも知れません。

もしかして、これまで登録されたメモの内容がバージョンアップ後に引き継がれなかったために、メモの中身が空になってしまい『メモを挿入』がグレーアウトしているだけなのではないですか?その辺をパネルから確認してみてください。

メモに登録内容がなければ、項目はグレーアウトします。念のために、メモに新しい内容を登録してから再度『メモを挿入』の動作を確認してみてください。

あと、Operaは大掛かりな動作変更を伴うバージョンアップ時に上書きでアップデートすると不具合が出易い傾向があります。

>(起動したら自動的にアップデートされた様な記憶があります)

と書かれていることから、Operaの詳細設定でオートアップデートを『アップデートを自動でインストール』に変更されているのだと思われますが…不意にアップデートされることで今回のような不具合が起きやすいのでお勧め出来ません。

特にシステムに負担を掛けるような処理をさせていたりする時に、そうしたプログラムの更新が行われてしまうと一般にどのようなアプリケーションソフトでも不具合は出易くなります。ユーザーの立場では、何でも自動的にシステムにやらせてしまえば楽ちんで良いのでしょうが…システム任せが過ぎると、今回のような困ったことになるケースも往々にして増えると考えます。

オートアップデートの設定は、通知だけにとどめておくのが無難です。お心当たりがあればご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メモの中身はちゃんと存在しているので、
やはり設定の受け継ぎがうまく行ってないようですね。

アップデートは毎回、
「新しいバージョンが・・・」と聞いてきた覚えがあるのですが、今回は勝手にインストーラーが起動した記憶があります。


時間が出来たときにアンインストールして、設定を見直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/08 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!