dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、ピアノを初めて一年ちょっと位のものです。

さっそく質問させていただきます。
ある楽曲で35の和音と24の和音が繰り返し出てくる箇所があります。
たとえば3→ソ 5→シ で 2→ファ 4→ラ を連続で
弾こうとするのですが35と24の繰り返しで指が
痛くなり指が回りません。

これはハノン等で訓練すれば回るようになるのでしょうか・・?
その箇所がうまく弾けないために、その楽曲が弾きこなせずにいます。
大変困ってるので、どなたかご教授をお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

いや、その運指は結構色々な場面で出てきますよ。


薬指、小指は普段の生活では独立して動かしませんから、
ピアノ(に限らず鍵盤楽器)を極めるなら、これらの
指を自由に動かせる様になる必要があります。

そのためにも、やっぱ「ハノン」です。
実際、1年程度じゃスムースな動きは無理ですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答遅くなって申し訳ありませんでした。

今、ハノンを続けてましてだいぶ指が回るようになったと実感しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!