dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧水に肌が慣れる、というのはあるのでしょうか。

私の思いすごしなのかもしれませんが、化粧品を買ってすぐの頃は効果がすごく感じられるのに、暫く使っていると使い始める前に戻ってしまうということがあります。
使い始めの頃はお肌つるつるになったのに、ひと月も同じものを使っているとまた荒れだす…そして違う化粧品を使うとまたつるつるに!ということが多いです。
おかげで化粧品ジプシーをずっとしているのですが…。
まるで肌がその化粧品に“慣れてしまった”とでもいう感じです。
高い化粧水でも安い化粧水でも同じです。
気のせいかな、とも思いましたが、ファンデーションを塗った時に肌荒れでちょっと剥けた皮が目立ったり…実際にスキンケアの効果がないようなのです、

こんなことって実際あるものなのでしょうか。
また、こういった場合は諦めて毎回違うものを買うしかないのでしょうか。
本当はこれ!と決めた化粧水に決めたいのですが…。

何か良い方法を御存知の方や、同じような方、よければアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは!


たぶん、質問者さまがおっしゃりたい事は、わたしはサンプルで感じます。
つまり、サンプルがよかったので現品を買ってみると、思っていたほど良くなかった・・・というケースです。
「もしかしたら、サンプルって、現品より原価コストの高いものを入れているのかなぁ?」などと思うこともあります。
はっきりとした原因はわかりませんが、

>ファンデーションを塗った時に肌荒れでちょっと剥けた皮が目立ったり

という部分から、もしかしたら、実は、最初からそれほど合っていない製品だったのではないかと感じました。
わたしの場合は、洗顔料のみ、合う合わないがはっきりとわかります。
質問者さまの場合、それが化粧水なのかもしれません。

基礎化粧の段階でのわたしのオススメを列記致します。
1、石けん類の洗顔は、夜、クレンジングの後のみ(化粧水の前の段階の洗顔に問題がある・・・かもしれません)
2、朝の洗顔は、化粧水タイプのクレンジングをコットンにつけてふきとり、ぬるま湯で簡単にすすぐのみ。もし乾燥肌なら、冬場はぬるま湯のみでの洗顔をオススメします。こんにゃくパフで軽くマッサージするのも良いと思います。
3、少なくとも1ヶ月に1回は、週末など、外出しない日に、洗顔後、何もつけない日を設ける。
4、朝の化粧水(さっぱり)と夜の化粧水(しっとり)の2種類を使い分ける。

個人的には、困ったときは「へちまころん」がいつも救ってくれます。
それから、夏にSPF値の高い下地を使った時以外は、オイルクレンジングは使いません。

ひとつだけでも、ご参考になれば良いのですが・・・。
    • good
    • 0

30歳の女性です。


わたしも長いこと化粧水ジプシーしていましたよ。

いまはアルビオンで落ち着きました。

たまに飽きて別のものを使ったりしますが、毎回痒くなります。
そして3日~1週間くらい使い続けると肌がなれるという感じです。

>使い始めの頃はお肌つるつるになったのに、ひと月も同じものを使っているとまた荒れだす…そして違う化粧品を使うとまたつるつるに!ということが多いです

質問者さまのようなお悩みは珍しいですね。
あまり聞いたことのない現象です。
でもわたしも肌トラブルが多いので、なんで自分はこうも合う化粧水が見つからないんだろうと悩んだりした期間が5年くらい続きました。

アルビオンもわたしにピッタリ!っていうわけではないんです。
最終的に使用感を気に入ってこれにしています。
うるおいは断然足りないです。

いつも1ヶ月で肌荒れがではじめて、それ以降は使わないのですか?
1ヶ月に1回、ということなので生理も関係しているんじゃないのかなあ?と思いました。

私は月経前症候群であらゆる症状がでて、肌にもそれがあらわれるので化粧をせずにすごすときもあります。
そのときは低刺激のシンプルな化粧水と乳液のみにします。
生理が終わる頃にまたアルビオンに戻るという感じにします。


ひとつ提案させてもらうとしたら、基本の1本は用意しておいて、肌に不調がでたら別のものをつかい、肌の調子が戻ったら基本の1本に戻る、というのもひとつの手かなと思いました。

肌のターンオーバーがだいたい28日といわれているし、何か質問者さんの一時的な体の変化でそうなっている可能性もあると思ってアドバイスしてみました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!