
さくらインターネットでメール受信をトリガーにphpプログラムを起動させたい。
postmaster@xxx.sakura.ne.jp宛てにメールを送信し、
それをトリガーにtest.phpを実行させたいと思っています。
以下のサイトを参考にいろいろと試したのですが、行き詰っています。
============================
http://www.cpa-lab.com/tech/0143
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%a5%e1%a1 …
============================
上記のサイトを参考に、
.mailfilterとtest.phpを以下のディレクトリにアップロードしました。
============================
.mailfilter
/home/xxx/MailBox/postmaster/.mailfilter
test.php
/home/xxx/www/test.php
============================
各ファイルの中身は以下のとおりです。
.mailfilter
============================
to "| /home/xxx/www/test.php"
============================
test.php
============================
#!/usr/local/php-5.2.11/bin/php
<?php
mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("SHIFT-JIS");
if (mb_send_mail("xxxxxxx@softbank.ne.jp", "テストメール", "これはテストです。", "From: postmaster@xxx.sakura.ne.jp")) {
echo "メールが送信されました。";
} else {
echo "メールの送信に失敗しました。";
}
?>
============================
test.phpに直接アクセスするとxxxxxxx@softbank.ne.jp宛てにメールが届くのは確認が出来ているのですが、
携帯メールでpostmaster@xxx.sakura.ne.jpにメールを送っても、xxxxxxx@softbank.ne.jp宛てにメールが返ってきません。
何が原因でこうなっているのか、おわかりになる方はいらっしゃいませんか?
あと気になっているのがtest.phpの『#!/usr/local/php-5.2.11/bin/php』の部分なのですが、
当方『php-5.2.11-Win32.zip』をダウンロードしてインストールしたので参考サイトの『5.2.6』を『5.2.11』に変更しているのですが考え方が根本的に間違っていたりはしますでしょうか?
以上、お手数ですがご教授の程よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
さくらインターネットのコマンドパスは
#/usr/local/bin/php
ではありませんか? ご確認ください.
>>
当方『php-5.2.11-Win32.zip』をダウンロードしてインストールしたので参考サイトの『5.2.6』を『5.2.11』に変更しているのですが考え方が根本的に間違っていたりはしますでしょうか?
<<
この部分の状況が分かりません。
さくらインターネットとどういう関係があるのでしょうか? お知らせください。
ありがとうございました。解決しました!
test.phpの最初の部分を『#!/usr/local/bin/php』にすることで解決しました。
>>
当方『php-5.2.11-Win32.zip』をダウンロードしてインストールしたので参考サイトの『5.2.6』を『5.2.11』に変更しているのですが考え方が根本的に間違っていたりはしますでしょうか?
<<
上記に関しましては、最初に回答して頂いた方に答えさせていただいております。
当方PHPの知識もプログラムの知識もなかったのですが、無事に理想通りのことが出来て安心致しました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>当方『php-5.2.11-Win32.zip』をダウンロードしてインストールしたので
これWindows版じゃん。さくらのレンタルサーバとどんな関係があるの?
少なくともさくらはWindows系サーバではなくてBSD系のはずだけど
『http://www.cpa-lab.com/tech/0143』の『ただし、時間がたてばバージョンが変わってくる可能性があるので、php-5.2.6の部分については、ご自分の環境で確かめて下さい。』の文章を見て、自分のローカルのphpバージョンを確認していました…根本的に間違っていましたね。ご指摘ありがとうございます。
さくらインターネットで自分のバージョンを確認したところ5.2.12でした。
試しに『#!/usr/local/php-5.2.11/bin/php』の部分を以下の2パターンを作成して試してみましたが、結果は変わらずでした。
============================
#!/usr/local/php-5.2.12/bin/php-cgi
#!/usr/local/php-5.2.12/bin/php
============================
引き続き、どなたかご教授お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
require_once()でファイルが読...
-
phpの中でphpを書けないか
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
テレメールとは?
-
さくらインターネットでメール...
-
PHPでメールを受信するには?
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
php4とphp5での数値の取り扱い...
-
再度、xamppにおけるjpgraphの...
-
Apache 2.4でphp-5.3を使いたい...
-
【PHP】tmp_nameの命名規約につ...
-
PHP版のPDFlibのインストール
-
HYのAM11:00のラップの部分の歌...
-
PHPからMSSQLへの接続結果の文...
-
header(Location:~)で$_SESS...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
PEAR(Image_QRCode)のエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
require_once()でファイルが読...
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
テレメールとは?
-
【PHP】tmp_nameの命名規約につ...
-
さくらインターネットでメール...
-
mamp環境でのcronの使い方で困...
-
php4とphp5での数値の取り扱い...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
HYのAM11:00のラップの部分の歌...
-
PHP PDOライブラリが読み込まれ...
-
PHPからMSSQLへの接続結果の文...
-
Apache 2.4でphp-5.3を使いたい...
-
再度、xamppにおけるjpgraphの...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
header(Location:~)で$_SESS...
-
PHP版のPDFlibのインストール
-
PEAR(Image_QRCode)のエラー
おすすめ情報