
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
エクスプローラー側での変更は困難かと。
下記ファイラーなら、設定で移動に固定出来ますが・・・。
まめFile5
http://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/index.html
設定-オプション-マウス操作 で
ドラッグアンドドロップの動作モード:移動固定
マウス関連の動作-ファイルのドラッグアンドドロップでのダイアログを表示しない のチェックを有効
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/17 11:04
みなさん回答ありがとうございます。
簡単な機能だけど、意外と設定できないもんなんですね
マイクロソフトの怠慢・・・(´-ω-`)
No.3
- 回答日時:
デフォルトで・・という訳にはいきませんが(操作が必要です)、送るメニューにドライブのショートカットを登録してシフトキーを押しながら移す、という方法は如何でしょう。
1.マイコンピュータを開いて、別のドライブ(仮にD:とする)を右クリックしてショートカットを作成します。
2.スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に「sendto」と入力します。
「OK」ボタンを押すと、現在ログオンしているユーザーの「SendTo」フォルダが開きますので、D:\ドライブのショートカットを移します。
D:\ドライブファイルを移動する場合は、ファイル名の上で右クロックして「送る」メニューからD:\ドライブを選択してシフトキーを押してからマウスをクリックします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに対する嫌がらせの謎解き
-
ウインドーズのcドライブをクリ...
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
デスクトップにファイルをその...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
フォルダの削除について
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
パワーポイントのスライドを1...
-
IsoCreatorで起動CD用のisoを作...
-
Outlook メールの添付ファイル...
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
Excelの履歴を、過去1月に渡っ...
-
ファイルにあるデータを、ワー...
-
これってウイルスですか?
-
ファイル移動中にデータが消えた!
-
レジストリのキーを削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
マイドライブが表示されない
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
デスクトップにファイルをその...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
windows10のシステムフォルダに...
-
デスクトップの場所
-
フォルダの名前が変更できませ...
-
ドライブCからD移動 場所タ...
-
Cドライブに最低限必要なファイ...
-
デスクトップの場所
-
コマンドプロンプトで検索する...
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
Windows10でタスクバーのフォル...
-
PCのテータの保存場所について
おすすめ情報