dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文すみません。本気で自殺しようとしたことがある人に質問です。
自殺前の心理や行動ってどんな感じなのでしょう?

他にも投稿してますが、私自信も自殺を考えってしまってます。
この不況下でただでさえ勤めている会社の経営が苦しい中、大きな損害を抱えてしまってます。
明るみに出るのも時間の問題です。
会社の中で私はかなり期待されてしまっている為、明るみに出た時は会社全体の
相当なショックと会社の皆を裏切った事の私自信の地獄が待っています。

3月から1ヶ月以上、精神状態が異常です。ただ「生きたい」と思っている自分がいるのも事実です。
周りの人間、家族や会社の仲間や友人知人のこと皆を愛しており、死に別れたくありません。
明るみに出た時自分がどういう行動を取るのかわかりません。

不思議なのが先週も7月からの仕事の提案があり、プロジェクトチーム一丸となり企画を考え、
そんな時は抱えている損失のことも一瞬忘れ、会議を率先して仕切り、何日か徹夜して満足いく
企画をたて提案し、ほぼ受注が決まりそうです。提案した夜も飲み会があり、皆で盛り上が
りました。実施の際は私はいないかもしれないのに。

昨日もイベントの仕事があり、最中はテキパキと仕事をし、大成功を収め、夜は得意先から
飲み会に誘われ、感謝とお褒めの言葉をいただきました。飲み会の最中は酔いもあり、今までの
順調な私と錯覚し「これからも仕事の発注宜しくお願いします。」なんて言葉も発してしまいました。

ただ、大損失という爆弾を抱えている事を酒と仕事で忘れさせているだけなので、家に帰ると我に返り
地獄の苦しみがあります。

正直、今自分の中では1~2週間後には生きてるのか死んでるか全くわからない状態です。

でもそんなに死が近づいてる人間が、今の仕事をそんなにこなせるものなのでしょうか?
そんな冷静にいられるものなのでしょうか?

もともとすごく大食いなので、以前よりは減りましたが、3月に比べれば最近は食事も普通に取れる
ようになったし、睡眠も取れます。

ただ日中、土日や、会社での事務作業などの時は完全に心臓バクバクし、気持ち悪くなるし、外の仕事関係の人と会うのも避けている自分がいる(もう会えなくなる人たちかもしれないから)のも事実です。

大きな損害を与えてしまっていることから、せめて最後の罪滅ぼしという責任感は大きくあるのですが
死のうと追い詰められている人間が最後までそんなに仕事をしたり 見た目だけは普通の生活を送ったり
できるものなのでしょうか?

頑張って見繕ってるのもありますが、そんな事で周りが気づかないほど、見繕えるものなのでしょうか?

それか死が近づいてくると意外に冷静になってくるのでしょうか?

自分の中で本当は「死ぬ気」なのか「生きる気」なのか答えを見つけたいです。

誰かわかる人いたら教えて下さい

A 回答 (13件中11~13件)

生き続けて下さい。


そして、『 命 』を粗末にして欲しくはありません。

僕は年齢が36歳、進行性の癌患者です。
いつ死ぬかわからない身…

あなたはまだやり直せるし、失敗も取り返すことが出来る。

だからこそ、死を選んで欲しくは無い。

お願いです。
生き続けて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがたいお言葉ありがとうございます。

確かに生きたくても生きれない人もいるんですよね。

私の場合、生きたいのですが、生きたほうが良いか死んだほうが良いか 

周囲の影響を考えた時に「死んだほうがよい」

と考えてしまうのです。

すみません。

お礼日時:2010/04/21 15:00

『苦しい事や辛い事があった時、死を選ぶ人がいる。

...逃げちゃえばいいのにね。私は逃げる事すら出来ない。』

ガンに侵され、産んだわが子を一度も抱けぬまま亡くなった方が言ってました。
大きな問題に立ち向かうか、それとも全て捨てて逃げるかはあなたの判断。

でも、死はまだあなたを呼んでませんよ。

うちの父は会社のお金(結構な金額だった..らしい)を横領しクビになり、そして離婚。
その後も借金地獄。
でも自殺はしなかったな。もう病気で亡くなったけどね。

死んでお詫びします。と言うけど、実は死なれたら困ることの方が多いんじゃないかな?

質問者様の欲しかった回答じゃないですよね。
失礼しました☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

強いお父様だったのですね。

結局私はチキンハートなんだと思います。

自分の事より他人の事を考えてしまうし。

最低に弱い人間です。

お礼日時:2010/04/21 15:04

…なんのために生きてるか、自分で考えた事無いの?。


私は見つけてきたよ、自分が絶望的な場所に追い込まれてもね。

どんなに会社で損失出してもさ、会社から殺されるわけじゃなかろ?。
せいぜいがまぁ、部署替えか、最悪はリストラかも知れないが、それで自分の「生き死に」を問うのは軽すぎるよな。
会社を首になった瞬間、生存が不可能になってしまうわけじゃないもの。

本当の行き当たりばったりになったときにはね、人は確かに「二者択一」を考える。
でも、最終的に出る答えは「生きたい」ということ。
本当に実行してしまう場合は、単純に「流れ」なんだよ。
何々だとマズイとか、このままだとダメだとか、なんらかの「理由」を自分で決めてしまうから、その「流れ」にそって、実行してしまうだけなの。
下らないだろうが!?…「自分のため」じゃないんだぜ?。
考えても見ればいくらでも答えが出るはずの「ちょっとしたこと」で、人は死に急ぐんだ。
ちょっと踏ん張れば、ちょっと考え方を改めれば、それだけで「どうにでもなるような簡単な理由」で、人は死んだりするんだ!!。
これって、ものすごーく下らないことだよ。

あなたも少し自分を見直した方がいいぞ。
人間一人が持てる「責任」なんざ、誰だって期待なんかしてやしないのさ。
会社なんて組織だから、そんなもん「折り込み済み」なの!。
もっと人間を知り、自分を知り、社会を学んでくださいよ。
いくらでも人間はミスをする生き物。
自分のミスを肯定することが出来ないと、自分をいつまでも発見出来ないぞ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理屈ではわかっています。
自分では今、正常な判断を下せなくなっている事を。
日によって時によって、こんな事で死ぬなんてバカみたい
だ思える時もあるんです。

ただ日常のちょっとしたキッカケで死のうという気に
なってしまいます。
先日も中のいい役員に呼び出され、今後の組織の相談を
されました。こんな事を抱えていつもでいるかわからない
私に何も知らずに。

普通に相談に答えましたが、裏切っている私がいる。

そんな事で一喜一憂してしまうのです。

おっしゃる通り「生きる」という事を決心したいものです。

お礼日時:2010/04/18 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!