
ルアー釣りのフィンガープロテクターのお勧めを教えてください。9.6ftのロッド、D社2500のリール、0.8号PE、20lbフロロリーダに10g-20gのルアーをつけスズキを河口や河川で狙っています。
釣具屋さんのお勧めで下記のようなフィンガープロテクタを買いました。
http://www.geocities.jp/jizakana/yubi.html
人差し指のハラにラインをかけて投げています(関節部ではありません)。
これが結構な頻度で投げる瞬間にラインに絡むような音がします。ちょっとブカブカした感じだからかもしれません。ラインの結束のときに外すのがメンドウだったりするのもやや不満です。
要するにもっと手軽に付けられ、フィットするものが欲しいのです。ご推薦をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら使わない派がもう一人増えました。
いや多分ほとんどの人が使わないでしょう。
私も以前サーフ真鯛に凝っていたときはしていましたが、ルアーではPE1.2号で60gのジグを
投げるときでもプロテクターは使いません。
秋のトップ時期でも20g位のペンシルをPE1号で1日中投げますが指は全く何の変化もないですよ。
どうしても指のテンションが恐くてプロテクターをしたいなら、以前グローブの時に
私とsaltmaxさんが奨めたPUグローブで指先の強化をしたものがありますから
それを使ってみるのがいいかもしれませんね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/prono-webstore …
初めて道具をそろえたとき釣具屋さんが薦めるので買ったまでで何の疑問もなく使ってましたよ。
どうも使わない派が多数かつ五十肩さんがもっとヘビータックルで使っていないので私ももう使いません。
ありがとうございます。
※例のDVD見ましたよ!あんなに釣れるのなら一度行ってみたいです。飛行機乗らないと行けないなあ・・
No.4
- 回答日時:
以前穂先にラインが絡むような質問をしていましたがひょっとするとプロテクターをしていたことも原因ではなかったのでしょうか?
引っかかるようなことがあるのでしたら飛距離的にも不利です。
PEの0.8号をお使いのようなのでおそらく飛距離を伸ばすための手段だと思いますが、プロテクターを使用せずにキャストをすればPEの1.2号や1.5号でも現在と同じくらいの飛距離が出るかもしれないですね。
先日、奥さんがやっと初シーバスをゲットできました。
釣行回数約5回、延べ時間にして15時間位と思います。
一投目でかかった間抜けなシーバスは68cmとまずまずでした。
締めてなければ70cmあったかもしれません。
ルアーは餌と表現される事の多いX-80SWイワシカラーでした。
最近は穂先絡みは激減してます。FGノットをガイド外に出すようにしているからです。
※FGノット、以前の方法よりもずっといいのがありますよ!指先だけで編みこみます
プロテクターへの干渉はせいぜい数投に1回です。むしろプロテクターによって生の指の感覚を阻害され、最適なキャストのタイミングを捉えてないところが問題かもしれません。私の行く河川はとにかく川幅が広いので少しでも遠くに飛ばしたいのです。
奥様の初ゲットおめでとうございます。さぞおいしいお刺身だったのでは?コチラは最近はアタリが止まる時期のようでサッパリです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
真冬にバイブやジグを投げる時は確かに痛いですが、
とりあえずショアジギ&投げ釣り以外では自分は必要性を感じません。
タックルバランス的にPE0.8ならそれほど強くキャストすることも無いでしょうし。
と言うのでは参考にならないでしょうから参考までに商品の紹介を。
皮素材のものでないのでラインへのダメージも少ないし、
指サック感覚で使えると思います。
参考URL:http://www.lpresents.com/Pages/Finger.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PE1号で青物
-
PEの1号と1.2号での差
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEラインと力糸について
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
PEラインの糸よれについて
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
この竿でうなぎを釣りたいので...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
ボーイスカウトの年功章
-
FF12のリーダー交代の仕方
-
格安ラインと高級ラインの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PEの1号と1.2号での差
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
-
ラインがガイドに擦れている音...
-
PE1号で青物
-
根魚をワームで釣るためにベイ...
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
PROCASTER-S 153iについて
-
アジングを始めるつもりなので...
-
12ポンドのラインで28グラムの...
-
釣りのラインについて。 ルアー...
-
ショアジギングのルアーウェイ...
-
初心者ベイトセット バス釣り ...
-
タイラバで、スピニングも使い...
-
バサーがベイトリールを多用す...
-
10lbナイロンラインで3/4oz...
-
シーバスラインブレイクについて
-
PEがガイドに絡む
-
ラインの太さによる飛距離の違い
-
この時期、ギア比6.3ベイトリー...
おすすめ情報