
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
cherrytroutと申します。
細いPEライン特有の症状と思います。
最大の原因はリーダーの太さとPEの太さとノットの相性。
キャスト方法ではなくキャストした後のロッドさばきだったりします。
ノットの原因はキャストの際ノット部分がガイドに当り、ガイド内で跳ねてPEラインがノットを追い越す感じで絡むようです。
リーダーの太さを1サイズ下げたり、ノットを変更したりすると解決します。
キャストは他の方が明記した事と、キャストした際にティップが極力揺れないようにしたり、キャスト直後のロッドの角度を変える事で絡みが少なくなります。
PE専用と歌っているガイドシステムはエギングなど激しいロッド操作の時に絡み難いだけで、リーダーとPEとノットの相性が悪いとキャストした途端に絡んで切れてしまいます。
PE1号ならリーダーは3号以下、ノットはミッドノット&ハーフヒッチ、FGノットなどしか使えません。
シーバス&エギングロッドはティップだけで投げるとそのうち折れます。垂らしを十分に取ってバットにルアーの重量が乗るようにキャストした方が賢明です。
なるほど。
大変参考になりました。
現在はリーダーはフロロ7号を使っています。
リーダーを細くするのは心理的に不安がありますが,試してみます。
ノットはSFです。
FGはすっぽ抜ける不安があるのですが,トライしてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現在毎週チヌのトップゲームを楽しんでいますが、シーホーク8.0 ルビアス2506
キャストアウェイPE1号にリーダー16lbを1ヒロ弱ですのでタックル的には
ほぼ同じようなものだと思います。
これで8gちょっとのポッパーをフルキャストしていますが、30~40投に
1回ぐらいトップと2番ガイドの間でラインがちょうど半回転ほどねじれて
ルアーが失速することがありますが1日中キャストしていても割合的には
それぐらいでバックラッシュなどのトラブルは全くありません。
ラテオやシーホークなどの通常タイプのガイド配列でもラインにある程度
張りがあれば、そのようなトラブルはかなり減少できます。
シーバスPEは軟らかく張りがないのでキャストスピードが速いとライン放出時に
ガイド間でラインがふくれる状態になり限界を超えると先のガイドに
絡んでしまいますから、ちょっと高価でも張りのあるPEにすることをおすすめします。
150mきっちり巻けば巻き返しでかなりの長期間使えますから高くはありませんよ。
常に一緒に行く友人もリール、ラインは同じでダイコーアルテサーノ、エンプントを
使用していますがライン絡みのトラブルはほとんどありませんね。
またキャストもバックスイングは比較的ゆっくりで十分にルアーの重さを
乗せてから思い切りロッドを曲げて速度を上げればライントラブルはかなり減ります。
高いヒュンというような風切り音が出るようなキャストだとトラブルは多くなりますね。
確かにバックスイングをゆっくり,フォワードスイングを強くして,バットをできるだけ根本からまげていくようなキャストだと絡まないような印象があります。
しかし小さい頃にバスをやった影響か,ティップでピュッと投げる癖があるので,現在矯正中です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
スピニングよりもさらにトラブルの多いベイトリールでエギング
やってるものです。
>最近リールとラインを変更したら
ラインは、フロロかナイロンからの変更でしょうか?
>原因はどの辺にあるのでしょうか。
原因は、ラインとロッドですね。東レのシーバスPEであれば、
コシが無いので絡みやすいです。何号くらいを使っているの
でしょうか?
それからロッドがPE専用ではないラテオなのでなおさらです。
トップガイドとその下のガイドがPEが絡まないようには、
できていないからです。
私は、今期発売の新チタニウムブレイド0.6号を使っていますが、
エギング専用竿では、キャスト時のトラブルはほぼありません。
また、UFMウエダのサツキマス用ロッドで、シーバスもやりますが、
http://www.ufm.co.jp/trout/Troutpluggingspin.html
ラインは同じチタニウムブレイドでキャスト時のトラブルは、
ほとんどありません。
ラインは太くなると空気抵抗が増しますのでトラブルが出やすくなり
ます。ラインを細くするのもトラブル回避に効果があります。
ラインはコーティング系のPEラインを使っておりました。以前は1.5号を使っていたのですが,今回は1号を使っております。
ロッドを買い換えるお金がないので,投げ方でなんとか工夫してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り アジング用のロッドが2.1mで、2000番のリールがあるのですが、このリールにはPEライン何号をどの 3 2022/07/30 14:43
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り ジァイアントトレバリーやクエをベイトタックルで使いたいです。 宮古島の護岸淵ではGTやクエ等の大型魚 2 2022/11/17 00:01
- 釣り ダイワ18シーボーグ300jは 電動リールだと思いますが、丘からの、シーバス釣りで使えますか? 電動 1 2023/07/23 18:02
- 釣り ダイワの2500番のリールはPE1号を何メートル巻けますか?ちなみにワールドスピンcfを買おうと思っ 1 2022/07/24 21:25
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り ショアジギング、プラッキングのロッド選びについて迷っています... 主に地磯や沖磯から大型のブリ・ヒ 1 2023/07/13 00:15
- 釣り 投げ釣り、サビキ、ジギングなど40センチ程度の魚が釣れる竿を教えてください シーバスロットが割と何で 3 2022/06/27 13:10
- LINE ラインの削除方法、完全に新しくしたい。 2 2023/08/07 12:25
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラウト用の竿
-
ラインがガイドに擦れている音...
-
PEラインの使用について
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
バス釣り フロロラインの選択
-
4.2 lb = 1905.09 g のはずな...
-
PE1号で青物
-
10lbナイロンラインで3/4oz...
-
2つとも 同じ Ruger® PC Carbi...
-
PEの1号と1.2号での差
-
ルアー釣りのフィンガープロテ...
-
この時期、ギア比6.3ベイトリー...
-
ショアジギングでのラインブレイク
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
12ポンドのラインで28グラムの...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEラインと力糸について
-
釈迦結び
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
木の枝にくくりつけられている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PEの1号と1.2号での差
-
ラインがガイドに擦れている音...
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
ラインの太さによる飛距離の違い
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
-
遠投かご釣りを始めたものです...
-
12ポンドのラインで28グラムの...
-
アジングを始めるつもりなので...
-
10lbナイロンラインで3/4oz...
-
バサーがベイトリールを多用す...
-
根魚をワームで釣るためにベイ...
-
ライトジギングタックル
-
この時期、ギア比6.3ベイトリー...
-
PE1号で青物
-
ショアジギングでのラインブレイク
-
青物のドラッグの調整と合わせ方
-
ドラグ機能
-
釣りのラインについて。 ルアー...
-
セフィアCI4 C3000SDH
おすすめ情報