dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、物を包装するのがとても下手です。
オークションで物を出品する為に、今は包装の練習をしているのですが、
DVD-BOXは、長方形で簡単なものなのに、何故か失敗したり、パリッとした質感が無く、出来上がりは、少したわんでしまっています。
特にCDなんて、あんな薄いものを、どうやって包めばよいのか分かりません。
その為、包まなく良いもの(テレフォン・図書カード、カードケースに入れるだけ)しか発送した事がありません。

私は落札する側が多いのですが、皆さん、とても綺麗にビニルで梱包してあるので、なんとか私もそうなりたいのですが‥‥。
ものの包み方のHPはあるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (7件)

#1です



丁寧なお礼を有難うございました。

オークションで落札された出品物の梱包方法や梱包用品・材料を紹介しているURLです。

ご参考までに♪
↓↓↓↓↓
tikoto-coppelia.com/yahuoku/oku5.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強になりました。
このhpを見て、そういえば計測器を買うのを忘れていましたので早速買いました。
今まではテレカとかしか扱ってなかったので必要に迫られなかったので。

参考になりました

お礼日時:2010/04/22 17:10

私も上手かどうかはわかりませんが丁寧に包むようにしています。



自分が受け取った時に・・・と考えるからです。

DVDなどはOPP袋かビニール袋に入れてプチプチに包んで封筒か紙袋ショップ袋などに入れてます。

プチプチを包装紙の様に畳もうとすると端が厚くなるので少し切ったりしてますよ。

CDもあらかじめプチプチをケースより少し(~5mm位)大きく切っておいて周り3か所をテープで止めておけば袋になってるので入れやすいかと。。。その後A4封筒などに入れて半分にしてもいいかと。

洋服などはOPP袋に大きさを合わせてお店で置いてるような畳み方をしながら入れて袋の端が余ればテープで止めて動かないようにしてますよ・・・それから袋か封筒に入れてます。

落札時に相手がどのように送ってくるかも参考にしたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

よくオークションに出品しています。

包むのも上手いです。

難しく考えずに、プチプチでくるくる包んで余分なところを適当に切って、透明なガムテープで留めるだけで結構さまになります。
少ないプチプチで済まそうとするから難しいのであって、パりっとした質感が無いなら二重三重にくるめばよいだけのこと。

ちなみに、大きな100均には、店頭に出していないおおきなプチプチが売っていることがあります。
店員さんに売っているか確認して、「○メートルください」と頼むと出してくれます。
1m100円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包むのが上手い方からの回答、ありがたいです。
>透明なガムテープで留めるだけで結構さまになります。
確かに、そのような出品者の方もいらっしゃいました。

2重3重にくるめば、どっしりして良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/22 17:14

私もオークションよく利用します。


CDやDVDなどの小さな物から、
洋服など大きめなものまで、キレイに包みたいなら
包装用品を売ってるお店(パッケージプラザなど)に
クリスタルパックというPPの透明の袋が便利です。
大きさにもよりますが、100枚入っていて500円くらいです。
テープが付いているので包装はラクラクです。
A4サイズくらいのものを1つ買っておけば
小さいCDなどはセロテープを使って留めるなどすれば
技術などなくてもキレイに仕上がると思いますよ。

キレイに包装をしても、
配送中に壊れてしまっては元も子もありませんから、
さらにプチプチに包むなどの工夫も必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クリスタルパックというPPの透明の袋が便利です。
具体的な商品名、ありがとうございます。
私はいつも、100均のプチ封筒を利用しているので、隣にあった透明放送フィルムを買いましたが、そちらのほうが良いのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 10:01

CDはプチプチにくるみ袋に入れればOKです。


基本は角をきちんと取る事。
折り畳む時は仮に軽く畳んでから最終仕上げをする。
何度も折り畳む筋を包装紙に付けない事。

なるべく箱に入れる事。
スーパーで調達する。
底辺に収まれば高さで調節する。
四隅をカッターで切れ目を入れる。
定規をあて側面に角のまるい物で折れ線を側面全てに入れる。
内側に全ての面を折る。
不要な部分は切り取る。
宅配便サイズに注意する。

この回答への補足

>基本は角をきちんと取る事。
「角」というのはどういうところでしょうか?じゃがいもでに例えると、封筒の面取りみたいなものでしょうか?
>なるべく箱に入れる事。
100均に梱包段ボールがあり、それを買いました。
完全に一致したサイズというのは難しいですね。

よく、余白スペースにくしゃくしゃっとした紙を入れて下さる出品者の方、あれは何の紙何のでしょうか?
模造紙?ですか?

補足日時:2010/04/20 10:05
    • good
    • 0

CDについては、100円ショップ等に行くと、専用の封筒(封筒の内側に衝撃を吸収する物がついている)が売ってますのでそれを使えば梱包は不要です



オークションに出品するくらいの人は、半分それが仕事のような人もいるので、そういう人は結構いるものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CDについては、100円ショップ等に行くと、専用の封筒(封筒の内側に衝撃を吸収する物がついている)が売ってますのでそれを使えば梱包は不要です
なるほど。わかりました。
100均で売っているCDカバーに入れて、プチ封筒に入れることにします。

>オークションに出品するくらいの人は、半分それが仕事
仕事までになると凄いですね。
確かに、個人の出品者の方でも、お店より丁寧な梱包だったりして驚くことがあります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 10:09

私も初めは苦労しました。

先ずこちらの参考URLをご覧下さい♪

↓↓↓↓↓
★ラッピング工房
ラッピングや包装の仕方を写真やイラストで解説しているサイト
www.tap-com.jp/zon2/koubou.html

身近なところでは、100均には簡単に包装出来るモノ(包装セットみたいな)が売ってます。また100均にあるプチプチが付いた封筒などは、使い道(特に本やCD類は抜群)があり重宝ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP、ありがとうございました。
私は、梱包の基本的なことが理解できていなかったようです。
100均は、ほんとに便利ですよね。プチ封筒は、皆さんお使いなのですね。

お礼日時:2010/04/20 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!