
NEC製PC-LL730/TGのWindows7アップグレードについて
上記機種はwindows vista搭載PCで、キャンペーンにて
2000円でwindows7へアップグレード可能なPCです。
アップグレードを試そうと思いますが、気になることが一つ。
アップグレード時にいくつかソフトが消えてしまうということです。
特にブルーレイ搭載PCなのに、ブルーレイディスクに動画を保存するソフトが
消えてしますようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hany/9389920.html
上記URLの方法ではそれらのソフトは消えないようですが、
PC初心者ゆえ、いまいち理解できません。
どなたかわかりやすくご教授していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
基本的には、どのPCでも同じ事ですが、WIN7 Upgrade Advisorを使い、
調べておくべきでしょう?
この場合は、アップグレードする前にアンインストールし、アップグレード後に、
インストールできれば、基本的に使えるものです。
とにかく、やばいと思う物が有ればあらかじめ、解凍ファイル(ソフト)をDVDとかに書き込んでおけば、
アップグレードインストール後に、試してみれます!
そのためには、アップグレード後すぐにバックアップ(Cドライブの)をとっておくことが、
重要になります。
”本当は、(やる前にCドライブの)最初からバックアップを取るべき物でしょう?”
No.2
- 回答日時:
Vista対応ソフトでもWindows7対応でない場合インストールしても起動しないか正常に作業できないから。
>ブルーレイディスクに動画を保存するソフト
CD/DVD/BD対応(Windows7対応)フリーソフトのライティングソフトをインストールすれば?
例:参考URL
参考URL:http://all-freesoft.net/cd-dvd4/writing/cdburner …
ありがとうございます。
最悪、フリーソフトで対応すれば良いわけですね!
ただ、できれば既存のソフトをwindows7でも使いたいのです。
ネットで調べてみると、NEC推奨のがアップグレードガイド通りにすると
正常動作するソフトも削除してしまうなので・・・。
No.1
- 回答日時:
>特にブルーレイ搭載PCなのに、ブルーレイディスクに動画を保存するソフトが消えてしますようです。
ご提示のブログでは消えてしまうソフトとして
「例えば、
・ソフト&サポートナビゲーター
・ソフトインストーラー
・CyberSupport for NEC
などです。」
とありますが、ブルーレイ書き込みソフトについては何も書いてないようです。
このブログの情報によれば「NECが推奨している方法」とは「Windows 7 導入ガイド (ドライバ集)」を使ってアップグレードする方法であり、これだといくつかのソフトが強制削除されてしまうようです。
ですので、この「導入ガイド」というのは一切使わない、というのがこの方の方法です。まだアップグレードしていないなら、手順は、
「2.Windows 7(OS) DVDを挿入。からはじめる。
3.アップグレードを選択して実行。
4.途中、プロダクトIDなどを入力して、継続。
5.2時間程度でアップグレード完了。
6.121ware.comのソフトウェアなどの対応情報一覧を参考にしてインストールされているソフトをアップデートします。」
とのこと。
上記の「121ware.comのソフトウェアなどの対応情報一覧」とはおそらく下記サイトのことです。
http://121ware.com/navigate/support/pc/win7/supp …
アップグレード前にこれを印刷・熟読して下さい。
なお、各ソフトのアップデートはWindows7にしたあと、動作しないソフトなどがあった場合に改めて見直せばいいでしょう。
大変わかりやすい説明、ありがとうございました。
あまり知識のない私でも内容を把握することができました。
今週末に上記方法でチャレンジしてみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
右クリックメニューが透明で見...
-
パソコンが操作不能です
-
この名前の実行ファイルは何を...
-
録音ソフトを入れたら、xpに行...
-
Adobe Application Manager に...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
「FileMaker」のWEBサイトみた...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
PDFの切り取り
-
VLC media playerで複数の音声...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
word と似たような無料のソフト...
-
2ページのワード文書を1ページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報