
ATOKの不具合か、エクセルの不具合か分かりませんが???
普段、ATOKを使用しております。エクセル作業中には『あ連R漢』 で使っていおり、必要に応じて「無変換キー」を押すことにより『A 箇R 漢』にして半角英数などを入力しております。
ある時から、エクセル作業中に『あ連R漢』 で使っている物が、あるセルで『A箇R漢』としたまま
別のセルへ移動すると『あ箇R漢』となってしまうようになりました。
以前は『A箇R漢』のままセル移動し、ここで「無変換」を押すことで『あ連R漢』に戻ったんですが、今は『A箇R漢』にならず、『あ箇R漢』となってしまいます。
さらに『あ箇R漢』の状態で「無変換」を押すと、『A連R漢』となります。
ここで、さらに問題は、以前『A連R漢』の状態でも、以前は「スペース」キーでかな漢字変換が可能でしたが、今は「スペース」を押すと文字通りスペースになってしまい、変換しません。
この状態でも「変換」キーを押せば、かな漢字変換が可能ですが、「変換」キーは皆様ご存じの通り小さいので、どうしても「スペース」を押し、いらいらしております。
この状況について、”ここの設定じゃないか?”とか、推測が付く方、ご指導をよろしくおねがいします。
また、こうなった状態(「無変換」を押すことで『A連R漢』状態)で、ATOKパレットの『A』を左クリックしてひらがな(H)を選択することによって、『あ連R漢』に戻るのですが、マウスを使うのが面倒くさいと感じております。
何かキー操作で戻るような”手段”をご存じの方、教えてください。
以上よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エクセルだけでこの現象が出ているのか、他のアプリでも「無変換」キーでの切換に支障が出ているのか、エクセルだけであれば何らかのエクセル側の影響と考えられます。
何が原因かは良く分かりませんので根本的な解決ではありませんが、
『A連R漢』から 『あ連R漢』に切り換える方法です。
以前にも似たような相談があり、入力文字種を「あ(ひらがな)」にキー操作で切り換える設定の説明ページを作っています。
『入力文字種(あ)』 をショートカットキーに割り付ける
http://www.k5.dion.ne.jp/~plan/atok_key01/atok_k …
そのエクセルシートの設定が良く分からないので原因は何とも言えませんが、エクセル側で入力の制御も出来ます。
どこかのセルを選んで、メニューの「データ」→「入力規則」、出てくるダイアログの日本語入力シート、ここでそのセルに入力するときのIME(ATOK)の自動切り替えを行う設定が出来ます。
(「コントロールなし」がデフォルト)
-----------------------
以下は、参考知識として。
入力規則の使い方は、例えば家計簿など決まり切った帳票で“ここには半角数字しか入力しない"という場合にそのセル(またはその列全体)に《半角英数字》や《オフ》を予め設定しておけばカーソル移動だけでATOKを切り換えることが出来る。
という風に使います。
ただしこれをやってしまうと他のセルには“ひらがな”を設定しておかなければ自動ではATOKが元に戻らない。
決まり切った帳票の場合には各セルに予め設定しておくことで文字入力時の手間が軽減されます。
ただし、これはこれで知らない人にすれば『あ、ATOKが勝手に切り替わってしまう、不具合か?』と思う人もいるわけで、むやみに設定しない方が良い事も有ります。
----------------------
ご回答いただきありがとうございます。
エクセルにしか発生しない不具合ですので、エクセルのどこかが壊れているのかもしれません。
上書きインストールをすればいいのかもしれませんが、設定を現在の物にするまで時間が掛かりそうなので
つい、おっくうにしてしまいます。
入力規則の件は、そう設定したセルでの話です。
ありがとうございます。
入力文字種の『ショートカット』作成してみたいと思います。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
度々すみません。
回答2は、ATOK2007でした。ATOK13ですと、プロパティ画面を出すところまでは同じですが、その後、入力・変換2タブで、「Shift+A~Zで英字入力」を「しない」に設定してみてはいかがでしょうか?
頼りない回答で申し訳ありません。。。
私のATOKは2005でした。
プロパティへは13と同じ操作で入ることが出来ました。
操作も13と同じでしたので、『英字入力では・・・』のチェック外しましたが、変わりは無かったです。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ここで、さらに問題は、以前『A連R漢』の状態でも、以前は「スペース」キーでかな漢字変換が可能でしたが、今は「スペース」を押すと文字通りスペースになってしまい、変換しません。
→この問題だけですが…、
ATOK-プロパティ-英語-英語入力ではスペースキーで空白を入力する
ここのチェックをはずします。
ATOK-プロパティで、ほかの問題も解決できるかもしれません。
この回答への補足
早速試そうかと思いましたが、
>ATOK-プロパティ-英語
へたどり着きません。どのように操作したら『英語』って設定に行けるのでしょう?
再度、ご指導ください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- ノートパソコン ”IMEが無効です” というメッセージが出ます! 4 2023/05/02 09:56
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- 日本語 なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか? 26 2023/06/17 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
予測変換で表示された変換候補...
-
「S」エスの中央に上から下へ...
-
エクセルに「パイ」を入力したい
-
wordの入力がkあ、tあと入力される
-
iPhoneでローマ数字を入力する...
-
wordでエンターを押さないと文...
-
「ドゥ」ってどうやって変換す...
-
Word 入力した文字を変換する時...
-
スラッシュ/の逆向き文字の入力
-
ネット上のサイトに文字を入力...
-
IMEの文字変換について
-
Word テキストボックス内で記号...
-
「└」←この文字ってなんていう...
-
半角のシングルクォーテーショ...
-
しゅう のローマ字表記は「shuu...
-
Wordについて。なぜか一文字ず...
-
変換した文字が残る
-
文字変換で真っ黒
-
マンセル値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
予測変換で表示された変換候補...
-
エクセルに「パイ」を入力したい
-
iPhoneでローマ数字を入力する...
-
「S」エスの中央に上から下へ...
-
しゅう のローマ字表記は「shuu...
-
wordでエンターを押さないと文...
-
「ヴ」をひらがなで入力したい
-
半角のシングルクォーテーショ...
-
「ドゥ」ってどうやって変換す...
-
ネット上のサイトに文字を入力...
-
勝手に確定されてしまう
-
wordの入力がkあ、tあと入力される
-
無変換へのショートカットキーは?
-
Wordについて。なぜか一文字ず...
-
ワードで変換中の文字色が!
-
ローマ字打ちで子音+母音の字を...
-
Wordの入力時に最初の1文字が確...
-
文字変換で真っ黒
-
Word テキストボックス内で記号...
おすすめ情報