
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
えーー、クラシックでセクスィー、お色気ムンムンといえば、
スクリャービンの交響曲第4番「法悦の詩」
をおいて他にないのではないでしょうか。
だってあなた、原題Le po?me de l'extase =英訳 the poem of ecstasy
エクスタスィーですよ。ド直球ですいません。
ほか、
ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」第1幕前奏曲
もどうでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=jqAn3-whT_E
あと、趣向が若干偏り気味ですが、
ストラヴィンスキーの「春の祭典」
も、少女を生贄にするという主題の非日常感、本能を揺さぶる変拍子が
ちょっと倒錯がお好きな方には良いかと。
http://www.youtube.com/watch?v=4coES_ei4PU&featu …
スクリャービンですか!!
モロ、怪しい、官能的な世界ですね。。
「法悦の詩」、、直球上等です!
この人のピアノ曲も、すごく怪しげなのがありました。
名前はおぼえていないんですけど・・^^;
トリスタンとイゾルデ・・、この前奏曲も官能の世界を予感させてくれる雰囲気ですね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
回答番号:No.5 回答者:hossannpap です。
再度、失礼させて頂きます。戻って来た理由が、質問者様の為と言うより私の為と言う事で申し訳有りません。
シエラザードへの評価。有難う御座います。
フォーレのレクイエムに関しては、私にとっては最悪の評価(苦笑)を受けてしまいました。が、
>こんなところですが、いずれにしても質問者様の希望イメージに合う曲になっているのか相当危険な賭けと思いつつも、
>今回の回答の合否は、今迄に経験した事の無いスリル感のある結果待ちになりそうです(苦笑)!
と記した様に、確立五割の期待と覚悟をしていた事も事実です。
しかし、五割にする為の努力を欠いていました。
回答を見返し、質問者様の立場だったら私もきっと同じリアクションだっただろうと思います。
ならば何故、危険を冒してこの曲を挙げたか??
ご理解頂ける保証も確信も有りませんが、回答番号:No.5の補足をさせて頂きたいのです。
とは言っても今月中頃?から、回答にも字数制限が設けられ、以前の様に充分な説明がし難くなりました。が、フォーレのレクイエムに対する私の思いを、多少判って頂けそうな私の過去回答に少しお付き合い願えませんでしょうか?
(実は最近、このお答えの為の引用に好都合な過去回答を致し、その中で複数の更なる過去回答へのURLも載せて有ります。)
●自分の告別式で流してほしい曲(クラシック)は・・・? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5806254.html
これを読んで頂ければ、私のこの曲への想いを多少は理解頂けるのではないかと存じます。
質問者様のご返事
>私の中では崇高で魂が清められていくようなイメージ・・・
と、大変近い!いや、略同一!ではないかと思う次第です。
ならば、今回の答えに何故この曲を選んだか???
セクシーと言う言葉のイメージを如何捉えるか??
>まさに煩悩そのもの!・・の行為、、背徳感いっぱいになりそう。。
との、お言葉でした。
セクシーには、必ず陰の部分がなければ成立しないのでしょうか?
格言う私が、陰の無いセクシーを未だ感じる事は出来ていませんので、空想・妄想・想像の世界ではありますので、現実感に乏しいと認めざるを得ないのも事実ですが・・・。
純愛と言うより要求も打算も含め更に隠微や背徳も綯交ぜにした人間臭いイメージで捉えれば「シエラザード」は、その様な罪の意識もエクスタシーに昇華させてくれる心と体の津波にも似た感覚をイメージさせてくれるのではないかと思いました。
さて、レクイエムの事に移ります。
確かに大半の宗教は、性愛を意識する事は下品でスキャンダラスな事として扱って来ました。
世俗社会でも、常識としての先入観念を不誠実な本音と建て前の使い分けや、自己中の言い訳!金儲けの道具や手段!組織維持管理や既得権擁護の為!、其々が、真の思慮分別をする事無くその都度の都合で使い分けている様にも思え、それが背徳や隠微を作り出しているのではないかと思うのです。
話が長くなりました。御免なさい!
上記の様な、民衆の管理をするのに都合の良い価値感!?倫理観!?暗黙の約束事!?などの様な後付の総意!という先入観念を一度振り払ってみたら如何でしょう!?
人類も万物の一種!地球上生物の一種!その生命体が何百万年も最も大事にした来た事!それは、先祖から子孫への命のバトンリレー!
唐突ですか??この文章の中には、もはやセクシーは存在しませんか?
私は、隠微や背徳を意識する必要の無い、純粋に心と身体が呼応し合える心境になれた男女なら、其処に拡がる世界は、シエラザードよりレクイエムの方が、もっと究極のセクシーではないかと思いました。
生物では有りますが、♂と♀ではいけません。男と女でなければいけません。何故なら、感受性と思考能力を持たないとセクシーと言う観念は成り立ちませんから・・・
その様な究極の幸福感を本当に体現出来る!?出来た!?人がいるのかいないのか解りませんが、二人が不純物の無い境地で呼応し合えた時、脳内に見える世界は煩悩も背徳も無関係な、この曲の様なものではないかと思った次第です。
説明下手でお解かり頂けなかったかも知れません。或は、理解はしても、あまりに現実離れしていて滑稽にお感じになったかも知れません。
書いてる私が、この様なレベルの心境に達した記憶が有りませんので、多分絵空事なのかも!?
還暦を越えた爺が書く様な事ではないかも知れませんが、この様な境地への憧れは今もあるのです!
変な怪しいヒヒ爺に感じましたか(苦笑)?
【独り言】私がこの様なコメントを書くとは自分でも信じられん。。。俺、大丈夫だろうか??
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5806254.html
詳しいご解説、ありがとうございました。
さすが還暦、人生経験を積んでこられた方のご意見ですね~。
私などのような若輩者にはなかなか到達できない境地です^^;
レクイエム=宗教曲 とか、そういうすべての先入観を取っ払って、改めてフォーレのレクイエムを聴いてみました。
やはり、この曲はすごい!と思いました。
官能とはちがいますが、人の本能的な部分を揺り動かす、、魂に訴える、、圧倒的な力を秘めた曲だと感じます。
「自分の告別式で流してほしい曲・・」という質問の答えも、すごく興味深かったです。
No.5
- 回答日時:
二種類のイメージが湧きました。
提案曲の前にイメージした絵をお見せします。私の提案曲は、聴き様に因ってはロマンチックなどと言う言葉では済まされないかも知れません。
生き返れなかったり、大怪我したり、火傷はしっかりして下さい。
取り扱い注意!?
などと、書いても質問者様が私と同じイメージを持たれるとは限りませんし、仮に同じでもそれが希望イメージと合致するかも解りませんが・・・・・
前置きばかりで「何のこっちャ!!」ですね。
では、
(1) グスタフ・クリムトの絵「接吻」 http://stephan.mods.jp/kabegami/klimt/2TheKiss12 … を独断と偏見でイメージした結果!
●フォーレ:「レクイエム」から
(第3曲)
切れずに続いて
(第4曲) http://www.youtube.com/watch?v=hhny3gOB4Uo
更に切れずに
(第5曲) http://www.youtube.com/watch?v=5RSMcgQfM9E&featu …
そして、そのまま
(第7曲) http://www.youtube.com/watch?v=82L8AaqA-Dc&featu …
当に純粋で透明感の有るエクスタシー!?
(2) 同じクリムトの
「ダナエ」http://stephan.mods.jp/kabegami/klimt/Danae1280. …
や
「ユディト」http://www.salvastyle.org/menu_symbolism/view.cg …
を、イメージしました。その結果・・・
●リムスキー・コルサコフ:シエラザード「千一夜物語」http://www.youtube.com/watch?v=FR36PRgBFzA&featu …
(連続動画6画面メドレーで再生され、全通しで一曲完結ですが、長過ぎる様でしたりイメージと違う箇所が有りましたら、よりイメージの良いところだけチョイスして編集しても良いかも知れません)
こちらは、登場人物それぞれが自己陶酔型!?だけど呼応し合っている様に感じます。
こんなところですが、いずれにしても質問者様の希望イメージに合う曲になっているのか相当危険な賭けと思いつつも、今回の回答の合否は、今迄に経験した事の無いスリル感のある結果待ちになりそうです(苦笑)!
内容の濃~いコメントを頂き、ありがとうございました。
クリムトの絵、どれも滅茶苦茶色っぽいです!(^^)!
フォーレのレクイエムは大好きな曲なのですが、
私の中では崇高で魂が清められていくようなイメージの曲なので
これが流れる部屋でHはちょっと??かも・・です。。
すべての煩悩を捨て去って天に召される曲の中で
まさに煩悩そのもの!・・の行為、、背徳感いっぱいになりそう。。
シェラザード、、これは凄い。。
ぴったりのイメージです。
たしかに長いので、上手く編集してみます!
No.4
- 回答日時:
イヤーーーー、青春だネーーーー。
ずいぶん昔のこと、自分のナレーションの簡単な解説入りで、テープを作って(まだ、カセットテープの時代だった)女の子にプレゼントしたことを思い出しました。
僕は、渡す女の子のタイプによって、曲目は変えていたが、弦楽器の曲目を中心に選んでいた様な気がする。
僕の選び方は、「色気たっぷり」でなく「官能を刺激する」がテーマだったけれど、もし似た様な意味ならば参考になるかも知れない。
チャイコフスキーのいわゆる「アンダンテカンタービレ」や、「花のワルツ」、
ドヴォルザークの「ユーモレスク」(クライスラー編曲)、
ドルドラの「思い出」、
タレガ「アルハンブラの思い出」、
マスネ「タイスの瞑想曲」、
などの曲で、引き込んで、
シェーンベルク「浄められた夜」、
メシアン「トゥランガリーラ交響曲」
などで、深い官能を誘う、ような選曲をしていた。(もっともっと、たくさんの曲を使ったが、何十年も前のことで忘れた。)
技としては、バリのガムランや、ブルガリアンポリフォニー(男声合唱)などの、民族音楽を入れたり、日本や沖縄(特に八重山)の民謡をうまく入れると、非常に幅広い選択肢から選ばれた雰囲気があって、多少クラシックをかじっている女の子でも、一発でしとめることができる。
どちらにせよ、自分の惚れた曲から選ぶのであって、人からの推薦を鵜呑みにしてはいけない。
また、僕の場合、あまりにも簡単に、所期の目的を果たせたので、調子に乗って、色々な女性用に制作して配ってしまい、数年後に、知り合ったばかりのある女性の部屋で、自分のナレーションを聞いたときには、赤面して、ほんま恥ずかしかった。
僕がした様な目的で使うならば、気をつけて下さい。
青春なんて・・・。
30歳、子持ちの主婦ですから、、とっくに青春は通り過ぎました;;
「官能を刺激する」
恥ずかしいけれど(><)それが目的なんです。。
シェーンベルク、メシアン、、、
近現代系ですよね。
どちらも知らない曲なので、聴いてみます!
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
盛り上がりそう、のイメージが人によって違うと思うので難しいですが
怪しげ系で行ってみます。
レスピーギ シバの女王ベルキス「ソロモン王の夢」「ベルキスの暁の踊り」
サンサーンス 動物の謝肉祭「水族館」
ベジャール版のバレエ「春の祭典」を観たことがあれば春の祭典もなかなかだと思います。
性の原始的な力強さを感じるかと。
自分なら白鳥の湖の代二幕のアダージオとかいいなぁと思います
http://www.tsutaya.co.jp/works/20056222.html
ありがとうございます。
怪しげ系、大歓迎なんです^^;
水族館、不思議な雰囲気の漂う曲ですよね。
暗い部屋に流れていると妙な気分にさせられそう・・・です。。
白鳥の湖のアダージオも素敵!!でした。
他は、知らなかったので、これから探して聴いてみますね。
No.2
- 回答日時:
70にも手が届こうかというおばあちゃんですけれど、
・ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」より「愛の死」
・プッチーニ 「蝶々夫人」より「愛の二重唱」
・ラヴェル 「ボレロ」
などを聴くと、年甲斐もなく怪しい気分???になりますよ。
どんな〈訳〉かは存じませんが、首尾よくいくとよいですね!
70近いおばあちゃまのご回答、うれしいです。
どれも、結構“クル”感じの曲ですね~~^^
これならパートナーのおじいちゃま?も
怪しい気分でムラムラ(下品ですみません)させられそうでしょうか・・?
No.1
- 回答日時:
ちょと訳あって、の訳を聞きたいところだけど、
どんな曲で気分が盛り上がるかは人によるので難しいね。
例えば、エリック・サティのピアノ曲『3つのジムノペディ』『グノシェンヌ』。
キャスリーン・バトルが歌う『オンブラ・マイ・フ』『ヴォカリーズ』。
フィリッパ・ジョルダーノの『フィリッパ・ジョルダーノ』というアルバム(少しクラッシックと違うけど)。
プッチーニ『誰も寝てはならぬ』
バッハ『G線上のアリア』
ベートーベン『月光ソナタ第一章』(ピアノ)
ドビュッシー『月の光』(ピアノ)
ショパン『ワルツ第7番』『バラード第1番、第4番』『ノクターン第2番』(ピアノ)
ロドリーゴ『アランフェス協奏曲』
フィリッパ・ジョルダーノ以外は知っている曲です^^
サティ、、大人の雰囲気でよいかも。
他の曲も(誰も寝てはならぬ、ショパンバラード以外)
静かめで、ムードのあるロマンティックな選曲ですね。
アルバムの初めの方によさそうです。
でも心地よ過ぎて子守唄にならないか、ちょっと心配^^;
誰も 寝てはならぬ や バラード は
盛り上がりそうなので 中盤以降かな。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック クラシックの曲名 アニメ、おさるのジョージ、「葉っぱらラッパー」の挿入曲のクラシックでバイオリンのゆ 1 2022/05/25 21:15
- クラシック クラシック詳しい方にお応え願います。 「はたらけ!ニート」というボカロ曲のサビ頭のメロディが何かのク 2 2022/06/13 06:31
- クラシック チゴイネルワイゼンはなぜ「悲愴」という曲ではないのか? 5 2022/09/26 20:11
- クラシック 1983年頃にラジオで聴いた曲名(クラシック)が知りたい 8 2022/11/29 11:09
- クラシック 文真堂書店で30年前に店内で流れていた曲名 3 2022/04/11 02:28
- 邦楽 ウィスキーがお好きでしょ♪に似た曲ありますか? 8 2022/07/15 22:32
- クラシック この動画で使用されている曲名について 1 2023/01/24 21:16
- K-POP 服をめくりあげるパフォーマンス 1 2022/04/13 16:23
- クラシック 今の高校生が知っている曲でクラシック系のピアノの曲って何がありますか?(舞台祭の後夜祭とかでピアノ初 9 2022/09/07 00:41
- クラシック 初心者でも思わずハマる、クラシック10選。教えてください^^ 4 2022/12/09 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ「彼氏彼女の事情」の音...
-
変拍子のクラシックを教えてく...
-
クラシックで、サビっぽいとこ...
-
「ショック! 」や「悲劇! ...
-
仮面舞踏会の雰囲気に合うおす...
-
ゆったりした曲で、中級ぐらい...
-
セクシーな気分を盛り上げるク...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
曲名教えてください
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
ササミ大葉フライかササミチー...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
数日前、母親が意味不明なこと...
-
曲のタイトル教えてください!
-
曲名を教えてください
-
夏の夕暮れに聴きたくなる曲あ...
-
クラシック界の今後
-
蛍の不倫相手が弾いていたチェ...
-
曲名教えてください。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変拍子のクラシックを教えてく...
-
テレビで中華料理を作るときバ...
-
「ショック! 」や「悲劇! ...
-
セクシーな気分を盛り上げるク...
-
クラシックで、サビっぽいとこ...
-
昔、天気予報で使用されていた...
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
ボンドのVictoryの元曲があった...
-
北大路欣也さんのくら寿司のCM...
-
二拍三連を用いた曲で、単純か...
-
卒業式の音楽
-
横乗り、たて乗り
-
クラシックを好きになりたい…の...
-
曲のタイトルが知りたいです(...
-
美しく青きドナウとスケーター...
-
キューピーのパン工房のマヨポ...
-
バトン大会のいい曲ありますか?
-
仮面舞踏会の雰囲気に合うおす...
-
「芸能人格付けランキング」と...
-
クラシックで たっかたかーのた...
おすすめ情報