重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『うほ』について

関連会社の方とチャットで業務の確認事項などを行うのですが、業務以外にもプライベートな事もチャットしたりしているのですが、たまに『うほ』って書いてきます。。。

最初は意味が分からずに、本人に直接聞いてみたら、最高の喜びの表現だそうです。。。

契約が決まったり、プライベートでいい事があったら、『うほ』って書いてきます。。

喜びの表現に『うほ』って普通にみなさん使うのでしょうか???叉、使う世代って幾つくらいの方なんですか??

ちなみに、関連会社の方は男性で30代前半です。

A 回答 (4件)

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3%83%9B%E3% …
これだと思うわ。
私の周りでも結構使っているわね。
男女問わず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
くそみそテクニックは知っているのですが、読んだ事なくて、、、
早速、読んでみます。
業務に支障が無い程度に、今度その話題でちょっと盛り上がってみます♪

お礼日時:2010/04/27 11:23

昔からある言葉だなあ



喜びを含む感嘆詞
昭和3-40年代のサザエさんで、「うほっ、ジョニ黒ですな」という台詞がありました。
【解説】 ジョニ黒とは、スコッチのジョニーウォーカーの黒ラベルのこと、洋酒が自由化されていない当時は海外旅行土産の定番で、高級洋酒の代表。感覚的には一本数万クラス(現在のジョニーウォーカーの置かれた一とは全く違う)。当時、マスオとサザエが外国旅行をしたという設定があり(作者の長谷川町子が自分が外遊したのをモデルとした)、その土産のジョニ黒を振る舞われた客が喜んでいるさま


動物の鳴き声
主にゴリラのうなり声を表記する際にも使っていました。こちらも、漫画初期とか、戦前の少年冒険物語の時代からだと思います。

こういうところから、再発見して使っているのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結構昔から、使っているのですね。
今度その世代の方と懇親会の予定なんで、その時に話題にだしてみます。

お礼日時:2010/05/13 00:14

すみませんちょっと笑ってしまいました。


『うっひょー』が短くなった感じでしょうか?^^
『uho』とか『uha』なんかはオンラインゲームの中で良く聞いたりします。
ゲーム中は2文字・3文字に短縮したほうが会話が早いので・・・
私は30代後半ですがゲームの中のお友達の年齢層は10代から50代までと広いので参考にはならないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑ってくださいwww
最初、チャットで 『うほ』って来た時、、、
ゲロッていると思って、、勘違いして、、気分悪いのですか??って聞いた私も笑ってくださいwww

回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/04/27 11:20

違っていたらすみません。



おそらく漫画・アニメの「ドクタースランプアラレちゃん:鳥山明 原作」の
主人公:アラレちゃんの「うほほーい」というセリフから派生した言葉だと思います。
理解するには漫画を読んでみるのが手っ取り早いでしょう。
使うというより、知っている世代は、30代~40代位の人達だと思います。
(当時、漫画やアニメを見ていた世代)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
アラレちゃんで、使ってましたよね!

こんな質問に回答頂きありがとうございます!

お礼日時:2010/04/27 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!