
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1作目の流れから仕方が無いと言ってはいけないようですね。
ベトナム戦争の影響がかなり残っている時代の映画なのかも知れません。
ベトナムのジャングルをナパーム焼き払い、枯葉剤で木を枯らしても地下に潜みゲリラ戦を続ける北ベトナム軍の戦い方がジョン・コナー率いる人類に繁栄されているように見えます。
人類がプログラムした学習型高性能コンピューターとなると人類的になり核兵器、細菌兵器で一掃するのは芸が無く、戦争を楽しむ傾向を持った。と考えてはどうでしょう。
No.5
- 回答日時:
私の観方が間違えているのかもしれませんが、スカイネットは人が便利になるように、ロボットを開発したのですが、ロボットに意志が生まれ、人間を駆除しだしたという映画だったような。
人間側がロボットに駆除されていき絶滅しかかったときに、ジョン・コナーという人が人間側のリーダーとして立ち上がり、ロボットによる地球の世界を阻止するようになり、ロボット側はジョン・コナーが生まれなければ、人間を駆除できるとして、過去に戻ってジョン・コナーを抹殺しようとしたんだったと思います。
マッドサイエンティストが現れて、ロボットを限りなく人間に近い状態にしようとして、人工皮膚を作るなどしたんだと思います。
例えば手を失った人が、機械の手を得て人工皮膚によりリアルの再生するという技術は手を失った人にとって福音です。
その段階で意志を持ったロボットは、未来の技術だったかなにかで、科学者にやり方を教えて、科学者は見た目人間そっくりなロボットを完成させたんだったような。
「ついにやった」と科学者は喜んだが、人間そっくりの外見になったロボットに殺されたんだったような。
これで、見た目人間なのかロボットなのか区別がつかなくなり、、、、
という内容だったような。
スカイネットの技術者は将来そんなことに自分たちの技術が人間にとって不利になるなんて思っていなかった。
それで、スカイネットの責任者に説明したが、未来にロボットが人間を攻撃してくるなんて御伽噺を信じず、、、
この映画は<未来は変えられない>ということを言っています。
だから、結局 スカイネットに入って技術を破壊したんですが、部品が残ってしまい、それをひろった人が研究を続けたんだったような。
記憶が曖昧ですが、
それで結局 やはり 高度なロボットができることになり、最後の審判の日はやってきた。
せっかくそうならないように阻止しようとしたが、未来は変えられあいとわかっていたターミネーターはジョン・コナーをシェルターに匿った。
ロボット側は未来を変えようとしたし、人間も未来を変えようとした。
そのバトルなのですが、結局 未来はどんなにあがいても決定しており変えることはできなかった。
ですがロボット優勢の未来が一番最新で、それ以降は未知の世界で作ることができる。
未来から来たロボットもその先どうなるのか知らない。
No.4
- 回答日時:
#1さんの見解のようにゲリラ戦になっているから、内部撹乱のためにターミネーターが
必要となったというのが、パート1のカイルが説明していますが、
ターミネーター4を見ると、人間を殺すのが実は目的ではない気もしてきます。
T-800ですが、こいつの皮膚の生体組織って、どこから調達しているのかと
疑問があるのですが、人間をサラって移植すりゃいいという解釈しても、おかしくないので、
そのために人間をさらっているような気がする。
そもそも、使える核ミサイルは、「審判の日」の時点で使い尽くしている気もします。
さらには、核ミサイル自体の製造方法が、オフラインにしかない可能性もありますから、
スカイネット側で生産できなかったとか。(核ミサイルって、製造自体が相当、昔だから)
生産設備に入れる機械も無いかも。(強力な磁界が発生場所があるから)
No.3
- 回答日時:
グランドファーザー・パラドックスがお話の根底にあるからじゃないでしょうか?
最初は主要人物が生まれてこないよう身ごもる前に暗殺する為のタイムトラベルだったので、過去にもどって大量虐殺して自分達に必要な家系の先祖も殺してしまっては意味がなくなるから。
No.1
- 回答日時:
実際の戦争でもミサイルを撃ってもゲリラ戦を仕掛けられては、なかなかです。
そういった知識を持ったリーダーが出てきたことで苦戦しているのです。第一作の最初で攻撃しまくってますよ。人間の姿に化けて、アジトに侵入しての戦いになったようです。最初はできが悪くてばれていたけど、次第に本物に近づけていったという事が出ていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ひまわり』って、いい映画で...
-
映画「ザリガニの鳴くところ」...
-
スティーブン・スピルバーグ監...
-
どうしてシルベスター・スタロ...
-
ジョン・ウィック 最新作ができ...
-
1979年の映画、「ムーンレイカ...
-
「逢引き」という映画、どう思...
-
NHK BS で放送された映画につい...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
サブスクのディズニープラスに...
-
映画に詳しい方、どうぞよろし...
-
ゴッドファーザーが好きな女性...
-
loeweというブランドのモデルで...
-
「ショーシャンクの空に」は、...
-
動画を探しています
-
自称映画好きの人に質問です。...
-
映画エイリアン アダムスを観て...
-
白雪姫実写が大赤字みたいです...
-
『ローマの休日』・好きになれ...
-
これは何というタイトルの洋画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千と千尋の神隠し、なぜみんな...
-
皆さんは宇宙人信じますか?
-
ジブリの『紅の豚』の飛行挺乗...
-
何故最近兵器やメカの活躍するS...
-
sfの内容について質問です。 映...
-
「ヴァイオレット・エヴァーガ...
-
スターウォーズのホントに素朴...
-
映画「エレファントマン」のラ...
-
生きている人間と死んでいる人...
-
9月1日から3か月も、就活し...
-
映画「A.I」の結末を教えてく...
-
宇宙人と交信できる人達って、...
-
地球にはもう既に宇宙人が居る...
-
生霊
-
X-MENファイナルディシジョンの...
-
ピッコロ大魔王はナメック星人...
-
宇宙人はいますか yesかnoでお...
-
ターミネーターでは人型のター...
-
高度に科学技術が進歩した宇宙...
-
人間がやはり一番怖いですかね
おすすめ情報