dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日テレビ放送を観たのですが、
2000年後の世界で、
宇宙人みたいなロボットが出てきて、
「人間はこの世界にはいなくなった」みたいなことを
デイヴィッドに話し聞かせてるシーンまでしか観る事ができませんでした。

その後からラストまでのあらすじを教えてください。

「AI」のあらすじを検索しましたが、
ラストの詳しい説明はみつかりませんでした。

その中で、「最後に母親の幻想に抱かれる」という説明文をみつけましたが、
具体的にどうなったのか知りたいです。

それから、ジュード・ロウ演じるジゴロ・ロボット、ジョーは
その後出てくることはありましたか?
あのヘリ(?警察の乗り物みたいなヤツ)に連れ去られるところで、
ジョーは本当に最後だったのでしょうか?(スクラップされてしまった?)

教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

宇宙人?が「人間を知る唯一のデイビットには幸せになってもらいたいから、なんでも望みをかなえる」と言うので


ママを戻して欲しいと頼みます
再生しても1日しか持たなくその後は2度と甦らないと説明され
それでも良いし、ママは1日経っても大丈夫かもしれないと言って
以前切ったママの髪の毛を宇宙人に渡します。
クローンなのか幻想なのか
ママがベッドにいます「みつけた」(やっとかくれんぼが終わって良かったね)
ママと1日を楽しく過ごしてデイビットも眠りました。
オシマイ

ジョーはプカプカ浮いて「確かに存在した」と言ったのが最後です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しく説明いただいてありがとうございます。
やはりジョーはあれが最後だったんですね。

お礼日時:2005/01/14 16:13

その宇宙人ロボットの技術で、クマのロボットが持ってきていたママの髪の毛でママは1日だけ、蘇らせることができ、デイヴッドは、ママを独り占めし、「愛してる」といってもらえたんです。

ジョーはあの場面で最後でした。この映画、感動的な内容でした。1歳の娘のいる母にとっては泣けるものであり、リアルな時代背景、未来予想に感じられました。もう一度見てみたい作品です。良い説明ではありませんがごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も4歳の男児を一人持っているので、
デイヴィッドの気持ちが深く入ってしまい
息子と重なってしまって、ダメでした。
映画の感想としては、
切なくて辛すぎるというのが感想です。

みなさんから教えてもらったラスト内容で
涙がでました。
でも、その涙はちっともいいものじゃなく
ただ、辛く悲しい涙です。
私は映画等で感動して泣きたいけど、
辛く悲しい感動は嫌です。
だからもう観ないかな。

ジュード・ロウのジョーがあそこの場面で終わってしまうのも、
なんていうかあっけなさすぎ、
もうちょっと役割を持たせてもよかったのでは?と思ってしまいましたが、
そのあっけなさが、やはりロボットに対する人間の冷酷さを表わしてるのでしょうか。

お礼日時:2005/01/14 16:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

口コミ情報ありがとうございました。
いろんな人のいろんな感想、解釈の仕方を読んで、興味深かったです。

私は、単純に「切なくて切なくて切ないままのお話だなあ」と思っています。
スピルバーグがどうとかキューブリックがどうとか抜きにして。
「汚れなき悪戯」を観たときと同じ気持ちになりました。
口コミ情報にも同じ感想を書いてる人がいました。

切なすぎるので、もう観ることはないと思います。

お礼日時:2005/01/14 16:19

最後は宇宙人がデイヴィッドが持っていた「あの髪の毛」から作り出した母親の胸の中で、初めて安心して眠りにつくというのがラストです。


(彼が睡眠を必要としないことを思い出してください。)

ジョーはもう出てこなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ラストは、デイヴィッドが人間の言葉で言えば
死んでしまうという解釈でいいのでしょうか。

ジョー、戻ってきませんでしたか。

お礼日時:2005/01/14 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!