
独学でベースをやるには・・。
いきなりなんですが、独学でベースを弾くことは可能でしょうか?
私自身音楽はあまりやったことがなく、コードとかさっぱりわかりません・・・。
そこで質問なんですが、
1. 独学でベースを弾く?ことはできるのか
2. ベースは普通にかってどれくらいの値段か、リサイクルショップで売ってるのとかでも大丈夫か。
3. アンプ?スピーカーみたいのはあったほうがいいのか(家で趣味として弾く程度なので)
4. ほかに必要な備品は??
この4つです(なんか多くてスイマセン;;)
よろしくおねがいします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の方は、おいくつくらいなんでしょうかね?
音楽はあまりやったことないとのことですが、ベースを始めようと思われたからには、音楽を聴くのが好きとか、憧れのアーティスト(ベーシスト)がいるとか、好きな人がバンドをやっているとか。。。いろいろ動機があることと思います。
まずはその動機というか目的がなにかしらある、という前提で回答しますね。
また、「エレキベース」(ウッドベースやチェロではない)を弾こうとされているという前提で回答します。
私自身、大学に入ってバンドサークルに入り、そこで初めてベースを始めました。
それまではロック系の音楽が好きだったんですが、楽器を始めたのは大学に入ってからです。
おそらく「遅咲き」な方でしょう。(ちなみに現在41歳)
>1. 独学でベースを弾く?ことはできるのか
弾いてみたい曲があれば、その曲を弾くために頑張れるので、独学でも少しずつ弾けるようになります。
ただ、やはり人に教えてもらうほうが近道です。
私自身、ベースはギターより弦が2本少ないから楽だろうという不純な動機でベースを選んだのですが、ところがどっこい、ドラムとベース(いわゆるリズム隊ですね)のよしあしで、バンドの価値はかなり決まってしまいます。
素人は、まず一つ一つの音を弾く(というよりその音を鳴らす)ことに必死になりますが、実はベースにとっていちばん大事なのはリズムとかグルーブといったものです。これは上手な人といろんな形で接しながらでないと意味すらわかりません。
>2. ベースは普通にかってどれくらいの値段か、リサイクルショップで売ってるのとかでも大丈夫か。
リサイクルショップはあまりお勧めしません。楽器以外もいろいろ扱っているお店をイメージされていると思いますが、おそらく品物の管理状態は、楽器専門の中古店(セカンドハンドショップ)の方が絶対にいいと思います。
値段はグレードや品質やレアさ加減などによって様々ですが、初心者向けなら4~8万円程度ではないでしょうか?「Bass Magazine」なんかにも広告がたくさん載っていますから、参考になりますよ。
あなたがどこに住んでいらっしゃるかによって、買えるお店の幅はかなり違うと思います。
東京であれば、御茶ノ水や渋谷、新宿に行くとたくさんお店があります。地方だとなかなかそうもいかないんじゃないでしょうね。そういう場合は、まずは東京にあるお店のホームページで確認するのがいいと思います。
雑誌やネットで調べ、アーティストが利用しているメーカーやブランドのものを選べばあまり問題はないと思います。安いからといってへたなものを買うと、チューニング(音合わせ、調律)がすぐに狂って、イライラの原因になります。
>3. アンプ?スピーカーみたいのはあったほうがいいのか(家で趣味として弾く程度なので)
ベースの音は最初は聞こえにくいので、おもちゃみたいな小さなアンプで十分ですから、あった方がいいでしょう。CDに合わせて弾こうと思うと、生音はCDに負けますから。数千円で買えます。
(スピーカーとアンプは別物です。ベースに直接つなぐのはアンプです)
>4. ほかに必要な備品は??
・チューナー(音あわせのため)
・シールド(アンプにつなぐため)
・好きなアーティストの楽譜(スコアともいいます)
五線譜のような形の「TAB譜」というのが載っているのを買ってください。
ベースの4弦を模した五線譜のようなものが書かれていて、そのとおりに何弦の何フレットを押さえればいいかが簡単にわかる楽譜です。(まったく楽譜を読めなかった私は、最初はこれでも苦労しました)
・基礎練習用の教則本(好きなアーティストの曲の練習と平行して、基礎力をつけることをお勧めします)
以上、ご参考になるかわかりませんが、「ど素人」の状態からある程度弾けるまでになった者からの回答でした。
No.3
- 回答日時:
(1)ほとんどのベーシストは独学だと思います。
ベースは入り口広いですよ~。
なんせ、極端に言えばルート弾き(コードのCはド,Dはレ,Eはミとか)で演奏できてしまいます。
しかし、奥もかなり深いのがベースの醍醐味です。
(2)値段はピンキリ。初心者なら中古品でも良いですがある程度は状態を見た方が良いかと思います。ネックの反りはベースなので少ないかもしれませんが、割れがある場合は止めた方が良いですね。塗装剥がれくらいは目をつぶりましょう。
(3)ベースアンプは出力が大きくないと使い難いです。ベース用のアンプシミュレーターやヘッドフォンアンプ等も発売されているので、防音環境が無い家ではヘッドフォンが好ましいかと思います。
(4)アンプやアンプシミュレーター等を使うならシールドが必要です。指弾きの場合は要りませんがピックで弾く場合はピックも。
エレキベースは生音だと聞き難いと思うので、何かしらの音出しグッズは欲しいですね。
頑張って下さい♪
No.1
- 回答日時:
>1. 独学でベースを弾く?ことはできるのか
はい、プロじゃないですが完全独学で30年弾いてて、未だにヲッサンバンドのライブやってますが。
私らの年代なら、完全独学がごく当たり前でしたので、問題なかろうと。
まずは初心者向けの教則本買って、こつこつやっていく事になるでしょう。
ただ、バンドで弾く/バンドに参加するのが前提…みたいなモチベーションがないと、多くの人が長続きできない楽器という面はあります。基礎練習がギターよりしんどい割に面白くないので(でも基礎練習しないと上手くなれないし…)。
向いてる人ならつまらん練習も退屈感無くこなしていけますが、向いてない人はほとんど半年以内に飽きます。そういう楽器です。向き不向きがメチャハッキリしてますので、後は質問者の方次第です。
>2. ベースは普通にかってどれくらいの値段か、リサイクルショップで売ってるのとかでも大丈夫か。
長く続ける気があるのなら、最低でも定価ベースで5万円以上のベースをお勧めしますが、前述のとおりもしも「向いてない」人なら高い買い物させちゃうだけなので、なかなか言いづらい所(^^ゞ
でも、おおむね単体で市井価格(値引き後価格)3万円は超す奴を、私としては勧めたい。
それより安い奴だと、弾きにくかったり、買って早々に無視できない狂いが生じたり…という粗悪品の可能性が高いので、手放しで勧められないんですよね。
リサイクルショップは、「楽器の目利きが出来るベテラン」の付き添いが得られるならアリです。楽器の良し悪しは、経験を積んだら見分けが付く様になるんですが、未経験の人が「理屈を頭に入れただけ」程度では、良し悪しは絶対に見わけられません。
ちゃんと見分けが付く人が身近にいないなら、一人でリサイクルショップ行かない方が良いです。
そういう人のあてがあるなら、拝み倒してでも付き合って貰いましょう。
>3. アンプ?スピーカーみたいのはあったほうがいいのか(家で趣味として弾く程度なので)
まぁ、無いよりは有った方が良いです。
アンプでなくても、ヘッドフォンで音が聞ける機材も最近は色々ありますから、最初はそういう物でも良いかと思います。
そういうものは、リサイクルショップで良品があったら買ってOK(ただし完動保証がある奴ね)。その手の機械類は、楽器ほどは良し悪しの差はないので。
>4. ほかに必要な備品は??
チューナーと、ベースをチューナーに繋ぐシールド(これは安物でも良い。オマケ品で可)。
これだけは絶対に必需です。
あと、初心者向け教則本。最近ではネットでも有意な情報は手に入るご時世ですが、1冊くらいは買っておく方が良いです。立ち見して「なんかわかりやすそう」と思った奴でOK。
ベースの初心者向け教則本は、なんだかんだ言っても書いてある「知識内容」はほとんどかわりゃしませんので、自分が読みやすそうな書き方を優先で良いです。その先は、ネット情報でも補完できるので。
また、初心者の最初の1本は、出来る限り通販は使わない方が良いです。
だって、通販で来たベースに「微妙だが重大な不具合」が有っても、判断できないでしょ?
ちゃんと後から相談に応じて貰える楽器店等で、実際に触ってみてから買って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 大学の軽音サークルでギターかベースをやりたいのですが、どちらがオススメですか? 私はアコースティック 3 2022/05/11 23:15
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターについて ベースを買って上達したいのですがアコギをある程度やってる人はベースが初見でも上手く弾 4 2022/12/26 23:43
- 楽器・演奏 アコギのアルペジオについて。 私は順番はあまり関係ないと思い、好きに弾いてました。ベースの音はたぶん 2 2023/01/27 16:41
- 楽器・演奏 アコギのアルペジオについて。 私は順番はあまり関係ないと思い、好きに弾いてました。ベースの音はたぶん 1 2023/01/27 15:29
- 楽器・演奏 ベースの初心者セットって買っても大丈夫ですか? 高校で軽音楽部に入りたいのですが、今とにかくお金がな 4 2022/04/12 16:54
- 兄弟・姉妹 兄のベース破壊 6 2023/03/07 08:49
- その他(悩み相談・人生相談) 私は大学生で、必修が同じクラスで昼食を食べたり、合えば少し話す程度の友達がいます。 その子と私は軽音 1 2022/04/06 17:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- 楽器・演奏 大学からベースを始めます。 途中で買い替えは面倒というか、コスパ悪い気がするので、できれば大学4年間 6 2022/05/21 17:20
- 作詞・作曲 同期音源の作成について 2 2023/08/07 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日にソフトケースでベース...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
バッカスとフジゲンのジャズベ...
-
独学でベースをやるには・・。
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ザローリングストーンズのベー...
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
コードがわかっている曲のベー...
-
カポはベースにもつけることが...
-
キッス・ジーンのベースについて
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
5弦用TAB譜を4弦ベースで弾き...
-
筋少・内田のベース
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ベースの購入について
-
安いベースのジャックやワイヤ...
-
スライド・ベースってどうでし...
-
ベースを始めようと思っている...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
ベースの音量に差が出で困って...
-
ベースを始めようと思っている...
-
カポはベースにもつけることが...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
Earth Wind & Fire の Let's Gr...
-
吹奏楽部にベースがいるのって...
-
ギターでベースの音を出したい...
-
雨の日にソフトケースでベース...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
Helen Merrill の You'd Be So ...
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
パッシブのベースの出力を上げ...
-
楽器が水に濡れてしまいました
-
エレキギターとベースの音量に...
おすすめ情報