
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私のところも同じような(少し違いますが)環境なので一応経験者ということで。
1.CATVの場合、地上波(1~62CH)の信号はノンスクランブルで乗せている場合が多いです(一部チャンネル割り当てが違います)。そのため、そのままTVに繋ぐと普通のアンテナ線と同じように受信できます。
ただ、BS/CS番組のチャンネルはスクランブルがかかっているので、CATV局のホームターミナルがないと(まともに)映りません。
2.インターネット接続用モデムへの分岐ですが、分配器を使えば大丈夫のようです。
なお、VTR等のスルー端子ではダメのようです(フィルタで信号が落とされている?)。
お使いのCATVによって違うかもしれませんが参考までに。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
分配器は手元にないのですが、
以下のことを検証してみました。
同軸→TVへの直接接続>OK
同軸→VTR→TVへのスルー接続>OK
同軸→VTR→モデム→PCへのスルー接続>NG(モデム)
No.3でのご指摘もありますので、
慎重に行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
できることとやっていいことの区別が必要な事例もあるので、CATV局に分配が可能かどうか確認してください。
というのは、CATVの場合、TVとネットはセパレータで分けて配線されているはずです。そこでTVは上り信号のネットに使う高い周波数帯をカットする片方向のフィルタを通すことが多いと思います。一方、ネットは上り下り双方向の信号を通すようにしています。ここで問題になるのが、ネット側にはTV信号も来ていることが多いので、TVにつないで見ると映ることがわかります。一見便利に思える状況ですが、TVからのノイズ信号まで上り信号に乗ってしまいます。このことはTVばかりかネットの信号にも純粋なノイズとして加入社宅へも拡散してしまう事態を招きます。ノイズはネットの信号のように行先が定まっていないのでどこにでも行ってしまいます。これが元で信号の混信となり、ウィルス並に電波障害発生ということも起こります。
危険な行為にもなりかねないので、慎重に行動してくださいね。私のほうの地区で、実際に起こったのです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ご指摘の「問題」も十分ありうると思いました。
他利用者に迷惑がかからないように注意したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ISDNのパケット料金について
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
プラスチックネットの取り付け方
-
単管パイプの固定の仕方について
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
読めますか:揚収
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
お土産 ロシア?のチューブ
-
iPod touchは無線LANなしにネッ...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
windowsモジュールインストーラ...
-
Forged wrought castの違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報