重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明確な解答が発見できなかったので質問します

PCで加工した画像(JPEG)を
USBケーブル(付属CD-ROMからインストール済み)
を使用し
携帯(DOCOMO、N-03A、通信モード設定済み)
へ転送したいのですが
転送方法がわかりません

詳しい手順を教えて下さい

なおPCでのネット環境はないのでメールでは送れません

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

N-03Aではないので確実ではありませんが、同じN系(N905)の場合は、USBケーブル接続時の動作モードを携帯側で切り替えてやる必要があります。


・通信モード(←文字通り携帯を使って通信する≒PCをネットに接続する)
・microSDモード(←携帯内臓のSDカードスロットをPCの外部メディアドライブとして動作させる)
・他
今回の場合は、携帯側でmicroSDモードに切り替えてやれば、PCから直接、携帯に挿してあるmicroSDにアクセス出来て、ファイル(画像)のコピーや削除が出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解答ありがとうございます

PC側の操作かと思ってましたが携帯側なのですね

是非試してみます!

お礼日時:2010/05/08 05:56

私も、No.1様のおっしゃるように「ミニSDメモリーカード」にデータを入れて移動しています。


ただPCにミニSDを接続するためのカードリーダが必要なので、それを購入する必要がありますが・・・。
電気屋に行って店員さんに聞くと教えてもらえないでしょうか?
私も実は同じ用件で、電気屋のおにーさんに教えてもらった覚えがあります。

なお、ミニSDメモリーカードのどこに画像を入れるかは携帯機種によって違うのかもしれないのでお答えできませんが、試しに携帯カメラで写真を撮って画像データとして保存しておくと、カードをPCで開いて見たときにどのフォルダに入れればよいかわかると思います。
チャレンジしてみたくださいませ。

無事画像を入れられることを祈って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

SDのフォルダのことまで教えてくださり参考になりました

お礼日時:2010/05/08 06:00

下記のソフトでミニSDではだめなのかな。



参考URL:http://www.n-keitai.com/guide/download/n901is/mi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
下記のソフトというのが表示されませんでした…

お礼日時:2010/05/08 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!