dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山口県の観光(青海島観光遊覧船)について質問です。


青海島観光遊覧船はどのようなものですか?
パンフレットを見たところ小さな船に乗り岩などを見学できるとありました。
船には色々な種類があるみたいですが、船によって乗船人数は違ってきますか?
あと船にはすべてトイレはついていますか?
酔うことは多分ないと思うのですが、もしもの時が心配です。
気分が悪くなっても船を下りることはできますでしょうか?
一応酔い止め薬は飲む予定です。
あと過敏性腸症候群なのでトイレがあるかとても心配です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

青海島は北長門海岸国定公園の中にあり、周囲が40kmの島です。


パンフレットを見られたようですが、フェリーと比べると確かに小さな船で
すが、昔と比べるとかなり大きくなっています。
小さいのには訳があり、コース内にある黄金洞に入るには大きな船では入れ
ません。洞内が黄金色に見える事から黄金洞と名が付けられたそうです。
幅が狭いので洞内入るには熟練の腕が必要で、ココが一番の見所と言われて
います。所要時間は約90分で、中学生以上で一人2200円です。

コースは全部で6コースあります。一周コースはその中の一つです。
クジラ型のシータス号やイルカ号やみすゞ号があります。コースによって船
は変わらないと思います。トイレですが、以前の船には無かったように思い
ますが、今の船ももしかしたら装備されていないかも知れません。
乗船前に乗船売り場で聞かれて下さい。その方が確実です。

あまり船に強い方ではなさそうですから、念のため酔い止めは呑まれた方が
いいですね。なるべく遠くを見たり、乗船前に食事をしないとか波を見ない
ようにするのも船酔いをしなくなる方法です。
途中で気分が悪くなった時ですが、途中下船は出来ません。緊急の時は船長
が判断をして引き返す事になります。そうなると他の乗船客に迷惑がかかり
ますから、駄目だと思ったら最初から乗らない事です。

遊覧観光が駄目でも陸上には多くの観光地があるので、他の場所を観光され
ても十分に楽しめます。金子みすゞ記念館、香月泰男美術館、くじら資料館
などがあります。楊貴妃の墓と言われている場所や、大内義隆が自刃をした
大寧寺(本堂に行く時に橋があるが、これは防長三奇橋の一つ)などに行か
れても楽しめるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
やはり問い合わせるのが確実ですよね。
確認して酔い止め対策を万全にして楽しんできたいと思います。
もし体調があまりよくない場合は陸上での観光も考えてみます!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/15 14:00

問い合わせた方が確実とは思いますが、所用時間90分のコースの運行ですから、トイレのない船というのはあり得ないと思います。

ただ、おそらく和式の狭いトイレだと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~omijima/time.htm

降ろすためには桟橋に戻る必要がありますから、他の客もいるし、無理でしょう。
天候にも依りますが、概要出る訳じゃないし、そこまで揺れないと思いますよ。
変に心配すると酔います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度問い合わせてみます。それが確実ですよね!
そうですね…90分もあったらトイレがないのはちょっと不安です。。。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/15 14:02

青海島観光汽船株式会社


≫お問い合わせ、貸切船予約は電話かFAXで≪
電話 0837(26)0834    FAX 0837(26)0835

団体行動なので、途中で舟を降りるなんて無理だと思います。
貸切りなら融通が利くかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!