重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕、私の学校ではこんなルールがある、あったって人教えてください!!

A 回答 (2件)

今思い返せばアホ臭くて、「意味が分からないわ」というルールでしたが、小学校低学年の間、弁当を食べ終わった後、先生(または各班の班長)に残していないかどうかを見せないといけないと言う規則がありました。


学年が進むにつれて、そういったことはなくなってきましたが、「残さずに」というのはよくあっても「食後に検閲までされる」という行為は珍しいかもしれません。

ちなみに、お弁当のルールの派生版(学年やクラスで違っていましたが)で、「おかずにゼリーはNG」や「おにぎり弁当は甘えた証拠」と言っている人、「まずはご飯から手を付けなさい」というルールもあり、さらに驚いたのは、「ちいちゃんのかげおくり」を国語で学んだとき、確か戦争中の話だったかと思いますが、私たち児童も「ちいちゃん」のひもじい思いを味わうようにと、「日の丸弁当にしなさい」(おかずは漬物のみ)という宿題を出されたこともありました。

また、小6の頃、1学期の途中から、宿題を忘れる生徒に手を焼いて、先生が「もう(先生は)宿題は出しません。時間だけ設定するから、後は自分で好きなように設定しろ」と言い、自分たちで設定された時間で好きな宿題を組み合わせていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。へ~ぇ確かに珍しいですね
どれも始めて聞きました

お礼日時:2010/05/12 20:35

5分前行動とかね、しつこく言われた記憶がある、ふざけるなと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。遅れてしまいました。うちの学校でもあります
ありがとうございました

お礼日時:2010/05/25 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!