dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みや冬休み、春休みって休むためにあるものだと思うのですが、何故宿題やら課題やら色々出るのでしょうか?
「休み」と書かれているのだから休ませてくれてもいいと思うのですが。

A 回答 (10件)

夏休みは暑い日ばかり続く時期に学校へ行って勉強してもあまり身につかないという理由で、


冬休みは大晦日やお正月を祝う関係で学校はお休みとされています。
春休みは先生は入学式や新学年に向けての準備をしなくてはならないのでお休みとなります。

長期休校の分、これまでの学習内容を復習する必要があるのでしょう。
春休みの宿題については小学校は担任の先生が変わるかもしれないという理由で出されないはずですが…
    • good
    • 4

アメリカを見習ってほしい…

    • good
    • 2

休むのは学校に行くことだけ。

学校があるときにはなかなか出来ないことを夏休み、冬休み、春休みにやりましょうってことです。
    • good
    • 1

そう。


全校登校日とか学年登校日なんか教員が給料もらうために設定されているからね。
    • good
    • 1

確かに!て言いたいですけど。

年々課題も増えていくし、部活動もあるし、塾もある。他の方の投稿で納得です。
    • good
    • 0

学校が休みなだけです。

その時間を利用して、学期中に取りこぼした学習内容をやっておいついたり
さらなるステップアップを目指す人は上を
まして大学受験を考えているなら教育課程の勉強だけじゃ足りませんから
休みだから目一杯そのための勉強ができるという時期でもありますね。

長期休暇に何もしなければ、学期中にやったことも忘れてしまいますから
復習の意味もあります。

長期休暇に頑張った人とダラダラした人では休み明けに大きな差が付きます。

休み=ダラダラするだけ、ではないです
休みだから自分のための勉強ができるということです。

課題もやって終わりじゃないですよ。小中学校ならワーク系はほぼ復習ですから
採点して、できていないところはしっかり復習して
類題を解く。それで宿題の効果が十分に発揮されます。

そもそも休暇中にまったく休めないほど
毎日学校に通っていたような時間、朝から午後まで月金でやらなきゃいけないほどの量出ませんよね
    • good
    • 2

学校が休みと理解してください。


学校は休みですが勉強に休みはありません。
社会を担う上で期間内に課題をこなす能力が必要なので、教育に取り込まれています。
    • good
    • 1

「休み」をただダラダラすると考える人が多いからでしょうね。



1ヶ月、何もしないでただダラダラ休んだ人が、
1ヶ月後、すぐに頭が動くのか…?という疑問があります。

1ヶ月前に勉強した事を、ちゃんと覚えていたり、すぐに思い出したりできりゃいいですけど、
そんな能力のある人が、いったいどれだけ居るんだろうか…?と。


宿題なんて出さずとも、本人が、本人の意思で率先して、
そういう危機感をもって勉強したり、脳みそ使ったりしてるなら良いと思いますけどね。

宿題を出されてても、やらないヤツがいるんですからねぇ…。


例えば、書道だったり、サッカーだったり、ピアノだったり…
どんな世界でもそうですけど、
レベルが高ければ高いほど、1ヶ月のブランクって、そう簡単には戻って来ないですからね。

プロであればあるほど、自分のそのブランクでのできなさ度を理解しているから、
率先して、自らやるべきことをやってますけど、
プロで、才能がある人たちですらそんななんですもん。

凡人が一体どれだけできるんだ…と私は思います。


休むって言っても、休み方や楽しみ方の差はあるんじゃないでしょうか…?
    • good
    • 0

当たり前のことで申し訳ありませんが、人間はやったことを忘れてしまう動物で、楽な方向に流されやすいものです。


せっかく覚えて身につけたことも長いお休みで何もしてないと忘れてしまいます。
それほどもったいないことはないと思います。

休むことも大事ですが、過ぎ去った時間は戻ってこないので、習った後身につけてしまうのが一番要領がいいと思います。
    • good
    • 0

休みではないんです。

学校に空調施設が十分でなかった時代の名残です。エアコンが完備されれば、夏休みは長く取る必要はなくなります。その証拠に、寒冷地では冬休みが長いでしょ。夏休みは正式には学校は「夏期休業日」生徒は「自宅学習日」となります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!