重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エクセルで入力したデータについて質問です。
職場の同僚がエクセルで入力したデータが無くなったと相談してきました。
人名、年齢、日付などの簡単なもので、毎月、前月分をコピーをして
月別にファイルを起こし、必要な情報を追加して保存していました。
(シートではなく、別ファイルで名前を付けて保存)

今日、5月分を作成するために4月を開くと、
データが無くなっていたと言うんです。
枠は残っており、数値や名前の中身だけ無い。
前回、何かを間違った操作で保存したのかと思い、3月分を開いてみるも同様に無し。
それ以前の数ヶ月分のファイルを全て開きましたが、
やはり全て中身だけ消えているとのことでした。
いつも、前月分からコピーするため、数ヶ月まえのファイルは
最近はまったくいじってないというんです。

違う独立したエクセルファイルの複数のデータが
全て無くなってしまうという操作はあるのでしょうか?

私個人は「誰かの悪意ある操作」があったのでは?と考えているのですが。。。

エクセルに詳しい人がいません。(皆、入力できる程度で応用が利きません)
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ファイルを開く前に右クリックして「プロパティ」を開き 「更新日時」を確認してみましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!
そういう方法で、誰かがいじってないか確認するのですね。
勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 18:00

[回答番号:No.3この回答へのお礼]へのコメント、



》 コピーの方法は、シートを右クリックして
》 別のbookにコピーというやり方をしていると思います

そのことを最初に仰るべきでした。Excel のバージョンもね。
「シート」は「シート見出し」が正しいですね。

Excel 2002 で言えば、その操作は[移動またはコピー]なので、“コピーを作成する”にチェックを入れ忘れると、元のシートはドロンしちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

本人にどのような手順でやってるのか、
もう一度確認してみようと思います。

お礼日時:2010/05/12 17:52

》 職場の同僚が…と相談してきました



そのような伝聞に基づいた質問は回答者が困ります。
当てズッポウで回答するなら…

コピー&ペーストの操作の一つに Ctrl+C の実行後に Ctrl+V の実行があります。
キーボードの「C」のすぐ左隣が「X」ですよね。
Ctrl+C を実行したつもりが、うっかり Ctrl+X の後に Ctrl+V を行うと元のデータはドロンしちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

4月分だけが無くなっていたのであれば、
前回の操作で消してしまったのだろうと思うのですが、
開いてないはずの、過去数ヶ月のデータも全部無くなっていたので。。。
コピーの方法は、シートを右クリックして
別のbookにコピーというやり方をしていると思います。

すみません、本人がネット環境にないもので私が質問させていただきました。

バックアップをとってないようなので、
今後はしっかりとるよう伝えようと思っています。

お礼日時:2010/05/12 07:40

ムズカシイ事を言われても困るでしょうからCDでもUSBメモリでもメールでも何でも使って、とりあえずファイルを別のパソコンに持って行って,別のパソコンのエクセルで開いてみてください。


触ってないファイルとかファイルを開いたときにデータを消すとか,そんな操作は勿論ありません。


>悪意のある操作

そういう可能性もまたありかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返答ありがとうございます。

はい、難しいことはできません(笑)
でも、それなら私にもできそうです。
明日、さっそく試してみます。

でも、やはりそういう操作というのはないんですね。
私もそのパソコンでエクセルを使っていますが、
そちらのファイルたちは全く問題ないんです。
今回、困っている同僚のファイルだけ、なんです。

悪意の可能性もあり、でしょうかね、やはり。。。。
考えたくはなかったのですが、
ちょっと思い当たることもあり。。。
しかし、いきなり人を疑うのもどうかと思って
こちらへ質問させていただきました。

お礼日時:2010/05/12 00:01

データだけがすべてなくなるという経験はありません。

一部のデータが無くなったという人がいました。
その人のパソコンはメモリ不足で快適でなかったのが原因かと思いました。この人のデータ復元はできませんでした。

使っているパソコンの起動時間は2分以内でしょうか。やたらと反応速度が遅くはありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返答ありがとうございます。
一部のデータが無くなるということはあるのですね。
メモリ不足。それは考えてませんでした。
反応速度はそんなに遅くはないとは思うのですが。。。
明日、確認してみます。

私もそのパソコンを使っており、エクセルでデータ入力(彼とは別件)をしていますが、
そちらは全く問題ないんです。

お礼日時:2010/05/11 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!