重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤマトや佐川のメール便にバーコードが貼られていますが、ここには名前や住所等の個人情報は含まれているのでしょうか?
郵便物を破棄する際に住所氏名だけ切り取ってシュレッダーにかけているのですが、
バーコードの部分もシュレッダーしないといけないかどうかが知りたくて質問させていただきました。

A 回答 (6件)

コンヴィニや自宅で受け付け(回収)


配送ベースで地域別に仕分け(センター通過)
到着センター・営業所で配送地区別に仕分け(配送員持出し)
届け先に投函(配達完了)

おおまかにこの作業の追跡調査が出来る様になってます。
(回収)→(センター通過)→(配送員持出し)→(配達完了)
この一連の流れを掴んでおく為のものです。

個人情報は入力されていません。
そもそも、メール便は出される前に「これは信書では有りません」にチェックを入れますね。
これは「個人情報などの重要な内容はありません」ってことですから、メール便に個人情報云々は論外ですよ。
せいぜい情報が知られるとしたら、他人から見た場合に送り主と届け先、稀に内容(カタログ・サプリ等)が判るくらいです。

今まで通りのシュレッダー処理で充分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
個人情報が含まれていないということで、これから安心してそのまま捨てたいと思います。

ご回答いただいた皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 08:03

バーコードは棒だけのものなら、数字だけのしか分かりません。

QRコードはそれ以上の情報が載せられるのですが、住所氏名までは入れません。
 番号だけですので、ヤマトのコンピュータにその番号を照会しないと分かりません。よほどの権限が無いと無理だと思いますよ。

 郵便物でも宛名面に見えないバーコードが印字されています。これも番号だけのものです。
    • good
    • 0

バーコードだけでは個人情報はわかりません。

番号付きの荷物を発送・中継・配達と管理しているだけです。

仮に個人情報をシステムに取り込もうとしたら手作業になります。そんな手間暇を掛けても運送会社はなんの+(益)にもなりません。
    • good
    • 0

こんにちは



以前ヤマトの方に伺いました。

バーコード部分は、他の方が言うように追跡調査を行うためと、例えば依頼業者に請求を行うために使うようです。(1件当たりの料金を割り出すことができます)


よってこの部分は「切手」のような役目になっています。
切手は追跡できませんが、このバーコードで追跡ができます。

ご参考までに!
    • good
    • 0

問い合わせ番号に該当するバーコードと思われますので、一般人の場合それを手に入れてもせいぜい運送業者の荷物預かり店・配達店がわかる程度でしょう。

    • good
    • 0

証拠を知りませんが、


あのラベルはコンビニなどに出すと、
店員さんが奥の引き出しなどから出してくる時点で既に印刷されてますから

>名前や住所等の個人情報は含まれているのでしょうか?

は、ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
個人情報が含まれていないということで、これから安心してそのまま捨てたいと思います。

お礼日時:2010/05/16 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!