
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「低音域」ではなく、「ベース演奏部」限定で抽出したいということでしょうか。
一般的な音楽ファイル(mp3やwav等)は、音の波形を記録したものですが、こうした波形から特定の「音」だけを抽出することはできません。少なくとも現時点では、そういう技術が存在しません。
イコライザーのように、一定の周波数帯域より上とか下とかいう形で抽出するだけなら可能ですが、楽器の音色やパートを判別してそれだけ抜き出すということは不可能です。
よくヴォーカルものの音楽ファイルから、声だけを除去するソフトを耳にしますが、あれはヴォーカル音源は通常中央定位するように記録されるという特性を活用し、左右のチャンネルで同じ波形だけを除去すると言うもので、「ヴォーカル」という「音」を判別して削除しているわけではありません。ですので、この手のソフトはステレオ録音されているファイルしか除去は出来ません(モノラル音声は全ての音の波形が左右同形になるので)。
また、そうした性質上、ヴォーカル以外の音まで除去してしまうこともある等、作業後の音質に悪影響が出ることも珍しくありません。
結局、MIDIファイルのような、プログラム形式の音楽ファイルであれば抽出可能ですが、一般のオーディオファイルから特定の音だけを抽出すると言うことは不可能です。
ただし、音声多重(マルチトラック)で録音されているものであれば、トラック単位で抽出することが可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/18 07:40
そうなんです。ベース演奏部だけ抽出したいんですがさすがにそれはできないだろうと
思いましたので“低音域”を抽出できるものは無いかと探していました。
やはりオーディオファイルからは無理なんですね。
丁寧なご説明、ご親切にありがとうございました。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
mp3にチャプターをつけたい
-
Wavの編集ソフトで放送禁止用語...
-
mp3から曲名を検索するソフトや...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
拡張子VOBのビデオの再生時間が...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
勝手に無変換になる
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
圧縮(zip形式)が出てこない
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
mp3にチャプターをつけたい
-
一曲一曲トラック分けしたいん...
-
mp3から曲名を検索するソフトや...
-
《Windows Media Player》至急...
-
Audacityで2つのwavファイルを1...
-
Audacityで音をこもらなくする...
-
MPEGの音量
-
Facebookで 音楽ファイル .m...
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
CDからWAV形式ファイルとしてP...
-
方耳からしか聞こえないmp3を両...
-
Audacityとitunesについての質...
-
超驚録でファイルが開けない
-
動画(Video)のリサイズができ...
-
音声の編集をするソフト
-
取り込んだ音楽の編集をしたい。
-
WAVファイルのカット編集で問題...
-
MP3ファイルのタグ編集ソフトの...
-
長い曲を分割出来ますか。「チ...
おすすめ情報