
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windowsなら、下記のようなMP3オーディオ対応のフリーソフト(メニューは最初の起動時に日本語も選択可)があるんですけど・・・。
その音声ファイルがMP3オーディオファイルでない場合は、駄目ですけど。これは、MP3オーディオファイルをDraw&Dropすると、ファイルのスタート部分から終了部分まで、音量を波形で表示し、スタート時からの所要時間が、○○'○○”.○○で表わされます。つまり、ファイルのある部分を秒の100分の1まで表示されるということになります。操作は>>や<<ボタンがあり、それは10秒間隔のようですが、現在場所を示すつまみボタンをもあり、それを左クリックでつまんで左右に移動すると、簡単に秒間隔(スクロールボタンによるクリックでは、100分の2秒が最短間隔です)で現在場所を前後に移動できます。
今お使いのOSがMacなので対応不可ですが、もしもですが、Windowsで使うのもやぶさかではない思われる場合の参考として入れておきます。
http://www.afterdawn.com/software/audio_software …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/04 17:58
Windowsのノートはあるにはあるのですが、ウィルス対策をしていないのでネットにつなげないのです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HAKOBAKO Playerという、フリーソフトが便利です。
矢印キーで前後10秒移動出来ますし、多機能で使い勝手が非常にいいです。
但し、Macで動くかな・・・(^_^;)
Windowsならば、問題なく動きますのでw
参考URL:http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/HAKOBAKO …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3にチャプターをつけたい
-
Audacityで2つのwavファイルを1...
-
一曲一曲トラック分けしたいん...
-
プレゼンテーションに音声を加...
-
mp3から曲名を検索するソフトや...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
PotPlayerの設定について
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
勝手に無変換になる
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
Flash Playerで表示されている...
-
CAD ZSD→DXF変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
mp3にチャプターをつけたい
-
一曲一曲トラック分けしたいん...
-
mp3から曲名を検索するソフトや...
-
《Windows Media Player》至急...
-
Audacityで2つのwavファイルを1...
-
Audacityで音をこもらなくする...
-
MPEGの音量
-
Facebookで 音楽ファイル .m...
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
CDからWAV形式ファイルとしてP...
-
方耳からしか聞こえないmp3を両...
-
Audacityとitunesについての質...
-
超驚録でファイルが開けない
-
動画(Video)のリサイズができ...
-
音声の編集をするソフト
-
取り込んだ音楽の編集をしたい。
-
WAVファイルのカット編集で問題...
-
MP3ファイルのタグ編集ソフトの...
-
長い曲を分割出来ますか。「チ...
おすすめ情報