
複数のZIPファイル等を順番に解凍していると、徐々にPCそのもの(エクスプローラ)の動きが遅くなります。
・遅くなり始めた、と感じるのは10ファイルくらいを解凍したあたりから。
・解凍して展開したファイルの内容表示やフォルダのクローズ動作がとてつもなく遅くなる。
・作業終了後、別途エクスプローラを起動すると、やはりファイル内容表示がかなり遅い。
・メモリ開放ツール(めもりーくりーなー)で70%を「掃除」しても効果なし。
・再起動すれば復活。
何が悪さをしていてどうすれば直りますでしょうか。
DELL/INSPIRON9400、メモリ:2GB
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問に対して回答します。
ウィルスバスターなどのウィルス検知ソフトを使用していませんか?
ZIP ファイルは、複数のファイルを圧縮してひとつにまとめたファイルとなります。
解凍(展開)されたファイルを、ウィルス検知ソフトが検査を行っており、ウィルスの検査が終了するまで、エクスプローラーの動作が一時的に遅くなります。(これは仕様であり、動作不良ではありません。)
動作が遅いと感じて不快になる場合は、特定フォルダを検索対象から除外してください。
以上が回答となります。
この回答への補足
ZIPファイルを10個解凍してみました。1ZIP内に1ファイルなので解凍後は10ファイル、念のためZIPファイルは削除、ごみ箱もカラにしました。
解凍後にいつもどおり遅くなったので3時間ほどPCをそのままにしておき、あらためてエクスプローラを起動。タスクトレイにある検知ソフト(ウィルスバスター)のアイコンも動いていません。
が・・・だめでした。遅いままです。解凍したファイルとは関係のないフォルダの中を見ようとしても一覧が表示されるのにえらく時間がかかります。
残念・・・。
ご回答ありがとうございます。
はい、検知ソフトは入れてます。
今までは展開して「遅い」と感じたら、結構早めに再起動していました。次回、試しにしばらく待ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
分割
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
WinRARの一括解凍についての質...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
解凍ソフト
-
ハッシュ値について
-
CUE Splitterのインスールについて
-
圧縮、解凍速度は単体と同時で...
-
Windows7の日本語版でLZHの解凍...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
exeファイルの解凍場所変更
-
win zip 試用期間後→Lhap...
-
aniと言うアニメーションファイ...
-
「lzh」ファイルの開き方
-
圧縮ファイル解凍先フォルダー...
-
原神 ファイル解凍中に 落ちて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
拡張子『pac』について
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
ARCファイルを解凍したい
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルの解凍ができない
-
ファイルの拡張子について
-
aniと言うアニメーションファイ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
ハッシュ値について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
rarで圧縮されたファイルの中身...
-
圧縮ファイル解凍後のフォルダ...
おすすめ情報