dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平日の17時台に三宮駅を出て松阪駅まで行きたいのですが
電車移動に不慣れで、ホームの移動がかなり不安なため
乗り換えの少ない、なるべく分かりやすい行き方を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

パターン1


阪神三宮17:03発  難波17:50着  (奈良行き快速急行)
難波18:05発  松阪19:42着  (鳥羽行き特急)
パターン2
阪神三宮17:43発  上本町18:35着  (奈良行き快速急行)
上本町18:50発  松阪20:25着  (鳥羽行き特急)


近鉄線の難波(上本町)から松阪までは特急なので、特急券を買う必要があります。

特急券のいらない列車のみですと、
パターン3
阪神三宮17:03発  上本町17:57着  (奈良行き快速急行)
上本町18:20発  松阪20:18着   (鳥羽行き快速急行)
パターン4
阪神三宮17:43発  上本町18:35着  (奈良行き快速急行)
上本町18:53発  松阪20:55着   (松阪行き区間快速急行)

阪神の三宮駅で近鉄の長距離の切符が買えるかどうか分かりません。
もし、買えないのでしたら、難波まで買って車掌さんから松阪までの切符を買ってください。
なお、特急券は難波駅・上本町駅のホーム上で自動販売機(発券機?)にて購入できます。
上本町で乗り換える場合、乗り換え先は地上ホームです。エスカレーターで上がってください。
上本町でなく鶴橋でも乗換えができますが、ラッシュ時なのできっと座れません。(同じホームの向かいで乗り換えは楽ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
三宮の駅ってすごく大きいんですよね、緊張します。。。

お礼日時:2010/05/18 01:21

乗る電車は他の方のを参考にしてください。



ホーム移動に関しては、
阪神電車と近鉄電車を使えば乗換回数が少なくて良いです。

阪神電車の三宮駅で快速急行に乗る
→「3番線」から発車です。始発です。奈良方面からの電車がそのまま折り返しになってます。梅田方面は「1番線」から発車で物理的に違いますし、
「3番線」に行くと「2番線」(神戸方面)と共有ホームです。
まずここでホーム、番線を間違えないようにお願いします。

難波で下車、鳥羽・賢島方面の特急に乗る
→下車したホームで待ちます。ホームに特急券を買うための窓口があり、改札を出なくても良いです。奈良方面、名古屋方面も(頻繁に)発車しているので乗る電車は間違えないようにお願いします。通勤客多いです。


上本町で下車、鳥羽・賢島方面に乗る
→地下ホームから地上ホームへ移動となるのでこれは要望に合いません。

鶴橋で下車、鳥羽・賢島方面に乗る
→下車したホームで待ちます。ホームに特急券を買うための窓口があり、改札を出なくても良いです。奈良方面、名古屋方面も(頻繁に)発車しているので乗る電車は間違えないようにお願いします。通勤客多いです。

JRが良ければ
三宮-(新快速)-大阪下車、大阪環状線外回りに乗り換え、-鶴橋下車・近鉄へ乗換。
鶴橋では連絡改札口がすぐあります。相互乗換のための切符販売窓口があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「下車したホームで待つ」というのがありがたいです。
普通の方からしたら「おかしいんじゃないの?」って思われても不思議じゃないほどの方向オンチというか、動くと必ずといって良いほど変な方向に行ってしまうので・・・

お礼日時:2010/05/18 01:31

阪神三宮駅から17時台の電車で近鉄松阪駅まで


近鉄特急を利用せずに移動できる経路についてですが
1.阪神三宮駅17時03分発近鉄奈良行き快速急行で
大阪上本町駅17時56分着
大阪上本町駅18時20分発鳥羽行き快速急行で
近鉄松阪駅20時17分着
2.阪神三宮駅17時43分発近鉄奈良行き快速急行で
大阪上本町駅18時34分着
大阪上本町駅18時53分発松阪行き区間快速で
近鉄松阪駅20時55分着です。
阪神三宮駅から近鉄奈良行き快速急行は、3番線ホームからの出発
大阪上本町駅へは、奈良線地下1番線ホームに到着します。
エスカレーターで近鉄大阪線地上ホームへ乗り換えて
大阪上本町駅始発の電車にご乗車ください。
松阪・宇治山田・鳥羽方面行きの夕方からの夜間への快速急行・区間快速は、
8両編成で運転しておりますが途中の名張駅または青山町駅で
進行方向の後方の2~4両を切り離します名張・青山町駅以遠は、
4~6両での運転となります。
阪神三宮駅のタッチパネルの自動券売機で近鉄の連絡乗車券は、
青山町駅までの販売で松阪駅までご乗車される時は、
近鉄大阪線の伊勢方面行きの途中駅まで乗車券を購入されて
下車駅の松阪駅または、名張駅から交代乗務をされる
車掌さんに乗り越し精算を申し出てください。
大阪難波駅から伊勢・鳥羽方面行きの夕方から特急電車は、
8両編成で名張駅方面へ通勤でお帰りされる方の乗車が多いです。
途中の名張駅で一部の特急を除き進行方向後方の4両が切り離して
名張駅以遠が4両となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大きな駅、苦手なんですが、無事に帰ってこられるようにがんばります。

お礼日時:2010/05/18 01:24

三ノ宮(阪神)17:11発(阪神本線)


 ↓
尼崎着 17:35 乗り換え
    17:36発(阪神なんば線)
 ↓
大阪難波着 17:55 乗り換え
      18:05(近鉄特急)
 ↓
松阪着 19:42

合計運賃 3200円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!