dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで録画した動画をパソコンで管理したりDVD化したりするための方法を探しています。
WindowsXP搭載のパソコンに購入時にバンドルされていたのはNero7です。
使ったことがなく使用期間や機能が制限つきなのかどうかもよく分かりません。
とりあえず使ってみようかとも思ったのですが、今はNero9が無料で出ていると聞きますし、Nero7は重いということもどこかで読んだ気がするので、どうしたらいいかと迷っています。
できるだけシンプルで初心者でも使いやすいものを探して、マスターしたら母親のさらに古いXPパソコンにも入れて母にすすめたいと思っています。(その必要があるので)
今、一番お勧めのソフトは何でしょうか?
できれば無料がいいですが、価値があると思えるなら有料でも構いません。
あと、母親はWindows7を買えば動画編集は楽にできると教えられたそうなんですが、これについてはどうなんでしょうか?
動画編集の方法について、Nero7や9について、どちらのことに関してでも構いませんので教えてください。

A 回答 (3件)

ひとつ馴染めるオーサリングソフトがあるとよいのだと思います。

市販のソフトでしたらDVD(BD)焼きまで1本で済むということもありますし、体験版などを試されるのもよいのではないでしょうか。
また、今後のことを考えればですが、デジカメ動画もMP4ないしはAVCHDに移りつつありますから、PCの高性能化(買い替え)も考えておいたほうがよいかもしれないです。

ちなみに私の場合はペガシスの「TMPGEnc Authoring Works」が一番しっくりきました。エフェクトなどあまりありませんが、いらないところを削除してDVDにするだけならマニュアルなしでOKでした。

※TMPGEnc Authoring WorksでMOVを扱うには別途QuickTimeのインストールが必要になるかもしれません。QuickTimeはAppleのサイトから無料でダウンロードできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ひとつ馴染めるオーサリングソフトがあるとよい

そういうことでしょうね。新たにソフトを入れる時っていろいろ緊張してしまいます。
競合したり重くなったりしないかと思って。
それで試す前に慎重になってしまうのかもしれません。

具体的なソフトも挙げてくださってありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 07:46

QuickTime方式は多分「MOV」です


DVD化するならMPEG-2に変換を
(DVDにはオーサリングが必要)

FLV2PSP(対応 2000/XP)
http://www.gigafree.net/media/flv2psp.html

AVIは無圧縮とMotionJPEGあり・・
参考サイト
http://kikuchisan.net/movie/
ーーーーーーーーー
FLV2PSP(対応 2000/XP)が若し無理な場合
参考サイトの「MOV」でTMPGEnc使う場合はQTReader.vfpが必要
リンク切れてるので
Download QuickTime plugin for TMPGEnc (QTReader.zip)
http://www.moviecodec.com/downloads/363d.html
ーーーーーーーーー
Windows7よりXPの方が対応ソフト多いですが・・
>価値があると思えるなら有料でも構いません
DVD作成でオーサリングが必要なので
オーサリングソフト買えばよいかと

例えば「CyberLink PowerProducer」
個人的な考えですが
単体で買うと高いので外付けドライブにバンドルされてる
ソフト使います(PIONEER DVR-X162Jに添付)
PIONEERのサイト見たらPowerProducer v3ですが
バージョンは新しいv5が添付しています

でもデジカメでの動画をDVD作成しても
画質がかなり悪いと思うのですが・・
(写真の画素数と動画の画素数は違う筈)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows7ならソフトなしでできるのかもとか、便利で簡単なソフトがあるかもと思いましたが、やっぱり動画は複雑なんですね。めげそうです。
一応私は理屈は分かるのですが、母に説明するのがめげそう。
でも作ったDVDを受け取る相手はさらにアナログですから、ただファイルをコピーして配るだけでは観られないんです。Nero、試してみようかな。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 06:51

デジカメの動画も形式がいろいろですので、それがわからないと的確なアドバイスができません。


お持ちのデジカメについて補足をお願いします。

この回答への補足

私のデジカメはAVIで、母のデジカメはVOW(だったかな?Quick Time Playerで再生できる形式です)それから今後、デジカメを買い替えたら違う形式になりますね。
動画は形式の変換などがややこしすぎて今まで手を出さずにいたのですが、そういうわけにいかなくなって・・・
よろしくお願いいたしますm(__)m

補足日時:2010/05/17 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!