
バリュードメイン Google APPS運用中です。お助け下さい。
ドメイン VD
サイト さくら
メール APPS
の状況で運用していまして、
さくら内のメールフォームが独自ドメインのアドレスが使えないので、
こちらでサブドメインのメールアドレスを取得して
独自ドメインにGmail転送でサブを一本化統合する為、
APPS側のドメインエイリアスで独自ドメインの設定。
その為、サブドメインを取得しXREAに確認用HTMLファイルを置き、
DNS3行目の a subsub 22.22.222.22だけを追加しました。
(11.111.11.11はサクラ 22.22.222.22はXREA)
-----------------
a @ 11.111.11.11
a www 11.111.11.11
a subsub 22.22.222.22
mx aspmx.l.google.com. 1
mx alt1.aspmx.l.google.com. 5
mx alt2.aspmx.l.google.com. 5
mx aspmx2.googlemail.com. 10
mx aspmx3.googlemail.com. 10
mx aspmx4.googlemail.com. 10
mx aspmx5.googlemail.com. 10
txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all
-----------------
XREAのpublic_html内に
subsub.example.comのディレクトリ設置し、
index.htmlとgooglehostedservice.htmlを設置。
http://user.s2**.xrea.com/subsub.example.com/index.html
http://user.s2**.xrea.com/subsub.example.com/googlehostedservice.html
の表示可能確認。
XREAのドメインウェブの設定で
Mainは、blank
(example.comはDNSで向けているからここは、無しにしてます)
subsub.example.comだけ入力(転送先・強制・NoDir 全部無しに)
subsub.example.com開く←ここをクリックしても
「ドメインウェブが見つかりません」になります。
数時後に以下の状況。現在48時間以上経過しても同じです。。。
http://subsub.example.com/ 非表示(サーバが見つかりませんでした)
http://subsub.example.com/index.html 表示。
http://subsub.example.com/googlehostedservice.html 表示。
APPS側のドメインの設定→ドメイン名→ドメイン エイリアスを追加
で、「 エイリアスの HTML を確認中...」のままです。
何か間違っているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
XREAは利用したことが無いので、分かりませんが
単純にドメイン所有権の確認だけであれば、CNAMEで確認にして
バリュードメインで
【type】CNAME
【ホスト名】googlefffggghhh12345 (固有の文字列).subsub.example.com
【値】google.com
を追加してあげれば良いのでは無いでしょうか?
参考URL:http://apps.mitori.co.jp
この回答への補足
レスがつかないかもと覚悟していたのですが、回答頂けて非常に嬉しいです。
途中経過です。上記のままで、
http://subsub.example.com/ が表示されるようになっていました。
その後、教えて頂いた CNAME で確認してみようと思いましたが、
XREAでは指定の区切り枠が無い設定方法なので、
教えて頂いたように同じに出来ず、調べたり見よう見まねで
cname googlefffggghhh12345.subsub google.com.
こんな感じで指定してみました。 現在も「確認中...」となっています。
No.2
- 回答日時:
質問の意図が理解出来ていなかったらすみません。
さくらのWebサーバーのメールサービスで送るとローカル配送されて
さくらのメールサーバーに届く。それを同じドメインのGmail(Apps)に送りたい。
と言う事ですよね?
今更なのですが、デフォルトでついているエイリアスが
使えると思うのですが、これではダメですか?
yourname@example.com.test-google-a.com
MXを編集して目的のサブドメインで成功しました。
メールでもフォームでも送信出来ました。同じサーバの別ドメインからもOKでした。
やっぱりサブドメインで送り主を表示したかったのですが、
サブドメインでフォームメールを送ったらドメイン名で表しされました。
ということは、なんのGmailのデフォルトでも良かったという事なのですね・・・
48時間×3回もトライして、何かすごく無駄な時間を使ったような気がします。
何度も助けて頂いて感謝致します。<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーに独自ドメインを登録...
-
ロリポップとムームードメイン
-
アドレス ばれる
-
FC2のホームページ、サブドメイ...
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
FFFTPによるアップロード方法
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FTRソフトが使えません
-
ActiveDirectoryの信頼関係につ...
-
レンタル掲示板について
-
レンタルサーバーにsquidのイン...
-
ビルダー16問い合わせページ...
-
商用可、マルチドメイン可の共...
-
脱無料ホームページ。ドメイン...
-
qmailのdot-qmail-defaultもし...
-
サイトについて。
-
Javaが利用出来る無料サーバOr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメインの複数箇所利用の可否...
-
独自ドメインの破棄について
-
サブドメインが安く沢山とれる...
-
アドレス ばれる
-
1回の契約で3つのサイトを運用...
-
ドメイン".tv"のサイト
-
1ドメインをサブドメインによっ...
-
ドメインアドレスとサーバーの...
-
独自ドメインについて
-
ドメインとSEO
-
独自ドメインの利点
-
FC2のホームページ、サブドメイ...
-
独自ドメインを移管、利用可能...
-
独自ドメイン取得後のHPアド...
-
アフリエイトをしたいのですが・・
-
ドメイン取得とレンタルサーバー
-
半永久独自ドメイン
-
自宅サーバーからレンタルサー...
-
メールアドレスの@以降を自分...
-
独自ドメインでの表示
おすすめ情報