

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
度々失礼します。
《2》の方法に似てますが、どうしても文字を重ねるなら。
文字を選択>塗りを薄いグレー・線無しにする>効果>3D>押出し・ベベル>「X軸15pt、Y軸25pt、Z軸0pt、遠近感142pt、ベベル200pt」で設定して、OK>Shift+Altを押したまま右にドラッグ>塗りを赤にする>オブジェクト>アピアランスを分割>グループ選択ツール(ダイレクト選択ツールの長押しで出ます)で文字の一部をクリック(おの点等)>選択>共通>カラー(塗り)>赤い文字のみが選択される(文字以外も選択される場合も有ります)>オブジェクト>ロック>選択>グループ選択ツールで赤い部分全体をドラッグして選択>Delete>オブジェクト>すべてをロック解除>グループ選択ツールで文字以外に残った部分を選択して、Delete>赤い文字を選択ツールで選択>塗りの色を修正(濃い赤を普通の赤にする)>Shiftを押したまま左にドラッグして、薄いグレーの上に重ねる。


No.1
- 回答日時:
「X軸15pt、Y軸25pt、Z軸0pt、遠近感142pt、ベベル200pt」←この設定で重ねるのは無理だと思います。
押出し部分と文字の色を変えるなら。
《1》
文字の色を赤にして、薄いグレーの線を線幅を細く(0.05pt等)して付る>効果>3D>押出し・ベベル>設定は上の設定>詳細オプションをクリック>ライトを追加(左下の球体の下の「新規ライト」をクリック)して文字が赤く見える位置に移動>OK。
《2》
文字を選択>塗りを薄いグレーにする・線無し>効果>3D>押出し・ベベル>設定は上の設定>OK>オブジェクト>アピアランスを分割>オブジェクト>グループ解除(「おめでとう」の文字が単体で選択出来るまでグループ解除を繰り返す)>「おめでとう」の文字を選択>塗りを赤に変更。
「アピアランスを分割」すると濃い背景の上に置いた場合に、押出し部分に隙間が出来る場合が有るので、その場合は、文字の色を赤にして文字だけを選択したままで>オブジェクト>ロック>選択>全体を選択ツールで選択(文字以外が選択される)>編集>コピー>編集>背面へペースト>パスファインダパネル内の「形状エリアに追加」をAltを押したままクリック>オブジェクト>すべてをロック解除。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「U」のような図形を作成する方法
-
イラストレータで内側に線を引...
-
illustrator で、すりガラス風に
-
アスタリスクににているマーク...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
pdfで、図形を回転する
-
Photoshopでゴージャスな文字を...
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
イラレのプリントエラー
-
埋め込み動画のURLを知りたいで...
-
フォントのインストール
-
【エクセル】シート内の表をUse...
-
イラストレーターで範囲を指定...
-
フォトショップで青い線が出て...
-
イラストレーターでさっとパス...
-
パソコンに行書体がありません...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
イラストレーター パス上文字...
-
3D文字の押し出し部分をメタル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「U」のような図形を作成する方法
-
イラストレータで内側に線を引...
-
オブジェクトに三角ポリゴンが...
-
イラストレータで曲線のハシゴ...
-
イラストレーター クリッピン...
-
illustrator で、すりガラス風に
-
Illustratorで湯気(ゆげ)の描き...
-
画像の縁部分を手書き風にしたい
-
アウトライン化した文字の色を...
-
イラストレーターで円形配置す...
-
【イラストレーター(illustrat...
-
イラレでピラミッド形の色分け
-
イラストレーターやフォトショ...
-
イラストレータでクリッピング...
-
illustrator CC 2018で文字の外...
-
Jwcadでの三角形の描写
-
Illustratorで斜めの線に沿って...
-
イラストレーターにて重なり合...
-
illustrator8.0でケルト文様
-
Illustrator2019 / 文字の透過
おすすめ情報