

PCがシャットダウンできない
前にも同じ質問をさせていただきましたが、まだ解決していないのでもう一度質問させていただきます。
最近パソコンをシャットダウンするとシャットダウンしています・・の画面でとまってしまい、そのままほうっておいても再起動されてしまいます(予期しないシャットダウン扱い)。
そこで前質問させていただいたときは、ログ(システムやアプリケーションの)を見れば原因がわかるということで調べてみると、「クラッシュ ダンプのページング ファイルの構成に失敗しました。ブート パーティションに ページング ファイルがあり、ページング ファイルの大きさがすべての物理メモリを含むのに十分であることを確認 してください。」とシャットダウン中に出ていることがわかりました。
これは原因といえるでしょうか?
またこのほかに理由コード: 0x500ff というエラーを見つけました。(シャットダウンに関するエラーのようで)これを調べてみると英語表記のページしか見つからなかったので良くわからないのでですがこれはなんなんでしょうか?
ちなみにこれは一番新しいもので起こったエラーで少し前のものはグラボのドライバやその他アプリが少し遅延しているようでした(ただし時間は全て10秒未満と関係あるのかどうかわからないものでした)
これで解決しなければ電源の交換を考えたいと思っています。
補足:PC内部の掃除はエアーダスターでやりました
なぜかこのシャットダウンが出来ないのは1時すぎに多い
ただし一時すぎまで使っているときはパソコンの使用時間もいつもより非常に長い。
勝手に再起動されたときもう一度シャットダウンすると同じことが起こる。
最近CPUファンが前よりうるさい(起動時のみ。時間がたつと静か)熱もなし。(関係ないかな)
Operating System: Windows Vista Home Premium Service Pack 2
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
Memory: 3070MB RAM
Page File: 1240MB used, 6237MB available
Card name: ATI Radeon HD 4600 Series
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ただこの問題普通に切れることもあれば切れないときもあるので、
その時々で、症状が違う場合は、次の2つが考えられます。
1.ハードウェアがらみの問題である場合。
ハードウェアの障害は、不定期に発生します。経験的には、電源に問題が起きている時、パソコンのON/OFF関係の問題が起きやすい気がします。あと、ハード障害の定番であるメモリのチェックをしましょう(参考URL)
2.特定のソフトや機能を使ったときだけ起きる問題。
問題となるソフトの一部が、(ほんとならソフト終了とともに消えるはずの部分が)メモリ上に残って動き続けていて、OSがそれを終了させることができない。しかし、Win9x時代ならともかく、Vistaでそんなことが起きるのか、考え込んでしまいます。メモリ上に残っている場合、タスクマネージャで見ると、プロセスが残ったままであったり、CPU使用率が下がらなかったりするので分かります。(分からないこともあります)
熱暴走などについては、通常の使用で問題が起きていないなら、シャットダウン時だけ起きるとは考えにくいので、除外してよいと思います。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/898me …
回答ありがとうございます
掃除は定期的にしていますし、やっぱりホードウェアかソフトの問題なんですかね
これからメモリのチェックしてみます。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ^^
OSの不具合、ドライバーの不具合、電源ユニットの障害などが考えられます。
ので、下記のことを試みてください。^^
【手順0】PC内部にあるCPU(冷却ファン部分)、ビデオカード(冷却ファン部分)がたまることによる熱暴走が考えられます。
熱暴走が起きると下記の症状がおきます。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。
ので、下記のURLの手順に従い入念に掃除しましょう。^^
(特にCPU(冷却ファン部分)、ビデオカード(冷却ファン部分)、メモリー、HDD)
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
■掃除後、負荷の高いソフト動作時、CPUの温度が70度を越えてたら熱暴走の危険性が高くなります。
■その場合、CPUの純正クーラを冷却効率の高いファンに取替えた方がいいかと思います。
【手順1】不要な常駐ソフトの削除
不要な常駐ソフトはPC負担になりやすいので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/01 …
【手順2】ツールバーの削除
不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^
http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html
【ビデオカードドライバー更新】
http://www.amd.com/jp-ja/
【手順3】OSの不具合改善
OSの不具合が考えられるので、下記の事を試みてください。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・CCLEANERの使い方
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
【手順4】手順0~2でもダメな場合、電源ユニットに異常をきたしている可能性があります。
(1)まったくPCが起動しない
(2)電源オフ時や再起動時のトラブル
(3)電源スイッチ以外の方法による電源オンに失敗
(4)スタンバイ/復帰で失敗
(5)稼働中に突然リセットまたはハングアップ →いわゆる電源落ち
(6)電源ユニットから異音がする
該当していた場合、電源ユニットを新しい物に交換することをお勧めします。^^
(1)電源ユニット自体が日本製(電解)コンデンサ使用している事
(2)電源ユニットの変換効率80PLUS以上
No.2
- 回答日時:
まず、
>「クラッシュ ダンプのページング ファイルの構成に失敗しました
は、メモリ不足でも、ディスク不足でもありません。たぶん設定上の問題ですが、クラッシュダンプはプログラマがシステム解析に使うもので、普通の人にとっては何の役にも立ちませんから、気にしなくてよいです。
シャットダウンが終わらないのは、その時動いていたソフト(OSを含む)のどれかに、終了処理がうまくできないものが含まれているためです。
たいていは常駐ソフトの問題なので(調べやすいですし)、常駐ソフトを手動で終了させてから、シャットダウンしてみてください。
それで、問題解決すれば、その常駐ソフトが問題なのですから、常駐ソフトを再インストールするなどで修復してください。場合によっては、いちど手動で終了させれば、それだけで治ることもあります。
そうなんですか~
常駐ソフトを知っている限りやっていたいと思います。
ただこの問題普通に切れることもあれば切れないときもあるので、なかなか解決したのかどうかわからないので、何回かやってみないとだめですね
No.1
- 回答日時:
とりあえず。
http://support.microsoft.com/kb/949052/
「物理メモリがページ ファイルのサイズより大きい場合、Windows Server 2008 ベースおよび Windows Vista SP1 以降のベースのコンピューターでカーネル メモリ ダンプ ファイルが生成されない場合がある」
http://support.microsoft.com/kb/955635/
「利用可能な空きディスク領域がなく、ページ ファイル サイズがシステムにより管理されている場合、Windows Server 2008 または Windows Vista を起動すると、ページ ファイル サイズが交互に小さくなりすぎたり大きくなりすぎたりする場合がある (英語)」
↑これは修正ファイルのダウンロード先(いきなりこれで直るとは思えない)
また、0x500ffに関してですが
http://support.microsoft.com/kb/2001061/
↑こちらをご覧になられたのかもしれません。
「システムを手動でシャットダウンすると再起動時にシステム イベント ログ にエラーが記録されることがあります。」といった内容です。
このエラーコードは”System failure.”に該当するようです。
ただ、それは「結果そうなっている」というだけで、原因は何か別にあります。
可能性としては
http://support.microsoft.com/kb/927393/ja
「Windows Vista を実行しているコンピュータで電源管理に関する問題が発生する」
を参考にしてください。特に
「# コンピュータの BIOS に適切でない設定が構成されている。
# 互換性がない電源管理ソフトウェアが Windows Vista にインストールされている。 」
あたりを調査することをおすすめします。
(BIOS更新も示唆されてありますが、リスクがあるので)
#個人的にはドライバレベルのプログラムでVistaと互換性のないものがインストールされている気がしますが、根拠となる情報が質問文にはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 8 PCをシャットダウンしたら! 3 2022/07/20 11:32
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- デスクトップパソコン パソコンについて質問です。 指定時間に使ってなかったら シャットダウンするように設定したいのですが 1 2023/05/30 13:48
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報