
海外(オーストラリア)に住む家族へ電気炊飯器を持って行きたいのですが、関税等何か問題があるのか不安なので教えて下さい。
また、食器も持っていく予定なので、こちらは手荷物の10kg範囲内なので特に問題ないかと考えておりますが、電気炊飯器と合わせて、気をつけないといけない問題点等あれば教えて下さい。
※以前空輸便(郵便局より)にて送ろうとした際に、電化製品も食器も断られてしまいました。
※今回利用するのはJetstarのJetSaverですので、預ける荷物20kg+機内持ち込み荷物10kgまで可能なようです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オーストラリアへの電気炊飯器の持ち込みに関して関税等に、ご不安がおありのようですので、下記の知識を持っておかれると良いのではないでしょうか。
1年以上使用済みの物でないと通関時に引っ掛ると、関税と消費税を掛けられる可能性があるようですよ。
新品同様に見える物は、万一に備えて、購入時の領収書か保証書等を持参すると良いですね。
課税には、前提条件があるようです。
詳細は、在日オーストラリア大使館・関税部サイト:http://www.australia.or.jp/customs/#02の「免税品限度額」及び「免税限度額を超える品目を所持している場合」の2項に記載があります。
通常、他の国でも、電気製品は新品と見なされると、引越荷物でも、関税と消費税を課税される場合がありますので、気を付けた方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
お持ちになる炊飯器はすでに手元にあるんですね。機内持ち込みの10kgのうちに収まるのであれば、特に注意することはないと思います。Aust入国の際に「家族へのギフトだ」と言えば問題ないでしょうし、ご自分で運ぶ際にぶつけたり落としたりしなければいいのでは?No.2
- 回答日時:
どちらの空港から出発するのか判りませんが、空港の免税店で海外対応の炊飯器を売っています。
ただし選択肢が少ないのと売り切れの場合が多いです。でも成田空港内の免税店の場合ですが、実は予約注文しておくことが可能なんです。オーストラリアの電圧に対応している炊飯器の取り扱いもしています。そして嬉しいことに出国審査を通った後なので、手荷物の10kgに含まなくても良くなり、さらに荷物を運べますよ。
出発される空港の免税店で炊飯器を取り扱っているお店を調べ、問い合わせしてみてはいかがですか?
No.1
- 回答日時:
航空会社の預け荷物の重量は問題ないのかもしれませんが、オーストラリアで日本製の電気炊飯器はそのままでは使えないと思います。
コンセントの変換プラグだけでなく変圧器(高価な上に重いです)も必ず必要です。そのへんは考慮されていますか?この回答への補足
約8年在住しており、変換プラグ及び変圧器は持っているようで、以前現地よりネット購入したものの海外発送不可であったため、この度AUSへ行くついでに持って行くというわけでございます。
補足日時:2010/05/30 17:14お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- 公的扶助・生活保護 母親があぶなくて財産が160万持っていて私と弟で半分を分けて80万もらえます私は生活保護で80万でお 6 2022/11/10 11:19
- 冷蔵庫・炊飯器 満足度の高い炊飯器 5 2022/04/25 19:29
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器は何合炊きですか? 70歳を過ぎて一回で戴くご飯の量も少なくなりました。 子供も孫さえも大きく 10 2022/11/09 20:55
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- レシピ・食事 節約と自炊について。 節約レシピって「美味しくない」、「栄養バランス悪い」、「使える食材が限られるか 7 2023/08/18 02:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
ケアンズ:ラングーンの水は真...
-
オーストラリアへの持ち込み
-
背負えるタイプのキャリーケー...
-
チェコへの食品の持ち込み
-
現在オーストラリアでワーホリ...
-
機内手荷物について
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
オーストラリアのホームステイ
-
オーストラリア入国とLCC搭乗
-
これはオーストラリアに送れま...
-
オーストラリアのパース近郊で...
-
オランダへの食べ物持込みが出...
-
通販 イギリスからオーストラ...
-
オーストラリア (ケアンズ)に行...
-
オーストラリアへの国際郵便に...
-
今年の12月に修学旅行でオース...
-
国際線で機内に持ち込むもの
-
僕は、今海外旅行に友達と来て...
-
オーストラリアへイワコーさん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
Air Asiaに「つっぱり棒」は持...
-
オーストラリアへの持ち込み品
-
オーストラリアからクリームチ...
-
ACアダプタをスーツケースに入...
-
ドイツのお米持ち込み
-
オランダへの食べ物持込みが出...
-
チェコへの食品の持ち込み
-
機内手荷物について
-
海外旅行の際、体重計を持って...
-
国際郵便 申告漏れ(海外→日本)
-
ジェットスター、JAL 持ち込み...
-
オーストラリアから日本に一週...
-
26日からオーストラリア ケアン...
-
オーストラリア 飛行機 荷物...
-
国際線の液体持ち込み
-
オーストラリアに行くのですが...
-
飛行機の荷物について
-
初めての海外旅行
おすすめ情報