
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
最近のパソコンにはフロッヒ゜ードライブがありませんが、これは大丈夫ですか。
ワープロデータの入っているフロッヒ゜ーが、パソコンのフロッヒ゜ードライブでサポートされたタイプか確認してください。ワープロがあるなら、テキスト形式で出力すれば、そのまま読み込み可能です。
ただし再編集が必要になります。
有償ソフト
使う場合は、使用パソコンのOS、ソフトが対応している機種などを確認してください。
・リッチテキストコンバータ
http://www.antenna.co.jp/rtc/
・コンバートスター(変換サービスも行っています)
http://www.systemport.co.jp/product/cs17/index.h …
有償データ変換サービス
http://www.bekkoame.ne.jp/~izanagi/convert/index …
http://www.auinc.co.jp/convert/
http://www.taiseidenshi.co.jp/contents/convert.h …
フリーソフト
MS-DOSが動くパソコン以外は使えないと思います。
http://download.goo.ne.jp/software/contents/soft …
http://download.goo.ne.jp/software/contents/soft …

No.3
- 回答日時:
私は既出のリッチテキストコンバーターともう1個「コンバートスター」というソフトを持っています。
http://www.systemport.co.jp/product/index.html
ソフト以外に3モード対応のFDDが必要で、相性があるのでいくつか持っています。
ソフトは総合版は幾つものワープロに対応しますが、東芝と決めたなら廉価版の方で十分です。
No.2
- 回答日時:
ワープロのディスクをパソコンで読み込めるようにするソフトは
今までにアンテナハウスのリッチテキストコンバータ以外には
開発されていないんじゃないかなぁ。
http://www.antenna.co.jp/RTC/rtc2005/2005TOP.HTM
No.1
- 回答日時:
JWR1/JW01Vに対応しているかどうか分かりませんが”ルポ”用としては、以下のものが有ります。
ただし、PC標準のフロッピ規格は2HC(1.44MB)であるため、ルポで作成したフロッピーが2HD(1.2MB)で有る場合は、相当昔のPC(NECのNXシリーズなど)でないと読み取れません。
フリー
RP2MS
ルポ → MS-DOS 文書ファイルコンバータ(MS-DOS)
http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se01669 …
市販品
リッチテキスト・コンバータ
http://www.antenna.co.jp/rtc/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 パソコンのハードデスクが壊れました。 SSDに交換して復活できますか? 6 2022/10/24 19:55
- ノートパソコン 30年後くらいのパソコン像(今のパソコンの不満点 5 2022/09/17 15:12
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー レコードの楽曲をPCに取り込みたい レコードを何枚か持っているのですが、再生機器がありません。スマー 4 2022/10/03 09:51
- 就職 パソコン作業+車で外を回るような仕事がしたいんですが 何かありますかね? うまく説明できず申し訳ない 3 2023/02/12 04:54
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- 日用品・生活雑貨 今じゃ使えない、昔は愛用していたもの 5 2022/06/04 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
カウントダウンするタイマー
-
word
-
ICレコーダー RR-US900を付属...
-
CLDというファイルが開けな...
-
SDカード、MP4フォーマットを...
-
roxio creator starterって?
-
ウィンドウズ上動くでハイパー...
-
「更新してシャットダウン」し...
-
「驚速パソコン」、「驚速メモ...
-
画像の背景色のムラを単色にしたい
-
CADソフトME10のネットワー...
-
Foobar2000のポータブル版につ...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Returned mail: see transcript...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
PDFの最大ページ数
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
CLDというファイルが開けな...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
roxio creator starterって?
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
中学校では見れない!?
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
職場のグループウエアを労働組...
-
Pod野郎って…
おすすめ情報