重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルの通りです。
もう随分長い間困ってます。

以前こちらで質問させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=381401

現在こちらのPC環境はWin XP.のP.E.でVer.Chinese.。オフィスは全て最新で入っており、ノートンPro.も毎日最新に更新しています。
しかし特に統計局の「EXCEL」が全く開けません。
何故?

英語の資料はEXCELでないからか開けるのですが、私の欲しい数字の情報がどうやら無いみたいなんです。
本当に困ってます。誰か助けてぇ~~~。

ちなみに、違うPC(Ver.Chinese)でも開けません。 

A 回答 (15件中1~10件)

たびたびです。



No.13,14の方法を知り合いに試してもらいましたが、やはりだめとのことでした。

LOL です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

brionyさん、本当に何度もありがとうございました。

台湾を出る直前台湾人に聞きました所、やはりXPは外国語の95に対応していないとの事でした。もうそろそろ以前の型の95を切ろうとしているのかもしれないですねぇ。

私の自作機はよく文字化けするので、宜しければ今後とも宜しくお願い致します。
御礼遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 21:01

1つ書き忘れましたが、No.13はNo.1のStep2まで完了していることが前提でしたので、していない場合失敗する可能性が高いです。

    • good
    • 0

たびたびです。



やはり5.0/95時代のExcelファイルが原因なのか、Excelのアプリケーションの特性なのかわかりませんが、Excelは言語の読み込みにけっこう失敗するようです。
が、台湾の方にちょっと教えてもらった次のことをだめもとで試してみてはどうか、と思いました。

中国語Excelのツール(工具?)→オプション(選項?)→全般で「標準フォント」を日本語フォントに指定。

書式→スタイル→[変更]ボタンで、標準スタイルのフォントを日本語フォント(MS 明朝など)する。

以上を設定後、一度、Excel終了させ再起動する。


これでだめなようでしたら、やはり日本語Excelを用意してファイル形式を新しくするか、例の統計局のトップページ(HOME)の Microsoft Excel Viewer 97 をダウンロードしてインストールして見ることで解決するしかなさそうです。

以上、私が一応考えうることの全てです。
    • good
    • 0

既に長~いやり取りがあるようですので、既出かも知れませんが....



WindowsXP Professionalは中国語版だそうですが、Office(2000ですか?)の方も中国語版あるいは英語版ではないのでしょうか?
もし、そうであれば、Excel95形式のデータファイルは開くことができません。
Excel95形式はそれぞれの国の既定の文字コード(日本であればシフトJISコード、中国であればGBコード)で保存し、読み込む際も既定の文字コードであることを前提に読み込むようになっているためです。

対策としては、日本語版Excelであれば、問題なく開けますので、どなたか日本語版Excelを持っている人に依頼して、Excel2000以降の形式(Unicodeで保存されます)で保存し直してもらうことです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetsus_2000さん、ありがとうございました。
tetsus_2000さんの仰っていた通りだった様です。

brionyさんに何度もお付き合い頂いてしまったので、少ないですが10pをお納め下さいませ。笑

私の自作機はよく文字化けするので、宜しければ今後とも宜しくお願い致します。
御礼遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 21:12

オープンオフィスの「calc」(excelとほぼ同様の作業ができて、excelファイルも扱うことが出来ます。

)でも試されてみては?少なくとも文字化けがExcelに起因するものかどうかの判別にはなるような気がします。オープンオフィスについての詳しい説明は、参考URLを紹介しておきます。

上を試す前に一つだけ試してみて欲しいことがあるのですが、Excelを開きメニューバーの、『ツール』から『ユーザー設定』を起動し、『オプション』タグにある、『フォント名をそのフォントで表示する』からチェックを外してから統計局のファイルを開いてみてください。もしかすると上手く表示できるかもしれません。

参考URL:http://ja.openoffice.org/start/
    • good
    • 0

前のスレッドに試したことが書いてあったのですね。

失礼しました。
今回も(#1をやったあと)フォント変更をしても、セルの文字が化けたまま治らない、ということなのですね。

相性といえば、私は中国語のデスクトップを疑います。
あるプログラムでデスクトップで実行すると不具合で悩まされたことがあります(メイントピックではないので説明は省きますが、日本語版のデスクトップは日本語でフォルダ名がかかれていることが原因でした。途中で他言語を経由しているために、不具合が起きていました)。

統計局からダウンロードするとき、デスクトップではなく
C:\
に直接ダウンロードしてみてはどうでしょう。
つまりCドライブの中の一番浅い階層にファイルを置くのです。そうすることで、私はそのプログラムの不具合を防いでいました。これでWindowsのその言語でかかれたたフォルダを経由しないですみます。

あとは何でしょうね。
私も仕事で言語の文字化けを沢山あつかってきたので、このケースもなんとか解決したいと思うのですが。
しばらく締め切らず、空けておいてもらえますか。解決策がみつかってもみつからなくても、もう1度レスつけます。

この回答への補足

brionyさん、度々ありがとうございます。

早速
C:\
で試してみました。

結果:×
でした。

ん~~~、本当にお手数お掛けしております。

補足日時:2003/07/06 21:20
    • good
    • 0

>ちなみにオフィスの以前のVer.は、英語以外の他言語の表示には対応できませんでしたよね?



ver5も95もOfficeも一応オフィススーツでしたよ。

データやプログラム上文字コードが最近のユニコードに対応できていなくとも、XPで開けるはずですが、100%ではないのかもしれません。
ただ、統計局の内容はフォントがMS 明朝(最近のものとちょっと違う感じ)ではあるものの、単なる表で、セル結合とかもあまりないようです。
フォントを変えてもだめですか?
開けないなら仕方ないですが、開いたあと、該当のセル(文字が入っているセル)を選択して、書式→セル(もしくはCtrl+1)を開き、フォントを日本語に選べないということでしょうか。
現象を書いていただけないので、そのへんが見えないところです。

あと、#1に書いたStep2は、学校等のXPでできるのでしょうか。

この回答への補足

brionyさん、何度もありがとうございます。

上にも書いたのですが・・・
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=381401

状況はこのようになっています。
以前は当時はハングルだったんですが、今回はずっと違うタイプの文字化けになっています。

ん~~~、もう一度書きますね。
選択してPCに取り込む事はできます。
私の場合は習慣的にデスクトップにまず置きますが、その時点で特に問題は発生しません。

デスクトップからまた開けますが、開くと数字、英文字以外の日本語が全て文字化けしています。
文字化けの種類はどうやら決まっていないようで、昨年はハングル、今回は半角カナや記号が多いようです。

今実は台湾と統計局の相性を疑ってるんですけど・・・。(笑)プロキシとか・・・?
どのように思われます?

補足日時:2003/07/06 20:40
    • good
    • 0

あと考えうるのが、スタート→プログラムに[Microsoft Officeツール]というのがあった場合、それを開き日本語を加えるというものです。

この回答への補足

briony様、たびたびありがとうございます。

ふっと、改めて気付いたのですが・・・

私が知る限り必ず文字化けするのは、統計局のEXCELのみなんですよね。
これはPCのソフトの問題と言うより、やはり何らかの相性の問題?という風に解釈できないでしょうか?

学校のPCはWin.XP.Ver.中国語で、全て同じ結果になります。他の省庁の物はほとんど普通に見られます。

ちなみにオフィスの以前のVer.は、英語以外の他言語の表示には対応できませんでしたよね?
統計局のみVer.が古いんでしょうか?

補足日時:2003/07/06 16:53
    • good
    • 0

Xlstartにはいっていたんですね。


そのフォルダの外(上の階層)に退避させるだけです。
逆にいうと、Xlstartのフォルダが空であればいいです。
    • good
    • 0

たびたびです。


1つわかったことは、ファイル形式がExcel5.0/95時代のファイルのようでした(別名で保存しようとすると、上記のファイル形式が表示されました)。
内部の文字の処理が、最近のExcelと違うかもしれません。

ネットからローカルに保存して、Excelのファイルメニューから開くときに、バージョンを指定できますでしょうか。

この回答への補足

今その可能性大アリッ♪
と思って、見に行って見ました。
ダメでした・・・。

指定はできるのですが、どうやらそれでは無かったようです・・・。

お手数お掛けしております。(^^:)

補足日時:2003/07/06 15:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!