dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Thunderbird 3.0.4 とGmail(IMAP設定)環境での自動改行の文字数設定について

質問のタイトルどおり症状について質問させてください。

まずは、下記の参考URLの内容を全て試し、再起動を行って送信実験を行いましたが解決しませんでした。


http://d.hatena.ne.jp/Yudoufu/20100108/1262948111

http://d.hatena.ne.jp/takel/20100415/p1

http://blog.goo.ne.jp/imako009/e/1430478efd55647 …



私の環境ではメールの作成画面(デフォルトサイズ)を開くと、一行あたりの文字数が全角文字で55文字の幅で表示されます。

試しに、そこに改行ナシで連続で『ああああああ』という風に三行分入力し、改行を二回入力、もう一度『ああああああ』を三行分入力して送信してみました。

■送信形式が『プレーンテキスト』の場合、『72文字』(=全角36文字)できれいに改行されてしまい、上記の参考URLの設定が反映されません。

■送信形式が『HTMLのみ』・『テキストとHTML』の場合、そのメールを受信した状態が添付画像の『ああああああ』となります。

ちなみに、実際の文字データとしては下記の点線部と点線部の間の『あああああああ』となります。
(受信メールをコピペしたものです。)

----------
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああ
----------

ご覧になられておわかりになると思いますが、『HTMLのみ』・『テキストとHTML』の場合だと自動改行はされないのですが、なぜか不規則なところで半角スペースが入ってしまいます。

『プレーンテキスト』の場合は自動改行の設定自体が解決できず、『HTMLのみ』・『テキストとHTML』の場合は自動改行はされないが不規則に半角スペースが入ってしまうという状況です。

これは、上記の参考URLの設定を行う前のデフォルト状態・上記の参考URLの設定を試した後でも両方で同様の症状です。

私の環境は『Windows XP Professional』と『Mac OS X Tiger』の両環境、『Thunderbird 3.0.4』で、まったく同様の症状です。

この二点、おわかりになられる方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

「Thunderbird 3.0.4 とG」の質問画像

A 回答 (6件)

不具合でも、何でもないです。


私もそうなります。

半角スペースが途中に表示されたメールを「表示」→メッセージの表示形式→「プレーンテキスト」を選択すると、綺麗に並びますか?
「メッセージのソース」を見てもそうなっていると思います。

すべては、Thunderbirdは、RFC3676の国際基準に真面目に対応しているからだと思います。

半角スペースの処理の問題や、Thunderbirdは基本的に英語圏(1バイト文字)で開発されていますので、その影響がでるのだと思います。

日本語など2バイト圏への対応で苦慮している部分では、全文検索のGlodaエンジンですが、2バイト圏への対応は難しく、Ver3.0リリース直前は、日本語版は「機能なし」だったのですが、日本人の開発者の方で頑張った方がいたおかげで対応できるようになった経緯もあるくらいです。
(参考)
http://ftlabo.hp.infoseek.co.jp/temp/oe6_3676.sh …
http://dayinthelife.at.webry.info/200706/article …
http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/thun …

そもそも、自動改行が嫌なのかどうか、その辺の前提が判りませんが、テキスト形式で編集送信して、テキストで読み取り受信したら問題はないです。

仮に、HTML形式で送信する場合は、「本文のテキスト」とある窓に「整形済み<PRE>」を作成画面で表示してから作成する方法もあります。
ずるずるどこまでも「あ」が入力されると思いますが、意図する形で改行などしたら良いと思います。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=8207
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有力な情報をありがとうございます。


> 不具合でも、何でもないです。
> 私もそうなります。

なんだか、解決していない現時点でも少しホッとした気分になれました。(笑)


> 半角スペースが途中に表示されたメールを「表示」→メッセージの表示形式→「プレーンテキスト」を選択すると、綺麗に並びますか?
> 「メッセージのソース」を見てもそうなっていると思います。

その手順を行うと、たしかに不規則な半角スペースはなくなり、綺麗に表示されました。

ただし、72文字での自動改行状態で表示されました。


> そもそも、自動改行が嫌なのかどうか、その辺の前提が判りませんが、テキスト形式で編集送信して、テキストで読み取り受信したら問題はないです。

説明不足で失礼しました。

『自動改行が嫌』ということになると思います。

正確には、『自分で任意のところで改行させたい』・『携帯電話宛のメールでは、一行で72文字を超えることもある』ということです。

また、『携帯電話に送られてきた人』は『テキストで読み取り受信』ではないので、やはり『不規則な半角スペース』は入ります。

携帯電話宛のメールではなくても、受信者側に『テキストで読み取り』をしていただくのは一手間掛かる訳ですし、事情を知らない方は、やはり『不規則な半角スペース』入りのメールとして認識されてしまうと思います。


> 仮に、HTML形式で送信する場合は、「本文のテキスト」とある窓に「整形済み<PRE>」を作成画面で表示してから作成する方法もあります。
> ずるずるどこまでも「あ」が入力されると思いますが、意図する形で改行などしたら良いと思います。

この点につきましては、詳しく把握できていないのですが、試しに『作成したメール』の文章を全て選択して『整形済み<PRE>』を選んでから送信してみました。

その場合、見事に『不規則な半角スペース』は無くなったのですが、『改行』したハズのところが『半角スペース』になり、その『半角スペース』部分以外、延々と連続で『あ』が表示される状態でした。

それで、そのことを教訓に、その手順どおりに進め、『作成したメール』の文章を全て選択して『整形済み<PRE>』を選んだ後に、改めて『改行したい部分』に手動で改行を入力し直して、『整形済み<PRE>』で送信してみましたが、結果は同じで『改行』したハズのところが『半角スペース』になり、その『半角スペース』部分以外、延々と連続で『あ』が表示される状態でした。


> すべては、Thunderbirdは、RFC3676の国際基準に真面目に対応しているからだと思います。

やはり、現段階ではこの内容を解消させるのは難しいのかも知れないですね、、、。


まずは、ご意見をいただきましてありがとうございます。

お礼日時:2010/06/07 22:56

#5です。



>帯電話宛では『不規則な半角スペース』は無くなりますが、『改行』したハズのところが『半角スペース』になり、その『半角スペース』部分以外、延々と連続で『あ』が表示される状態でした。

この改行が、どういう意図での改行か判りませんが、句読点以外の改行は半角が入るのだと思います。

少なくとも、Thunderbirdの設定で、編集はHTML形式、about:configのeditor.htmlWrapColumnを0にして、作成画面では「整形済み<pre>」表示で、
◯句読点を入れる部分までは改行をせず、句点も間に入れて文節を作成
◯句読点が入った後からも続けて文章を入力して次の句読点で改行
で平仮名、漢字を使用して、Softbankの携帯にて受信したメールは、

◯句読点の後に文章が続く場合も含めて自動改行され(1行は9文字)て文章の途中や句点でもスペースで切れることなく、綺麗に表示されました。
但し、句読点が自行の頭に行くようです(禁則処理なしですかね)。

◯句読点がある文節で、意図的に改行した場合は、9文字目で自動改行されますが、意図的な改行部で改行が入って、次行に句読点まで表示されます。

そんなことで、Softbankで受信するには、前記のようなことで余り気になるような現象はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をありがとうございます。


> この改行が、どういう意図での改行か判りませんが、句読点以外の改行は半角が入るのだと思います。

改行は単に、『任煮の箇所でキチンと改行されるか』を試す為に入力していました。


> 少なくとも、Thunderbirdの設定で、編集はHTML形式、about:configのeditor.htmlWrapColumnを0にして、作成画面では「整形済み<pre>」表示で、
> ◯句読点を入れる部分までは改行をせず、句点も間に入れて文節を作成
> ◯句読点が入った後からも続けて文章を入力して次の句読点で改行
> で平仮名、漢字を使用して、Softbankの携帯にて受信したメールは、

> ◯句読点の後に文章が続く場合も含めて自動改行され(1行は9文字)て文章の途中や句点でもスペースで切れることなく、綺麗に表示されました。
> 但し、句読点が自行の頭に行くようです(禁則処理なしですかね)。

> ◯句読点がある文節で、意図的に改行した場合は、9文字目で自動改行されますが、意図的な改行部で改行が入って、次行に句読点まで表示されます。

> そんなことで、Softbankで受信するには、前記のようなことで余り気になるような現象はないです。

色々と実験までしていただいて、貴重な情報をいただきまして、ありがとうございます。

同じ条件の内容で送信してみましたが、私の所有している au の端末では、やはり『改行』したハズのところが『半角スペース』のままでした。

本当に色々とご丁寧にアドバイスをいただきましたが、ここまでのところ、設定内容やソフトウェアの不具合などではなく、Thunderbird 自体の仕様の問題なのだろうと思います。

Thunderbird への完全移行はあきらめ、携帯電話宛への送信メールなどは他のメーラーと併用するようにしようと思います。

まだ試してはいませんが、その際に Gmail のアカウントの SMTP 経由で送信しておけば、Thunderbird でも送信済みメールとしてメールデータをローカルに保存できると思いますので、当面、送信メールに関して、Thunderbird ではメールデータのバックアップを主目的とした使い方をして、今後の仕様の変化に期待をしてみようと思います。

Gmail 以外の SMTP を設定しているアカウントからの送信も、Gmail のSMTP経由で送信するように設定すべきかどうか、少し悩ましいところですが(笑)、、、現時点での状況としては、それが最善策のような気がします。

今回の質問では、自分一人で調べていては決してわからない情報やご意見がいただけました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/06/09 23:15

#4です。



>この点につきましては、詳しく把握できていないのですが、試しに『作成したメール』の文章を全て選択して『整形済み<PRE>』を選んでから送信してみました。
その場合、見事に『不規則な半角スペース』は無くなったのですが、『改行』したハズのところが『半角スペース』になり、その『半角スペース』部分以外、延々と連続で『あ』が表示される状態でした

携帯が途中からいきなり出てきましたが、受信した媒体は携帯ですか?

改行設定を0にしてThunderbirdから、HTMLで送信して、ThunderbirdやOutlook ExpressでHTMLで読み取っても、意図した通りに表示されます。

コピーしないで、整形を済みを表示選択してから新規に作成してみてください。

なお、携帯は国際基準に違反しているドットの連続や@マークの前にドットがあるアドレスを平気で給付するような媒体ですが、携帯に意図するように表示するのが目的でしたら、それにマッチするメールソフトで携帯に送信するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。


> 携帯が途中からいきなり出てきましたが、受信した媒体は携帯ですか?

元の親記事(質問記事)に記載していなかったせいで、ややこしい印象を与えてしまったようで失礼いたしました。


下記、『ANo.2』での『お礼』の欄に私が記載させていただきました文章を引用させていただきます。


>>> 特に携帯電話宛のメールでは、変なところに改行やスペースが入って欲しくないので、何とか解決できればと思っています。


なお、正確には『携帯電話に送る機会が多い』ということであり、、、やはり、先般の『ANo.4』での『お礼』欄でも記載させていただいた下記引用部分のとおり、理屈では問題なくとも、受信者サイドでは『不規則なスペース』が入った表示・認識をされてしまうことに変わりないんですね。


>> 携帯電話宛のメールではなくても、受信者側に『テキストで読み取り』をしていただくのは一手間掛かる訳ですし、事情を知らない方は、やはり『不規則な半角スペース』入りのメールとして認識されてしまうと思います。


それと、下記の件も試させていただきました。


> 改行設定を0にしてThunderbirdから、HTMLで送信して、 ThunderbirdやOutlook ExpressでHTMLで読み取っても、意図した通りに表示されます。

私の環境では Outlook Express を入れていないので、Thunderbird と Eudora 6.2 にて、確認してみました。

結果、『作成したメール』の文章を全て選択して『整形済み<PRE>』を選んでから送信してみた場合に限り、OKでした。

『整形済み<PRE>』ではなく『本文のテキスト』だと『不規則な半角スペース』が入りました。

もちろん、先般ご報告のとおり、帯電話宛では『不規則な半角スペース』は無くなりますが、『改行』したハズのところが『半角スペース』になり、その『半角スペース』部分以外、延々と連続で『あ』が表示される状態でした。



> 携帯に意図するように表示するのが目的でしたら、それにマッチするメールソフトで携帯に送信するしかないと思います。

Thunderbird 3.0.4 と Gmail の組み合わせで、送信済みメールも Thunderbird 経由でローカルにメールデータを保存できるメリットがありますよね。

最悪の場合の方法論として、他のメーラーから Gmail の SMTP を介して送信したメールを Thunderbird 経由でローカルに保存することができるのかも知れませんが、何ともスマートさに欠ける方法論なので、どうにか Thunderbird 一本で解決できればと思っていたのですが、、、なかなか簡単には行かないようですね。

現状、それが『苦肉の策』といったところなのでしょうか、、、。

お礼日時:2010/06/08 00:55

>プロファイルの再作成も行いましたが、結果は同じでした



アドオンを使っていないのでしたら未知の不具合かもしれません。
ユーザとしては旧バージョンへ戻すなどの回避すするしか無いと思います。

この回答への補足

みなさまからアドバイスをいただく際の参考になるかも知れませんので、少し試した内容を補足させていただきます。

1.

Thunderbird 上で、

----------
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
----------

と入力したかたまりを、全て選んでコピー → 改行を二度入力 → 『ああああああ』をペーストしたところ、ペーストされた側の『ああああああ』のかたまりが、既に『不規則なスペース入り』でペーストされてしまいます。


2.

Thunderbird 上で、作成した『ああああああ』のメールを下書きフォルダに保存し、ブラウザ経由で Gmail の下書きフォルダから該当メールを開くと、その時点で『HTML形式の場合は不規則なスペース入り』・『プレーンテキストの場合は72文字改行』の状態になっていました。


3.

『2』のブラウザ経由の Gmail で開いた下書きメールの『不規則なスペース』や『72文字改行』を手作業で直し、ブラウザ経由の Gmail から送信したメールでは該当の症状が起こりませんでした。


4.

『2』の手順で、ブラウザ経由で Gmail から該当メールを開き、『不規則なスペース入り』を手動で直し、ブラウザ経由で Gmail 上で再保存 → Thunderbird で下書きフォルダから該当メールを再度開いて Thunderbird から送信しました。

『HTML形式の場合は不規則なスペース入り』は変化なく、同じ症状。

ブラウザ経由で Gmail 上で作成した『HTML』メールを Gmail上で『テキスト形式』にして保存。

それを Thunderbird で開いて送信したところ『プレーンテキスト』の自動改行はされませんでした。


引き続きまして、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/06/07 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

仕様上の不具合ということですね、、、これは、なかなか厳しいようですね。

まずは、ご意見をいただきましてありがとうございます。

お礼日時:2010/06/07 13:06

http://okwave.jp/qa/q5753157.html

デフォルト設定が72文字で改行なので、プロファイルの再作成しても状況は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

おっしゃるとおりで、プロファイルの再作成では解決しませんでした。

kmee さまが挙げてくださった参考URL、私が元質問記事で挙げさせていただいた参考URLでの設定方法も全てダメでした。

特に携帯電話宛のメールでは、変なところに改行やスペースが入って欲しくないので、何とか解決できればと思っています。

引き続きまして、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

kmee さま、ご意見をいただきましたこと、ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/07 10:44

Gmail以外のアカウントでは正常なのですか?


Gmail以外でも同じなら、プロファイルの再作成が賢明と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

『そうですよね!?』と思い、Gmail 以外のアカウントを設定して試してみました。

が、Gmail 以外でもまったく同じ結果でしたので、原因は Thunderbird 側のような気がします。

プロファイルの再作成も行いましたが、結果は同じでした、、、。

ひとまず、ご意見をいただきましたこと、ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/07 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!