
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ご自身の幼稚園時代はどうだったか覚えていらっしゃいますか?
私は今月34歳になりますが、2年保育で「年中・年長」といっていたと記憶しています。
2年保育専門の幼稚園でしたらその幼稚園独自の呼び方があるんじゃないかなって思います。
ちょっと質問者様の状況がわからないのでなんとも言えないのですが、例えばご自身のお子さんに説明するというカタチであれば、お子さんには「大きい組さん・小さい組さん」と説明するのがいいかと思いますよ!この場合年中さんはちょっと表現に困りましたが「真ん中組さん」とか言ってました。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/08 14:47
すみません、自分の子のことでなく、ご近所の方とお話する時に年少・年中・年長という表現が出てきて良くわからず困ってたんです。
相手にはなんとなく聞きづらくて(汗)
皆さんの回答からして、特にはっきりとした決まりはないようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
3人目出産。上の子の幼稚園の送...
-
床の上で絵を描く子ども達
-
4月1日
-
幼稚園の弁当を床に落としてし...
-
「小さい子」って何歳までです...
-
幼稚園の預かり保育時間にテレ...
-
年長でお引越し…
-
年中(5歳児)の転園について...
-
3歳の息子がお友達と遊べません
-
《至急》一斉保育か、自由保育...
-
人数が少なすぎる幼稚園
-
入園願書の書き方。
-
幼稚園と幼稚舎と保育園の違いは?
-
第2子は幼稚園入園前がよいです...
-
いつ頃から「母」になる自覚沸...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
子どもの名前を考えています。...
-
これは男の子のシンボルに見え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年中(5歳児)の転園について...
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
幼稚園の入園料の収め方について
-
3歳の息子がお友達と遊べません
-
幼稚園 忌引き
-
幼稚園の夏休み預かり保育を利...
-
学年を一つ下げる事
-
もうすぐ三歳ですが、決まった...
-
第2子は幼稚園入園前がよいです...
-
子供の送り迎え 疲れます。 自...
-
幼稚園年長児、3学期で転園す...
-
年長でお引越し…
-
二人目を産むのは上の子が幼稚...
-
3人目出産。上の子の幼稚園の送...
-
幼稚園の延長保育にもたせる手...
-
幼稚園と幼稚舎と保育園の違いは?
-
《至急》一斉保育か、自由保育...
-
幼稚園の弁当を床に落としてし...
-
年長の息子の記憶力
-
保育園に通わせたらやはり、平...
おすすめ情報