

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカだと肉類・肉エキス×ですが、ヨーロッパはそうでもないみたいですね(検疫所のHPを見ると海外旅行向けの案内があると思います)。
あとは「液体・ジェル」に該当するかどうか。
味噌は「液体・ジェル」に該当するそうなので、機内持ち込みするなら「100ミリリットル以下の容器で、なおかつそれをジップ付き透明袋に入れる」で持ち込み、預け荷物に入れるなら(潰れないようにすれば)問題なしです。
カレーは、固形のルーなら機内持ち込みでも預け荷物でもどちらでもOKですが、レトルト(液体状)なら味噌と同じく「液体」扱いです。
具体的な品目は、国交省の「量的制限の対象となる液体物のリスト」(PDF)
http://www.mlit.go.jp/common/000015935.pdf
成田空港セキュリティガイドより、液体の持ち込みについて(国際線)
http://www.narita-airport.co.jp/jp/security/liqu …
この回答への補足
成田空港セキュリティガイドは見たのですが、食べ物についてあまり詳しく書かれてなかったのでカレーはどうなのかなと思ってました。
検疫所のHP見てみます!
No.2
- 回答日時:
大丈夫です。
一般的なことですが、ダメと言われたらその場で没収してもらえば良いのです。あれこれ悩んでいるよりも手っ取り早いです。ただし、有名メーカー製のものを持っていったほうが良いです。へんな物で疑われることが無いように。
ところで、どのような旅行ですか?観光旅行だったら現地の味を楽しまれた方が良いと思いますが。
また、味噌汁など独特の臭いのするものはホテルの部屋などでは召し上がらないように。イヤがられます。外国人向け観光バスの中でゲソ(いかの足の干物)を食べた日本人がいて、一瞬にして、バスの中に臭いが充満。周りの白人から苦情を言われていました。スイスのせっかくの良い空気と景色をだいなしにしてしまったのですから、当然のことですね。
日本では何でもない臭いも、世界の人にとっては悪臭になることもあります。だから、なるべく現地のものにした方が良いと思います。ご参考までに。
この回答への補足
スイスは乗り継ぎのため1泊だけです。
クロアチアに友達がいるので、友達に会いに行きますが、友達がカレーと味噌汁が欲しいとの事だったので持って行くつもりです。
なのでスイスとクロアチアでひっかからなければいいのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校・仕事トーク 私は障害者支援施設で働いてるので給食がでます。 配膳はいつも職員がします。 おぼんとお箸とコップ小鉢 3 2022/06/29 21:55
- 食べ物・食材 【インスタント味噌汁】インスタント味噌汁は凍結乾燥、噴霧乾燥、ドライ乾燥という製造方法 1 2022/09/17 12:03
- ダイエット・食事制限 ダイエット中です 意見を聞かせていただいたいのですが、 朝ごはんに①糖質控えめ食パン(66kcal) 5 2022/05/10 22:10
- 飲食店・レストラン 味噌ラーメンとカレーうどん 6 2022/11/20 13:30
- その他(料理・グルメ) 出汁を取った湯でカップうどんとか、インスタント味噌汁作ると、美味いですよね? ま、当たり前か。 5 2023/08/16 20:46
- 食生活・栄養管理 お菓子の処分法は? うちの家内の職場は女性が多くて、休憩時間に互いにお菓子を持ち寄って交換するという 7 2022/08/11 12:19
- ハワイ・グアム ホノルル入国、税関申告書の有無と書き方 5 2022/09/13 13:26
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- 食べ物・食材 インスタントのお味噌汁について、お湯を入れて食べるのとそのまま食べるのは塩分は同じですか? 9 2022/06/27 12:48
- 料理教室 朝ご飯にインスタントの味噌汁って飲みますか? 1 2022/05/08 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
機内持ち込み手荷物 お土産の...
-
スイスとクロアチアに行きます...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
海外旅行エディンバラに行くの...
-
機内の窓からフラッシュが光っ...
-
ヨーロッパの水道水でコンタク...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
-
87歳は10時間飛行機に乗れるか!?
-
空港内の免税店で表示されてい...
-
日本に入国する際のお酒の関税...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
BAビジネスクラスツアーのマイル
-
ニースからイタリア旅行の心配ごと
-
航空会社が異なるトランジット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
EU圏内の機内持ち込み物について
-
スーツケースに入れることがで...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
チョコレートをお土産として持...
-
客室に持ち込める荷物の厳密さ...
-
機内持ち込み手荷物 お土産の...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
ヨーロッパの水道水でコンタク...
-
ルフトハンザ 持込手荷物について
-
フィンエアーの機内持ち込み荷...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
機内の手荷物1個について
-
スカンジナビア航空について教...
-
vuelingブエリング航空の機内持...
おすすめ情報