dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームのロードが遅いのですが何が原因なのでしょうか

このたび6年間使い続けたパソコンと別れを告げ、新しいパソコンを買いました。
CPU Intel Core i3 530
Mem Geil 1333 DDR3 2*2 4GB
Mat ASRock H55M Pro
HDD 500GB 7200rpm Serial ATA II 16MBキャッシュ
VGA HIS RadeHD 5770 1GB
電源 520W BullMax
OS Win7Pro 64bit
回線 ADSL ダウンロード380kb アップロード300kb
以上の仕様なのですが、ゲームのロードが遅いようです。ゲームは主にBF1942(FHSW),BF2,CS:S,無料ゲームではWarRockをやります。
いろいろ調べましたが、確信が得られずこちら質問させていただきました。
ゲームのロード時間にはメモリが重要だと思っていたので、4GB搭載したのですが思ったよりロードが早くないのです。友人のi5,2GBのパソコンよりロードが遅いです。(光回線)
インターネット対戦とはいえ、マップや音声データはHDDに入っているのですからこの場合でのロードとはHDDからゲームデータを読み込む時間だと思っているのですが違うのでしょうか。
回線の影響もあるとの書き込みもあったので、混乱しています。原因や解決方法はありますでしょうか。

A 回答 (7件)

オンラインゲームのロード時間で重要なのは「通信回線」です。


確かにゲームの構成要素であるマップデータ等が送られる訳ではありませんが、位置情報やキャラクターなどの情報(誰が何処にいて何をしているといったもの)が送られてくる訳でそれらの情報がリアルタイムに更新される訳ですから「通信回線」の速度影響は無視できないのです(もちろんPC単体のスペックも重要ですけど)。
300Kbpsでの通信回線ではそれらの通信が遅いので「ロード時間が長くなる」と言うオチが付きます。

オフラインゲームだったらelimicubさんが思われている「ロード時間」の考え方で間違っていませんけど、オンラインゲームでは「一部だけ正しいけど本質的には間違い」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。よくよく理解できました。回線を光にするのを検討してみます。

お礼日時:2010/06/11 16:15

回線 ADSL は、オンラインゲームには不向きです。


FTTH(光回線)が導入出来ない場合は?CA-TV.160M でも?
普通にオンラインゲーム可能なので…地元のプロバイダ様等
検討されては、如何。

私は、CA-TV.160M 入れてますが?速度は、文句なしに早い
が、転送量が少ない(地方局)ので、FTTH(光回線)を導入して
オンラインゲーム用に使用しています。
CA-TV.160M は、検索とストリーミングに使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。光回線を検討してみます。これからの時代は完全に光の時代なのですね。

お礼日時:2010/06/11 16:18

オンラインゲームを快適にするためには


まずPCのスペック(グラフィックカード含めた)が必要
そして、オンラインゲームに欠かせないのが回線速度。
この2つが合わさって快適に出来るかどうかが決まります。

トピ主のPCスペックはCPUがちとしょぼいけど
及第点はあるとおもいます。
次に回線速度。
これはちょっと遅いかな・・・・
アクション系のゲームをやるのであればこれは致命傷に近いですね・・・
光回線が入れられるならば光回線にしたほうがいいですよ。

※回線速度はオンラインゲーマーにとっては重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。光回線を検討してみます。さまざまな条件が揃って快適なゲームができるのですね。

お礼日時:2010/06/11 16:17

訂正


62MB X
64MB O
失礼しました。
    • good
    • 0

ゲームPC の事を言って折られるなら?


HDD のデータ読み込みに起因(カギを握る)するのが、キャッシュメモリです。
16MB キャッシュメモリだと普通のPC ですね…私は、ゲームPC を自作しまし
たが?32MB キャッシュメモリ搭載HDD で組みました。
今だと?62MB キャッシュメモリ搭載HDD が安いので、そちらでも良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDのキャッシュも重要なのですね!いろいろ勉強になります。回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/11 16:15

ご友人のPCに比べて、CPUが明らかに負けてますよね。


ご友人のPCはi5なので、ターボモード(Turbo Boost Technology)で定格以上のクロックで動作しますから、圧縮ファイルからメモリへのデータ展開が貴方のPCよりも速いです。
貴方のPCはi3なので、ターボモードが削られているので、定格でしか動きません。
従って、同程度のクロックの物を使用していても、i5の方が速くなります。
ついでにキャッシュサイズもi5の方が大きいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUも一つの原因なのですね。Pen4からの買い換えなのでてっきり安心しきっていました。

お礼日時:2010/06/11 16:14

回線 ADSL ダウンロード380kb アップロード300kb


>>遅すぎます。
これが原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり回線なのですね。

お礼日時:2010/06/11 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!