

ずっと前なんですが、アムウエイのビジネスをしている方(とその友人)から、権利収入の素晴らしさについて色々話を聞きました。結局私はそのビジネスに興味がないのと、別に商品にも興味を持てなかったのとで会員にはなりませんでした。
何度か講習にも行き、アムウエイのビジネスで成功している人の話も聞きました。「そんなに上手くいくもんかなあ」とちょっと疑いましたが、実際成功している人はいるんですよね。
私に話をしてくれた方の友人も、成功者の一人のようで定職にはつかず、その権利収入とやらだけで生活しているとのことでした。まあ定期的に講習やグループミーティングを行なっているようで。
その権利収入とやらを得るとホントに何もせずともお金がどんどん入って来るのでしょうか?でもそこに到達するまでには大変な労力と時間と(お金と)を要するんですよね?
別に皆様のお答えによっては自分もやろかなとは思っていませんが、アムウエイではなくても、権利収入とやらについて知っている方、色々教えて下さいまし。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「権利収入」マルチの専門用語ですよねぇ。
過去の仕事に対して、ずっと収入が得られることを指してこういいますね。マルチの場合は、まず、口コミでネットワークを作らなくてはなりません。で、ネットワークがある程度の規模になればそのネットワーク内で商品の流通が起こります。その流通に対して報酬が支払われます。つまり、自分の構築した組織内で商品が流通し続ける限り、何もしなくても報酬が入るわけです。マルチ業界ではこれを権利収入といいますが、彼らはそれを、過去に携帯電話を販売し、将来通話料からインセンティブが入る代理店の収入モデルと同様にとらえているようです。(正しいかどうかは別にして)しかし、考えてみればわかりますが、例えば単価1000円の商品が流通する、その報酬を自分の組織内(当然アップにも)分配するので、生活を満足するだけの収入を得るのは莫大な組織を構築する必要があります。少なくても数万人クラスでしょう。なので、「権利収入」で生活できる人は一握りになるわけです。しかもそれがずっと継続するかどうかは甚だ疑問ですよね
アムウエイは生活用品全般だから、多少なりとも誰もが購入し得る商品ですよね。それで会員の方は継続して商品を買うんでしょうね。
でもどんどん会員を増やしていったら、その内会員だらけで、最後の方の人なんかは勧誘する相手を見つけるのがすごく大変かと思います。だったら先に始めた人だけが得するのではないでしょうか??
お答えどうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
中には稼いでいる方もいるでしょうけど、ほんのごく一握りの人間です。
稼いでなくても、稼いでいると嘘つくこともあります。ピラミッド型で、上が下を吸い上げていきます。ほとんどの人間は、損するシステムになっています。うまいこというのは、メンバーにしたいからです。メンバーが入らなければ、マルチ商法は崩壊してしまうからです。マルチ商法、マルチまがい商法、ネットワークビジネスは悪徳商法だと信じています。なぜこんな悪徳商法が、氾濫するかは法律が悪法だからです。
この悪徳商法について、賛否両論あるのではっきりさせたいと思います。弁護士や大学教授の著作「悪質商法 被害例と救済法」「悪徳商法対処法」より「マルチ商法、マルチまがい商法、ネットワークビジネスとは、ねずみ講のように、つぎつぎと下に子会員を作って商品を販売していくことにより、上部の会員が利益を得られる販売組織を指します。人口が無限で、無限に会員になる人がいれば、出資した金の回収もでき、全員が利益を得られるはずですが、現実には人口は有限なので、大部分の会員は出資金の回収すらできない結果になる、きわめて危険な悪徳商法です。友人から友人へと誘わせて組織を広げる、つまり被害者に勧誘させ被害者本人が気づかないうちに、加害者になってしまうために、後々の人間関係も悪くなることが少なくありません。また、おかしいと思っても、親しい人にすすめられ断りきれずに巻き込まれるケースもあるのです。」
やっぱりいわゆるマルチと呼ばれているのは、関らない方がいいんですね。
以前そのアムウエイの人から、ポイントのつき方が変わって、上の人だけでなく、下の人にもその下の人の分のポイントがつくようになったみたいなことを言われました。どのみち興味はないんで、それが会員になるきっかけにはなりませんでしたが。
でも講習に行って成功した人の話を聞くと、それはそれはご立派なこと述べてましたけどねえ。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) ケガが原因で休職中に、むかしお世話になった上司から とあるネットワークビジネスに勧誘され 1度持ち帰 6 2022/09/13 01:28
- 会社設立・起業・開業 怪しいビジネス勧誘の見分け方 誰かお力をかしてください 9 2022/03/24 11:41
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 【急募】イベント団体と言う名目のネズミ講、マルチ商法の勧誘について質問です。 多分勧誘かなと感じたの 2 2023/08/06 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) 【急募】イベント団体と言う名目のネズミ講、マルチ商法の勧誘について質問です。 多分勧誘かなと感じたの 1 2023/08/06 21:22
- 会社設立・起業・開業 投資や起業で成功するためには二次関数グラフでなく階段グラフを目指すべき? 失敗で終えないように 2 2023/05/11 17:58
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- 倫理・人権 UberEats安すぎないですか? 実労働してるのは配達員なのに休業補償も入院補償も手当てもボーナス 4 2023/04/04 20:23
- その他(資産運用・投資) 金持ちっていますよね。世界の富裕層1%が、世界の個人資産4割保有だとか。富裕層上位8人が下位50%と 7 2022/10/13 21:16
- 友達・仲間 友人に、こんな扱いを… 3 2022/09/05 11:08
- 確定申告 貸株金利を確定申告する際について 2 2023/03/09 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母が始めたマルチ商法(フォーリ...
-
母のマルチ商法をやめさせたい...
-
これってマルチビジネスなんで...
-
マルチ商法について
-
ネイチャーズサンシャイン(NSP)...
-
友達からニュースキンの話をさ...
-
どう考えてもマルチ商法としか...
-
最新の?PCを使ったマルチ、マ...
-
サイドビジネスの勧誘って・・
-
友達が。。助けて。。
-
ヒーラーとは?
-
【急募】イベント団体と言う名...
-
ネットワークビジネスを論破す...
-
ハンバーガー20個は食べれる?
-
悪徳商法?
-
誰か教えて!ネットビジネス!
-
ゼロマージンて…
-
ユナイテッドパワーについて
-
借りパクする人は少ないですね
-
最近知り合った人達がマルチ商...
おすすめ情報