
小学生の頃に読んだ本のタイトルが思い出せません。
小学生の時、通っていた公文式の教室で借りた本のタイトルが思い出せず悩んでいます。
以下、本にまつわる断片的な記憶です。
・何人もの子供が悪い大人をやっつける話
・悪い大人もまた何人もいる。万引きが絡んでいたような。
・悪い大人(確か男、スーツ?)を棺おけに入れ、「自分が火葬されている」と錯覚させる
・主人公のお爺さん?が「自分が死んだときは『亡者の行進』を・・・」といった趣旨の発言をする
断片的すぎる記憶で申し訳ありません。
同時期に読んだ「ぼくらの七日間戦争」か?と思いましたが、あらすじを読んだところ違ったようです。作風としては宗田理さんに非常に近かったと思います。
どなたかご存知ありませんか。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もなんかよんだことある作品のような気がします。
七日間戦争の続編、「ぼくらの天使ゲーム」ではないでしょうか?
幼稚園を老稚園にしたときにそこへきた老人達とそんな会話をしていたような記憶が・・・
いえ、実は私も「天使ゲームか?」と思ってあらすじを読んでみましたが、どうも違うようなのです。
亡者の行進発言をしたのは確か、主人公か主要人物の余命いくばくもないお爺さんで、「俺が死んだときは『聖者の行進』を葬式で流してくれ。『亡者の行進』ってことだな」といった発言でした。結局このお爺さんは亡くなってしまったと思います。
No.2
- 回答日時:
天使ゲームで仲良くなった老人で以後の物語に絡んでいたのは「さよおばあちゃん」と「瀬川さん」というおじいちゃんです。
さよさんは結構さくっと亡くなってしまい、瀬川さんがなくなったときはだんだん弱っていく様子が書かれていたように記憶しています。
ちなみに、瀬川さんが亡くなる寸前に「亡者の行進」発言をしたのであれば、瀬川さんがなくなる話が収録されている【ぼくらのコブラ記念日】かなぁ・・?
と思いますが、いかがでしょうか?
記憶が曖昧ですみません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
紙焼きの簡単な意味を教えてほ...
-
古本(漫画)の価格
-
希死観念とはどういう意味です...
-
広辞苑があったら、漢字辞典、...
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
国際機関で働いていて、50歳代...
-
日本の妖怪って数でいうとどの...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
絶版本
-
高位=上位
-
(そんなことも知らないのか!...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
小学生の頃PCでやっていたゲーム
-
絵を描きました。
-
子供向けの筒井康隆
-
小学生にもわかる、面白い○×ク...
-
本のジャンル (選択によって...
-
富士急ハイランドの戦慄迷宮は...
-
中国でおジャ魔女どれみのファ...
-
発明家になった主人公が感電死...
-
児童書について 日本で出版され...
-
読み聞かせ 小中学生におすす...
-
(ダンボール工作)パークゴル...
-
小学生が読める哲学書
-
辞書って改訂されていくみたい...
-
この図鑑は何年生向けの図鑑で...
-
福岡のバトンスクールについて
-
児童書のタイトル
-
ナイチンゲールの伝記はなぜ小...
-
サンリオピューロランドは小学...
-
小学生高学年くらいの女子向け...
おすすめ情報