dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、平城遷都1300年祭真っ最中ですが、うまく情報がつかめません。そこで10月24日に遠方から奈良へ友人がきます。午後には帰路につくらしいのですが、そこで10月24日午前中で奈良公園周辺で何かイベントや必見の施設などはありませんか?ちなみに午後のもあればお願いします。

A 回答 (3件)

平城遷都1300年祭 イベント情報


http://www.1300.jp/event/index.html
このページの一番下にイベント検索があり、日付で検索できます。
10/24で検索したら26件ヒットしました。
ここに全てを列挙するのはムリなので、ご自身で確認してください。
    • good
    • 0

平壌遷都1300年祭りはお勧めではないです。


南大門、太極殿等が復元されていますが、安っぽいレプリカです。
土産物屋、観光バス駐車場が多く、業者によるイベントという
感じがありありです。
奈良には本当の古い文化がたくさんあります。

以下は別件に書いた自分のコピペですが、参考にしてください。

(1)午前中:東大寺 
大仏&大仏殿は必見の世界遺産です。
二月堂は奈良盆地の東端の高台にあり、奈良市内が一望できます。
ガイドブックなどには載っていませんが、個人的には転害門が好きです。

http://www.todaiji.or.jp/

(2)昼食:豆腐会席
猿沢池の横を通り、奈良町へ。
奈良町にある豆腐料理こんどうはお勧めです。
コストパフォーマンス最大級のお店です。
美味しい料理とゆったりした時間が過ごせます。
問題は予約が取れるかですね。
http://www.kondou-touhu.co.jp/kondo/index.htm

(3)午後:奈良町散策
奈良町は町全体が歴史です。どこよりも奈良らしい町です。
元興寺を始め、奈良時代に大きかったお寺もいくつかあります。
自由に歩いて奈良を感じてください。

http://narashikanko.jp/

(4)夕方:商店街
奈良町から近鉄奈良方向に向かって、餅飯殿商店街、東向き商店街があります。
餅飯殿商店街には高速餅つきで有名な中谷堂があります。
パフォーマンスだけでなく、味もいいので夕食前の間食にうってつけです。
東向き商店街は奈良最大の繁華街で、おみやげの購入に便利でしょう。

    • good
    • 0

昨年は10月24日から始まった「正倉院展」今年はまだ開催の日がわかりませんが(奈良国立博物館のHPにいきましたがまだ書かれていませんでした)開催されていたら行かれるのはどうでしょう?


半日はつぶれる覚悟で・・・。

http://www.narahaku.go.jp/

あ、遷都祭は奈良公園周辺ではなく平城宮蹟周辺で行なわれてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事