重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無線LANでファイル共有を行いたいのですが・・・
上手くいきません。
PCの接続状況は以下の通りです。(直線:有線接続、~:無線接続)

ルータ

ハブ ― パソコン1~4(このPC間でLAN構築済、TCP/IP)

無線LANルータ ~ パソコン5

これでパソコン1~4のLANにパソコン5も組み込みたいんです。
無線LANルータはcoregaのCG-WLBARGNSです。
具体的な状況は、

・パソコンは全てWinXP
・パソコン5は無線LANでネットに問題なく接続できる
・無線ルータの有線/無線相互通信は有効になっている
・パソコン5を有線でハブにつないだ時は共有ファイルは見れた
・パソコン5とパソコン1のファイアウォールをWindows・ソフトとも停止したがパソコン1の共有ファイルを見れず(パソコン2~3では見れる)
・「ホーム/小規模オフィスのワイヤレスネットワークをセットアップする」のウィザードを行ったが、LANに接続できず
・パソコン1~4のIPアドレスが「192.168.0.***」なので無線ルータのIPアドレスを「192.168.0.***」に合わせたらネットにも接続できなくなった

自分で調べて手は尽くしましたが上手くいきません。
どうすればいいかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

無線LANルータのルータ機能を外したら出来ませんか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

成功しました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/15 20:10

単純に無線ルーターを有線と変えてしまえばいいのでは?ルーターが2台だと問題が生じます。


無線を使いたいなら無線ルーターだけをルーターとして使えば良いですし、HUBがすでにあるなら有線ルーターがいらない状況です。
まあ、無線ルーターをルーターモードじゃなくブリッジモードで使えば無線LANのアクセスポイントとしてのみ動作しますから、問題解決できる気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線の方がなにかと動かしやすいので、一台だけ無線を使うことになったんですよね。
ルータ機能オフにしてみたら上手くいきました。

お礼日時:2010/06/15 20:12

ルータ



ハブ ― パソコン1~4(このPC間でLAN構築済、TCP/IP)

無線LANルータ ~ パソコン5

ハブを使わず、ハブの所に無線ルーターをつないで、パソコン1~4は無線ルーターから
直接LAN接続することはできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無線ルータではポート数が足りないのでできません。

お礼日時:2010/06/15 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!