
先日、ノートPCを購入したのですが、有線だと何かと煩わしいので、無線LANを導入しようと思っています。
PC本体は2階の自室に3台あり(デスクトップ2台・ノート1台)、YahooBBのADSLモデムを1階の居間に置いています。
今までは、1階から2階まで20mほどのLANケーブルを引っ張り、2階の自室内でHUBで2台のPCに分岐していました。
とりあえず、デスクトップ2台は無線にする必要性が無いので、2階まで引っ張ってきているLANケーブルに無線LANルータを繋ぎ、そこからデスクトップ2台に有線で接続し、ノートは無線でと考えています。
ノートPCは主に2階で使用するために、そのほうが電波状況がいいのかなとも考えているために、上記のようにしようと思っています。
が、家電量販店の店員によると、「無線LANルータは1階に置いて
使用されたほうがいいですよ。」と言われました。
どういう理由かまでは尋ねませんでしたが、上記のような使用方法は間違っているのでしょうか?
ちなみに、ノートPCは富士通の FMV-BIBLO NF/D70 です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/n …
無線LANルータはコレガの CG-WLR300GNH を購入予定です。
どれがいいのかよくわからないので、価格comで上位ランクされている商品を選びました。
http://corega.jp/prod/wlr300gnh/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2階で無線をメインに使用するのであれば2階に無線LANの親機を置いた方がいいよ
要は今有るHUBと入れ替えるという形になる
モデムにはルーターが内蔵されているので無線LAN親機は無線が付いたHUBという形で認識すればいいだけです
『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』
from maman
回答ありごとうございます。
やはり2階に置いたほうがいいようですね。
また、HUBと入れ替えという形になるとのことですので、その辺りがどうなるのかなと思っていましたが、その疑問点も解決しました。
No.4
- 回答日時:
No.3 e0_0e_OK です。
》無線LANルーター側のルーター機能をOFFにできるかどうか、buffaloの製品ではよくわからなかったのと、
・この機能はcorega/buffaloに限らず家庭用のルーターなら当たり前についています。
》USBメモリやHDDを接続できるのもコレガにした理由の一つです。
・そうですね。便利な機能がついていますね。このメーカーはこういう新しい機能を乗せてかつ安いのが売りですね。しかし使勝手については私の経験(この機種ではないですが)ではいまいちです。
わざわざ丁寧にありがとうございます。
ルーター機能をON・OFFにできるのが当たり前だとは知りませんでした。(考えればそうだと思いますが。)
しかし、そういったことまできっちりとHPに掲載してあるほうが初心者にはわかりやすく、そういうメーカーのものを進んで購入しようと思います。
(先日もビデオカードを購入しましたが、HPがとても見やすく、問い合わせても翌日に丁寧な回答をしてくれたELSAにしました。)
USB機器を接続できる機能ですが、確かに私も使い勝手がどうかなとは思います。
e0_0e_OKさんがどういう意味でおっしゃるかはわかりませんが、HDDだと常時電源をONにしたままにはできないだろうし、USBメモリだと個人的には容量が全く足りません。
またUSBだと転送速度が遅すぎて、今ではHDDだとUSBはほとんど使わずに、内臓タイプで取り外しが可能なものか、eSATAを使用しています。
慌てて購入することもないものなので、どれを購入するか、もう少し検討してみます。
No.3
- 回答日時:
》が、家電量販店の店員によると、「無線LANルータは1階に置いて
使用されたほうがいいですよ。」と言われました。
・意味不明ですね。2階まで有線ケーブルを引くことが出来るのであれば絶対に2階に無線LANルータを置くべきです。有線ケーブルによる減衰はほとんどありません。規格では100mまでもあります。
・ところでルーターですが buffalo なら次あたりはいかがですか。
》http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
回答ありがとうございます。
やはり2階に置いたほうがよいとのことなので、そうしたいと思います。
家電量販店の店員は私が言ったことを理解されずに、電話回線を延長し、ADSLモデム自体を2階に移動すると思われたのかもしれません。
LANケーブルを既に1階から2階まで引っ張ってきているとは伝えていなかったような気がしますので。
また、ルーターですが、基本的にはbuffaloの製品は好きで、外付けHDDやDVDドライブなどはほぼbuffaloですが、HPを見ても機能などがよくわからなかったので、わかりやすかったコレガにしようかなと思いました。
モデムにルーター機能があるので、無線LANルーター側のルーター機能をOFFにできるかどうか、buffaloの製品ではよくわからなかったのと、USBメモリやHDDを接続できるのもコレガにした理由の一つです。
No.1
- 回答日時:
通信機器の接続の常識として、機器間の長さは短い程良い。
従って無線ルーターの1階に置いた方が良い。
ただ、そうすると無線で接続する長さが長く成ってしまいます。
貴方の場合、既に2階にまでLANが来ているのだから、そこに繋げて問題無ければそれで良いのでは無いでしょうか。
多分、LANの線の延長に寄る損失より、無線LANの距離の損失の方が大きいと思いますので。
回答、ありがとうございます。
質問分にもあるように、既に2階までLANケーブルを引いているので、やはりそこに無線LANルータを接続してみようと思います。
>多分、LANの線の延長に寄る損失より、無線LANの距離の損失の方が大きいと思いますので。
私もそう思います。
まだ、ルータは購入していませんが、2階に置いてみてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめ無線LANルーターを教え...
-
ルーター機能のないVDSLモデム...
-
PC接続について
-
PLCのお試しサービス
-
インターネット二台接続
-
学生寮でのインターネット利用...
-
Bフレッツマンションタイプで機...
-
有線LAN→無線LANへの設定
-
こういった配線で無線LAN環境を...
-
WiFiルーターにWiFiルーターを...
-
有線と無線を両方つなぎたい
-
アップルのオンラインストアでi...
-
有線ルーターに無線ルーターつ...
-
ルーターを購入したいのですが。
-
無線LANを導入予定ですが
-
ネットワーク機器の接続及び設...
-
2台のパソコンを無線LANに...
-
フレッツひかりについて
-
光回線で 光電話も加入した場合...
-
無線ルーターと無線ルーターは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの下にルーターはNG?
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
イーサネットテザリングと WiFi...
-
NTT 無線LANカード(SC-40NE)...
-
ホームゲートウェイと無線ルー...
-
インターネット 二台目接続
-
ルーターを定期的に再起動しな...
-
無線LANに接続していても受信ゼ...
-
タブレットからPCのHDDの中身を...
-
YAMAHA NVR700W ルーター につ...
-
ケーブル回線に有線と無線でイ...
-
パソコンをサーバーに繋ごうと...
-
Bフレッツの無線LANの接続は市...
-
本日我が家に光回線が来たのですが
-
JCOMを使っていますが、PLCアダ...
-
新築の家に光回線
-
動画をアップロードすると全イ...
-
学生寮でのインターネット利用...
-
有線ルーター 使ったが良いのか
-
ケーブルなしでネット接続って...
おすすめ情報