プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は吹奏楽部に所属しており、3年生なんですけど、後輩の扱いについて困っています。
私が何度注意をしてもその時だけ「はい、わかりました」と返事をするだけで、実際には全然動こうともしないし、直そうともしてくれません。
そのせいで、私は何回も部活に多大な迷惑や先生に怒られたりしてもう精神状態がボロボロです。
お前の指導力不足だと良く言われるのですが、相手が直そうとしない限り私は怒られ続けたりします。
私の他に同じ学年で同じパートの人がいないから、私1人で頑張っています。
でももう限界です。
お願いです、何か良いアドバイスを下さい。

A 回答 (3件)

ayumiさんは後輩をほめたことありますか?ほんの少しの事でもいい褒めてください。

もし大きな間違いを起こした時は一言強く叱ります。
吹奏部なら貴女が時間を守り、貴女は人の三倍練習してください。それを知った人は次第に自主行動をとります。
もし発表会があった時成績がよくなくてもかまいません。そのときは貴女が非難されますが、それを教訓にして社会に出た時に貴女は必ず認められます。
「貴女がいくら努力しても、その中にリーダーの指導を無視する者がいれば、他の人も真似をするのです。監督か先生なら強く正す事ができますが、今は運が悪いと、自分自身に言い聞かせて頑張ってください。」
変な書き方ですが、僕もコーラス部のリーダー的立場に居ました。就職した時コーラスは何の役にもたちませんでした。役に立ったことは自分がコーラス部時代にリーダーで人をまとめるには相手を褒めてやる気を出させることでした。今だけでなく社会に出た時も含めて自問自答してください。参考になればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、私は誉める事をあまりしなかった気がします。
人に指導するなら、まず自分に厳しくすべきですね。
頑張ります!ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 17:11

あなたが一人で問題を抱え込んでいるのが一番問題だと思いました。


他の3年生の協力を得ることはできないのでしょうか。
楽器の技術的な指導は、他のパートの人には無理だと思うのですが、後輩に生活態度を改めてもらうにはどうすればいいかを一緒に考えてもらうことはできると思います。
吹奏楽は団体競技(?)なのですから、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」が前提だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに1人で抱え込む癖があります。
そうですね、周りをみたら助けてくれる仲間がたくさんいる事に気がつきました。
もう少し頑張ってみたいと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/19 12:25

質問者さんはまじめな方のようですね。



「人を指導する」「人に何かをやってもらうようお願いする」というのは非常に難しいことです。(相手だって自分の好きにやりたいわけですから)
ですから、特に質問者さんが指導力不足というようには思いません。

質問者さんと周りの状況の詳細がわからないので難しいですが、次のように「心構え」を変えると指導が少し楽になるかもしれません。

1.1度の指導で完璧にしようとしない(ゆっくりと何度でも指導する)

人間は忘れる生き物です。1度指導しただけで完璧に身についていると期待するのがそもそも無理なのです。
(テストで間違えたからって、先生から「何で忘れてるんだ!1度授業(指導)したのに!!」って怒られたり怒鳴られたりしたら、「無理言うな!!1度の授業(指導)で覚えきれるか!!」って反発したい気分になりませんか?)
「相手が忘れたらまた指導しよう」と気長に考えることが大切です。

2.指導の成果を見つける

10個指導して相手が2個しか覚えていない場合、8個忘れていることに対して「なんで8個も忘れているの!!」といらつきがちです。
でもちゃんと2個覚えていてくれているのです。これに注目して「指導したら2個覚えていてくれたから、もう一回指導したら4個ぐらいおぼえてくれるかな~」と前向きにとらえましょう。
相手に対しても「できてない8個」を攻めるより、「できた2個」を褒める(感謝する)ようにするようにしましょう。

最後に格言を一つ
「やってみせ 言って聞かせてさせてみて 褒めてやらねば 人はうごかじ」 山本五十六

根を詰めない程度にがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんだか、もう少し頑張ってみようと言う気がしてきました。

お礼日時:2010/06/19 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!