重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OSが起動しません

vistaからwin7にosの入れ替えをしたところ
数日後にPCを起動すると

GRUB4DOS 0.4.3 2007-03-13, Memory: 639k/1011M,CodeEnd: 0x5D7BC

[ Minimal BASH-like line editing is supported.
For the first word,TAB lists possible command completions.Anywhere else TAB lists the possible completions of a device/filename. ESC at any time exits. ]

grub>root(hd0,0)

Error 32: Unrecognized command

grub>



と表示されますどうすればいいですか?
XPのOSのCDを持っていますがこれでなんとかならないですか?
回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

widowsとは違うOSが起動していますね。



まず、windowsのインストールされたHDDから起動しましたか?
案外DVDやUSBメモリから起動してはいませんか?

ご確認を。。

この回答への補足

何もPCに繋いでいませんが
心当たりがあると言えば
僕のPCは80GB×2で160GBなので
片方のHDDから起動しているかもしれません
どうしたらいいですか?

補足日時:2010/06/20 09:55
    • good
    • 0

:>GRUB4DOS 0.4.3 2007-03-13, Memory: 639k/1011M,CodeEnd: 0x5D7BC


 このバージョンの[Grub4dos]はNTFSフォーマットしたディスクにはインストールできないので
BIOSの起動順番をハード・ディスクより前にUSBデバイスが設定してあり、USB-HDDやUSBフラッシュ・メモリーが
接続したまま電源をオンにしただけだと思います。
 なお、Windows VISTA/7の修復にWindows XPのインストールCDは「百害あって一利なし」です。
    • good
    • 0

Linuxが起動されるような環境ですか?



何か外付HDD・UBSメモリなどを繋いだまま、なんてことでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!