dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロッドが対応しているルアーの重さについて
ルアーで海釣りをしたくて釣具店へ行って店員さんに相談して手ごろなリールとロッドのセットを買いました。
他のものよりルアーの対応している重さが1gから8gとなっており軽いような気がするのですが、対応する重さはどのように関係してくるのでしょうか?
また、どのような魚がつれるのでしょうか?
ちなみに店員さんには「五目釣り(特にアジ釣り)ができるようなものがほしいのですが」と尋ねました。
大物を釣るつもりはないのですが相談したようにいろいろな魚が釣りたいなあと思っています。
ロッドの説明では7.6ft,ミディアムライト,ライン1.2号です。
初心者で文章不足かと思いますがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>ルアーで海釣りをしたくて


>「五目釣り(特にアジ釣り)ができるようなものがほしいのですが」
店員が選んだのは
そういう目的のセレクトだと思いますが。

>ルアーの対応している重さが1gから8gとなって
>7.6ft,ミディアムライト,ライン1.2号
ライン1.5号はPEの表示があるのでしょうか?
通常ナイロンモノですと1.2号は破断強度は4~6Lb程度で
PEだと10Lbを超えます。
7.6ftMLで10Lbラインクラスで1gから8gというのは考え難いので
ナイロンの表示だと思います。

>対応する重さはどのように関係してくるのでしょうか?
関係ということの日本語の意味が通じていませんが
表示はキャスティングできるルアー重量の範囲です。
それより重い物はロッドの折損が考えられるのでその範囲で使ってくださいということです。

>また、どのような魚がつれるのでしょうか?
ロッドが魚をつれてくる訳ではないので
貴方が何を狙ってどういう釣りをするかによります。
ルアーは動かさないと泳ぎませんから
海に投げれば勝手に釣れてくるわけではありません。

カーボンの組み合わせとロッドの太さと厚さで硬さも強さも多様なロッドがありますが
強いロッドで小さい魚を釣るとかかってもつまらないので
アジを釣って楽しい弱さのロッドを選んでくれたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の製品と比べてしまっていて気にしすぎてしまっていたようです。
自分の目的にあったロッドであることがよくわかりました。
回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2010/06/20 16:50

トラウト・根魚(メバル・カサゴ・アイナメ)



小さいサイズのミノー
ワーム
プラグ
スプーン

なんでもOK
魚のサイズは30cmくらいまでは大丈夫でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいたルアーなどで実践していきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 00:41

通常メバル、カサゴ、アジを釣る竿です。



ジグヘッドにワームといった組み合わせをよく使います、メバルなどのライトウエイトタックルで狙う魚のジグヘッドは1g~3g程度、ワームは1.5~2.5インチ程度をよく使います。

遠投のために飛ばしウキとして5~7gの物を組み合わせる場合もあるし、メタルジグなどで5~10gを投げる事も想定されています。

1.2号はほかの方の言われるようにナイロンでの6lb程度だと思います。

1~3gのジグヘッドを使用するのであれば2lb~3lb程度のナイロンやフロロラインを用いた方が飛距離の面と潮の影響を減らす意味でも釣りがしやすくなります。

初心者だからと、4~6lbのラインを使うとかえって釣りが難しくなります。
1lb=約500gなので2lbラインでも500g程度の魚は簡単に抜き上げできます。

リールの性能さえ良ければ2lbラインでも50cmを超えるハネも簡単に釣れます。

このクラスの竿にはソリッドティップモデルと、チューブラーティップモデルがあります。
ソリッドは向こう合わせで魚に違和感なく喰わせることが出来、チューブラーでは魚のアタリを取って合わせて掛けていく釣りが出来ます。

たくさんの竿がありそれぞれ特徴がありますので竿に合わせた釣りをすれば釣果はおのずと上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます。
目的を考え、それにあった釣りの仕方をしていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 00:40

初心者ゆえに何に困っているのか判りかねますが、


対応する重さは下は1gからキャストすることが可能で上は8gを幾分超えても大丈夫。
購入されたロッドで使用できる重量の範囲が1~8gと言うだけ。
7.6ftとは約2.31648mでMLミディアムライトとはそのロッドのパワーを表示しています。
ロッドの適合範囲内のライン号数はロッドやケースに記載されていると思います。
ラインの種別等は判らないと思いますが、
ルアーのアジ釣りでPEラインと言うラインも使用します。
1.2号と言うのは太すぎです、多分ナイロンの1.2号(ポンド表示で6lb程度)なのでしょうね。


五目釣りでアジを釣りたいと言ったのかルアーで釣りたいと言ったのかは判りかねますが、
ルアーでアジを釣ると言う事を伝えたのであれば、
店員さんのチョイスはそれほど間違ったものではないと思います。
とりあえずアジの他はメバル・カサゴ、ハゼ、カマス、フグ、その他小魚が釣れるスペックです。
ルアーで狙わないのなら別の選択肢が用意されていたはずです。

この回答への補足

文章おかしくなっていました。すみませんでした。

補足日時:2010/06/20 18:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロッドについてよくわかっていなかったのでよくわかっていなかったのですが、
皆さんに回答していただき適したロッドであることがよく分かりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!