dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラテオ86Lでシーバスしてますが、エギングでもOKでしょうか?

A 回答 (1件)

元々エギングはシーバスロッドの流用から始まりましたし、


ラテオ86Lのスペック自体も流用に問題はないと思いますよ。
メーカー推奨スペックで28gまでのルアーを投げられる竿なら
エギングで使うエギの重さは2.5号=11g、3号=16g、
3.5号=19g、4号=25gで範囲内、OKです。

ではエギングをするのに専用ロッドでない不便さはあるのか?
と言えばそれはあります。

まず、エギングロッドはエギをビシバシしゃくる為にかなり先調子で硬いです。
対して、シーバスロッドは胴に乗るしなやかな調子が多いので
シーバスロッドでエギ専用ロッドと同じようなしゃくりはできません。

しかし、じゃあエギを硬い竿でビシバシしゃくらないとアオリイカは釣れないのか?
というとそんなことはなく、むしろ最近はエギングの世界でもラインスラッグを
生かして優しくしゃくる釣り方が見直される傾向にあり、そうしたシャクリ方
専用の柔らかいエギングロッドも発売されていたりするので
要は竿にあったシャクリ方を研究すればいいだけです。

後はガイドへの糸がらみの問題ですかね。
エギングでは主に0.6~0.8号という細いPEラインを使用するので、専用ロッドでは
この細いPEラインがガイドに絡まないようローライダーガイドが使われています。
それに比べてラテオはノーマルガイドということで、多少のライントラブルが
出ることはもうこれは承知の上でやるしかないですね。

ちなみにラインは何を巻いていますか?
PE系の糸ならいいですが、それ以外ですと巻き替えが必要になります。
シーバス用PEを巻いているなら、そのまま流用できます。
でも太い(1.5号以上)とエギングには使い辛いので後はシーバスと
アオリイカどっちに軸足を置くかで巻きかえるかどうか決まりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エギングロッドの方がバランスがよさそうなので
それにします。とても参考になりました
メジャクラがいいと思ってます。

お礼日時:2008/07/22 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!