dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どれくらいの固さのロッド(メーカーもよければ)を使ってますか?
MHかMの購入で悩んでいるのですがどちらがよさそうですか?長さは8.6フィートで考えてます。
合間に20㌘前後のジグでジギングも考えてるのですがMHのほうがいいのかなあとも思いますm(__)m
人それぞれ感覚が違いますので個人的な意見でよろしいので回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

私は、エギングロッドでエギングをやってシーバスロッドのML(28gまでのキャスティングウェイト)9ftでワインド(タチウヲ)してました。

シーバスロッドでエギングもしていました。

乗りの良い秋のエギングロッド(エギ4号くらいまで)だとシーバスロッドMLよりも柔らかめですが、春のアカイカの4kgなどをターゲットにしたものだとシーバスロッドMくらいです。

ウルトラライトショアジギングならシーバスロッドでできるとおもいますし、同じロッドで青物もエギもやるならシーバスロッドMLあたりでもできることはできます。

結局いろいろと悩ましいので、エギングロッド シーバスロッド ワインドロッド と揃えるのがいいとおもいます。

↓一本でいろいろやる場合の参考になるとおもいます。キャスティングウェイトと魚種を確認して下さい。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd …
    • good
    • 2

調子ではなく硬さの表記は、メーカーや竿によっても違うので、


どのくらいのエギが投げたいのか、を書いたほうが分かりやすいと思いますよ?

MHやMなら、アオリイカメインだと思いますので、エギの大きさは2.5~4号(重さでいうと、13~35gくらいか?)がメインでしょうか?
なら、私が持っているのも似たような物ですが、現在私が使用しているのは「舞網工房」という、個人経営の店のものです。
このメーカーは、調子では表記しておらず、
「最適な重さは28gくらいまで」
という感じです。

20gのジグを投げるなら、上記くらいの竿なら全く問題ありませんが、
4号のエギを投げられる竿でも、軽すぎるということはありません。
なので、
「大アオリを狙える、4号まで使える竿」
でも、問題ありませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!