dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EXCELファイルを開いたときにブックが表示されない

WindowsXP
Office2007 Standard(プレインストール)
Office2003 Professional (Accessのみインストール)

EXCELが動いていない状態で,
エクスプローラからEXCELのファイル(XLSX,XLS,CSVなど)をダブルクリックして開いたとき,
EXCELが立ち上がったあと,目的のブック(シート)が表示されません。
この状態で,OFFICEボタンをクリックするとメニューが表示されるのと同時にシートが可視となります(したがって,ファイルは開かれていて表示がされない状態のようです)。
また,OFFICEボタンをクリックする代わりに最小化ボタンをクリックすると,一瞬最小化され,その直後に元のサイズに戻り,シートが表示された状態になります。
また,OFFICEボタンをクリックする代わりに他のアプリケーションウィンドウに一旦フォーカスし,次に再びEXCELのウィンドウにフォーカスしても,シートが可視となります。

EXCELが既に立ち上がっている状態では,(ブックが開いている如何に関わらず)上記の現象は起こらず,正常に表示されます。

このような現象の原因と修復方法について教えて下さい。

A 回答 (3件)

会社のIT部門でヘルプデスクをしているものです。


私の会社でもOffice2007にアップグレードした後、同じような問題があり
いつも「丸いボタンを押してください」とお願いしておりました。
でも、別の解決方法も見つけたのでよかったらご参考にしてください。

基本的にはExcel 2007の不具合だと思われます。
Excelが起動するときにアドインの読み込みがありますが
特にアドインを設定していない場合にこの不具合がよく起きるようです。
(ファイルが開かないのではなく、アドイン読み込みを待っている状態)

なので、とりあえずアドインを1つ設定しておけば、アドインを
きちんとロードするので丸いボタンをクリックしなくても
ファイルを開くことが出来るようになります。

アドインの設定方法は、、、

Officボタン -> Excelのオプション -> アドイン -> 設定
この中から適当にアドインを選択してOKをクリックし、
Excelを再起動してください。
(私はいつもlookupウィザードを選択しています)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何か待ち状態になっているのは想像が付いたのですが,
アドインのロードが原因だとは考えも付きませんでした。
お陰さまで,万事解決いたしました。
貴重な情報を,どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 10:03

パソコンのメモリはどれだけ搭載していますか。



メモリが少ないと質問にあるような状態になることがあるようです。
グラフィックカードを別途搭載していないパソコンは、メモリの一部をグラフィックメモリとして流用しますから、
大きな画面で作業をしようとすると、それだけメモリを消費することになります。
そのようなパソコンで大きな画面で作業をしたい場合は2Gバイト以上にメモリを増設しましょう。
また、他のソフトを使用しないことも大切です。

この回答への補足

PCはCore2 Duo 3.16GHz,メモリ2GBです。他のソフトの使用状況に関わらず,常に必ず上記の現象が発生します。今は,EXCEL2007を先に起動しておくか,最初にファイルを開いたときに最小化ボタンを押すようにしています。

補足日時:2010/06/21 17:49
    • good
    • 0

Office2007のバグでは無いでしょうか。


ウインドウの再表示を行ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりバグでしょうか。Office2003とOffice2007が両方インストールされている状況で発生するバグの可能性を疑っています。Office2007からExcel2007のみアンインストール(構成から削除)し,それだけでは削除されないレジストリのExcel関連(ファイル拡張子の関連付け等)の項目を分かる範囲で片っ端から削除して,再起動してから再びExcel2007をインストール(構成に追加)したのですが,結果は同じでした。

お礼日時:2010/06/22 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!